なんちゃってLOHASな日々

ハーブの事。田舎暮らしの事。読書あれこれ。毎日の生活の中の、ちっちゃな出来事を楽しんじゃうブログです。

ハイビスカスローゼルのお寿司

2023年10月23日 | キッチン・ハーブ

どこかの画像で見かけたハイビスカスローゼルのお寿司がとても可愛らしかったので作ってみました

 

うん。可愛い

 

作り方は、まず、ハイビスカスローゼルのお酢を作ります。

これ、すし酢にお砂糖を好みで入れて火にかけ溶かし、ハイビスカスローゼルの上からかけて、あとは冷蔵庫で一晩二晩冷やしたもの

 

色が出て、キレイな色のお酢になりました

 

 

実とお酢を分けて。ご飯にお酢をかけて混ぜるとピンク色に

後はガクに酢飯を詰めて、上から白ゴマを振りました

 

さてさて。肝心のお味は???

うん・・・お酢が甘すぎた もう少し、塩気があっても良かったかも・・・ゴマ塩にすれば良かったかな?

ハイビスカスローゼルの実も甘酢漬けなので、シャキシャキ歯ごたえで、甘酸っぱい感じ。

悪くはないです

 

うん。次にやる時は、普通にすし酢だけでも良いかも・・・だし、ちょっと塩味を入れてもいいかな。

あばれはっちゃくは、この酢飯をお稲荷さんに入れたら美味しそう・・・って言ってました。

まぁ、甘じょっぱくて美味しそうだけど、それだとハイビスカスローゼルの色が見えなくなっちゃうよね

 

色のついたお酢が甘かったので、炭酸で割ってみたら美味しかったです

 

 

デザートに余った色付きの酢と実を入れて冷凍ミックスベリーと砂糖、ゼラチンで簡単ゼリーにしてみました。ちょっと甘味が足りなかったかな これはこれで、アッサリ

 

楽しくお料理出来ました

コメント

ハイビスカスローゼルの塩漬け

2023年10月05日 | キッチン・ハーブ

ハイビスカスローゼル50グラムを塩漬けにしてみました。

ネットで検索していたら、美味しい!とあったので初挑戦

ハイビスカスローゼルはジャムとかゼリーとかハーブティーのイメージがあって、甘酸っぱいのが合うと思っていたけど「塩漬け」とはどんなもんだろうか?

 

興味津々

 

塩漬けの作り方はいたって簡単。

ハイビスカスローゼルの量の1割の塩をまぶして冷蔵庫に置くだけです

これは一晩おいたところ。

 

ザクザクと刻んで。

 

白ゴマも入れて、おにぎりにしてみました

 

可愛い~

 

初めて作ったハイビスカスローゼルの塩漬けは、「カリカリとした梅干し」の味がします。

歯ざわりがポリポリしているので面白いです

小梅みたいな感じかな? 

 

酸っぱくて、美味しい~

 

これ。青紫蘇刻んで入れてみても美味しくてキレイだろうな

 

噂にたがわず、美味しかった コレは簡単だし、すぐに食べちゃいそうなので、また作ってみようっと

コメント

ハイビスカスローゼルのジャム

2023年10月04日 | キッチン・ハーブ

ハイビスカスローゼルのガク。たくさんあるかと思ったのですが、剥いてしまえば130gちょっと

まぁ・・・そんなものか。とりあえず、50グラムを塩漬けに。80グラムでジャムを作りました

 

半量(40グラム)の砂糖をまぶして、しばしおきます。

 

他の事をしていたので少し時間が経ってしまいましたが、こんな堅いガクからも水が浮いてくるのね。

 

水を足して、わりと強めでグツグツと煮ます

ハイビスカスローゼルのジャムのすごい所は、この後、特に他の物を入れるコトなく、煮えてくるとトロトロとトロミがついていきますし、色も鮮やか

 

ヨーグルトにかけてみました

なんて鮮やかな色

 

プレーンヨーグルトとハイビスカスローゼルのジャムは甘酸っぱくてサッパリ

 

美味しくできました

コメント

ハイビスカスローゼルの収穫とガク取り

2023年10月03日 | キッチン・ハーブ

たくさんの花が咲いたハイビスカスローゼル

下の方の実だけブチブチと収穫してみました

 

キレイな色 ガクの根っこがまだ少し緑色ね。ちょっと早かったかなぁ???

