なんちゃってLOHASな日々

ハーブの事。田舎暮らしの事。読書あれこれ。毎日の生活の中の、ちっちゃな出来事を楽しんじゃうブログです。

初夏はブラックミントがやっぱり良いなぁ

2020年05月22日 | ハーブティ

家の西側は隣家との境の塀沿いにスギナとフキが長い事繁殖しておりました。そこで去年、ブラックミント アップルミント スペアミント を地植えするという暴挙に出て(地植えはヘタするとすごい繁殖するので・・・)スギナ撃退を目論んでみたものの、スギナの根は土の深い所を通っているらしく、見事に共存してミント&スギナ&フキ地帯になっております スギナは気がつくと毟るのですが成長も早いので、勢いミントは上に上に伸び、枝分かれするよりも「高さ」を競う事に精を出している様子です。それでも、だんだんと範囲を広げ、そろそろ少し位なら摘んでも大丈夫かな???という感じに育ってきました

 

大好きなのは、ブラックミント。それと繁殖力旺盛なワイルドストロベリーの実。ワイルドストロベリーは大きく赤く熟すまで待ち、そろそろ・・・と思うと翌日にはナメクジ?か中身をすっかり食べつくされる事を繰り返しているので、ちょっと固い位でも収穫しちゃいます。酸っぱいけど

 

今日は、ほんの一握りのブラックミントと触るとポロっととれたワイルドストロベリーを収穫

お気に入りだったガラスのポットを引越しで割ってしまったので今、お茶を淹れる急須しかなく。水色を楽しみたいので耐熱グラスでブラックミントティーにしてみました。

トルコみたいに?直飲み

ブラックミントの甘みの感じられるミント味に、ワイルドストロベリーの甘酸っぱさと香りが加わって・・・美味しい

ここに砂糖を入れようかな?とも思ったけど、後味も甘めでスッキリしているのでストレートで頂きました。

ブラックミントティーのお伴に。同僚手作りのクッキーを添えて 神的に可愛い

 

ブラックミントティーを飲んでいたら、どれどれ・・・とあばれはっちゃく(ダンナ)がやってきて、一口ごくり。「コレは美味しい」と、そのまま持って行って全部飲んでしまいました

 

アイスでも美味しいブラックミントティ。これからも大活躍しそうです。ガラスポット、買ってこよう

コメント

今日 植えたモノ

2020年05月19日 | ちっちゃな畑

「もう夏野菜の苗は終わりだねぇ。6月になると、他の苗が入るけど。」と、苗屋さんで言われてしまったので、増長苗ですが何本か買ってきて、慌てて植え付けしました。スナップエンドウを抜いた場所を、本当は、もう少し小石を取り除きたかったけど、根っこを取り除き、肥料・苦土石灰を入れてザックリ耕してマルチを敷きました。

 

植たのは、「恵比寿カボチャ」「坊ちゃんカボチャ」「紅あずま(8本)」 

あと、ミニトマトの横に、コンパニオンプランツの「バジル」

前回の畑の白妙菊の横に、白とピンクの「千日紅」・・・コレは格安!にたたき売りされていたので思わず買ってしまいました

 

後はハーブ類を移植した後のカチカチの一区画です。ここはネギも植えていたんですが、根切り虫?にやられてしまいました そして、何故か「アリの巣天国」なんですよね・・・。アリに心地の良い環境らしいです 雨予報ばかりになってきました。なんとか、ここは土をもう少し耕作向きにしたいのだけど、どうかなぁ??? ミックスサラダ菜や二十日大根を撒きたいのだけど。虫対策もいるかな

 

なんだか最近、ご近所のお家のバラがキレイで。ああああああ!バラ!バラ欲しい欲がフツフツと沸いてきています。多分、あまりお手入れ出来ない性格なので、「ざっくりした人でも、まぁまぁキレイに咲いてくれる」品種を探してみたいなぁ~と思い始めました 

コメント

植え替えてみた。

2020年05月18日 | ちっちゃな畑

「石拾い」・・・どこまでやっても小石がすごいし 小石を取り除きすぎると砂?粘土?になり、水を撒くと「ねちょねちょ」になってしまう そして土をひっくり返しているウチに、「30~40センチほど掘ると、排水のためか、コンクリートが敷いてある」事が判明しました どの程度まで敷かれているのかは不明ですが、どうやらこの区画は「おおきなコンクリートコンテナに粘土質の土と砂利が詰めてある」状態のようですね 下がもともと水路だったそうなので暗渠のフタ?なのかな???

 

まぁ・・・「でっかいコンテナ」と思えば良いか どうりで樹木の根が浅い所四方八方に広がってると思った

 

で。小石拾いを満足するまではやるのを中止し、ブレンドたい肥や腐葉土を混入し、もともと、もう一つの畑で大繁殖していたハーブ類を植え替えしてみました

 → 

コレが、こんな感じ・・・。写真の位置が違うけど

境目には「タイム」と「オレガノ」を株分けして交互に植えました。一番北側に「フェンネル」

枯れそうな柿の木の下は土を盛って「ワイルドストロベリー」 レモングラスと白妙菊は昨年植えたものです。真ん中の畝は「落花生」・・・花がもぐっていく様子が面白いんですよね。この土に潜れるのか???がんばれ!!! 多分、ザクロ?と聞いている木の横は「セージ」が植わっています。これも去年植えたのですが、紫色のキレイな花が咲きました

南側には「水ナス」と「オクラ」を植えてました。隅にパイナップル?チェリー?セージ。昨年植えた株が大きくなって、赤と白のハーフハーフの花が可愛いらしく咲いています。野菜類は土を盛ってあります。雨が降ったら畝の間はなかなかの水溜りです だんだん土や腐葉土を入れていこうかなぁ~と思ってます。

 

「ガーデニング」の本を見ると、地面びっしりにいろんな草花が色とりどりに配置されていて憧れるのですが、「土いじりと言えば野菜作り」の私なかなか「植えこむ」事に躊躇があって、テンテンとしか植えていません 土を徐々に足しながら、みなさんのブログや本を見て「妄想」を膨らませていきたいと思ってます 

こんな感じの土と状況ですが、オススメありましたら、教えてくださ~い

コメント

石拾い

2020年05月14日 | ちっちゃな畑

家の東側のスペースを「開墾」する事にしました もう枯れそうな柿の木 実が成らないザクロ(多分) 花が咲かないサツキが植えられています。昨年は間にレモングラス・白妙菊・セージを植えましたが、なんとか生きてる感じで「茂る」様子は見られません。

 

それもそのハズ。ここは以前水路が通っていたそうですが、家を建てるにあたり埋め立てて、その後何十年も特に手入れされる事もなく今に至ったそうです。土はガチガチ。下が粘土質な為、根が張れず、なかなか成長できない様子です。東に二階家があるのと、南に生垣があるので日照時間も短めです。大きな石を拾い「畑」にする部分と区分けしました。

 

↑ 大きな石も、もともとは畑区分にあった物を拾って並べたのですが、手前の通路の部分の茶色の石は全て畑区分の所から拾った小石です ここまでに、スコップで掘り、小石を拾い外に出し・・・木の根が張っている部分を避けて「畑区分の中の畑になりそうな場所」をほじくり返しました。なかなかの重労働・・・ゴールデンウィークはこの作業で終わってしまいました 二回目にあばれはっちゃく(ダンナ)にクワで耕してもらいましたが、まだまだ「小石がザックザク」状態です そこで、実家から、石を選別する道具を借りてきました。

 

 

木枠に網を張ったもの。下の丸樋を支点にしてナナメに振るうと砂は下に落ち石や雑草の根が残るというスグレモノ

しかし、この道具の難点は、角度的には少ないので、そこそこ力がいる事と。丸樋が転がる事ができるスペースが必要という事です。細かな土は当然下に落ちるので盛り上がってきますしね

 

そして、やはり「土質」 大きな固まりがたくさんある中で、石ではなく、粘土質の固まった土がたくさん浮き出てきます。手でもむと細かくなるのですが、なかなかの硬さ。土もあまりにも「砂」にしてしまうと下に沈んでしまうし。何より、20センチほど掘ると「粘土質」の水を入れると「グチャグチャ」になる層にあたります・・・「耕作に適した土」を作れるのかどうか???

 

あばれはっちゃくには「野菜じゃなくて、芝桜植えたらキレイだと思う」と言われたので・・・。根が深く張らないタイプなら、多少育ってくれるのかなぁ??? もう一つの畑の「ワイルドストロベリー」の繁殖がすごいので、どうにもガチガチな柿の木の下は少し耕して移植してみようかなぁ~とか思っています。

 

今日も、もう少し、石拾いをしてみます。いろいろ植え付けるには、ちょっと遅い時期になってきてしまいましたが、妄想しながら頑張って、もう少しだけ柔らかい土にしたいです・・・こりゃ、先が長いな

 

コメント