 

さて。料理に使うのは、このキレイなピンクのガクの部分なのですが。

前のblogを見ると、これを外すのに苦労してますね

 

今は動画が上がっているので便利ですね。

ガクの根本の方を包丁で切り落として、切った部分から中身をぎゅっと押すと上から中身がポロって出てきて簡単に剥けることを知りました

 

 

切り口を見ると、オクラみたいですね

緑色の実は乾かすと茶色くなって中に種があるとのこと

 

 

包丁で根元を切った後、ギュッギュと押して出すの、結構楽しい

 

ぺきぺきめくっていた頃に比べて、あっという間に剥けました。

一応、小さなとげ?があるので、ビニール手袋をして剥きました。

 

そう言えば、ビニール手袋が家にあるのって、コロナ禍以降だから、こんな所にも生活の変化が

 

それにしても、本当にキレイな色ですね

コメント

ハイビスカス・ローゼル酢

2011年10月20日 | キッチン・ハーブ
さて。初収穫した「ハイビスカス ローゼルの実」
ざっと洗って・・・さて、どうしたものか・・・と、あちこち検索。

 ←とりあえず、分解 ペロっとガクをめくった所

一番、簡単そうだった「ローゼル酢」を作ってみる事にしました。

チマチマと、テレビを見ながら、ガクを毟ること30分あまり。
それにしても、外がわのガクは、ヒラリとめくれるのですが。
実の根本の芯の周りは、かなり固いのです

とりあえず。やわらかな薄いガクの方は、ジャム用に。
芯の周りの固い部分を集めてみました。

 ← コップ一杯にガクを入れ、ヒタヒタまで米酢を注ぎます。

そのまま一晩。常温で置いて、漉したのが、一枚目の写真
キレイなルビー色です
酢の香りと酸味が強いのですが、ほのかに甘さが加わった、ローゼル酢が出来ました
コメント

にんにくの醤油漬けとオイル漬け

2011年06月04日 | キッチン・ハーブ
早々に梅雨入りしてしまったので、慌てて掘り上げた「にんにく」
湿気も多いし、だんだんと蒸し暑くなってきたので。
芽が出たり、腐る前に・・・と。にんにくの醤油漬けとオイル漬けを仕込みました

にんにくは、「島にんにく」と。普通の「にんにく」を植えたのですが。
「島にんにく」は、皮を剥くと、まだ、中が未成熟だったようで。
どこまで剥いても皮・・・という物が多かったです。

難しいなぁ・・・。収穫時に、すでに傷んでしまってる物もあって。でも、まだ、中身がちゃんと出来てないって事は、もう少し畑に置いておけば、育ったのかな?

「島にんにく」は、小さな瓶に2本。オイル漬けと醤油漬けにしてみました。
このビン。近所のホームセンターで見つけたんですけど。
ガラス瓶で。注ぎ口があって。フタ付き。・・・便利そう・・・と購入
酸化が、少しは、防げるかな?

仕込み開始でも、薄皮を剥くのが、一苦労

娘と友達が、ビリビリゲーム?で、大笑いしているのを聞きつつ
一人、モクモクと、島にんにくの皮を剥いてました

さて。普通のにんにくの方は、まずまずの出来
こちらも、バラけて。薄皮を剥き、ビンに入れて醤油を注ぎました。

夕食後。テレビを見つつ・・・薄皮を剥くのに、3時間かかった
努力の結晶です
左手の親指が、痛いよ~

でも、これで。冷蔵庫で1年くらいは大丈夫

まだ、ボール一杯、小房に分けたにんにくが残っているので。
これまた、薄皮を剥き、新聞紙に1個ずつ包んで冷蔵庫に入れる・・・予定。
こうしておけば、2~3か月は芽が出ません

バジルの芽が出始めたし。トウガラシの苗も植えたから。
実りの頃まで、モツといいな
美味しい香りのパスタを思い浮かべると。親指の痛さもなんのその

この夏は、にんにく長者です
コメント

ボリジキャンディー

2011年04月20日 | キッチン・ハーブ
こぼれ種からのボリジが、あちこちから芽を出して
キレイな青い花を咲かせているのですが。
思いかけずに、他の苗の近くに育ってしまった子もいて。
小さなものは、ポットに移植して。
大きなものは、バッサリとカットしました

蜂が、ブンブン、怒っているようでしたが。まだ、咲かせている大きな株が二つあるので。
そちらに、お引越ししてくれました

収穫したボリジの花を使って2種類の砂糖菓子を作りました。

一つは、写真奥の、砂糖漬け
卵白を少し泡立て、グラニュー糖を振りかけて。
2日程で、乾燥したら、出来上がりです。
ボリジは味は、ほとんどしないのですが、可愛い
美味しいミントと。彩がキレイなポット・マリーゴールドも作りました
そのまま食べても美味しいし。
紅茶に浮かべてもいいし。
ケーキの飾りにもなります
うまく乾いて、キラキラになるといいな

そして、今回、初めて作ってみたのが、写真手前のキャンディー

砂糖と水飴を煮詰めて、べっこう飴のように溶かし。
濡らしたキッチンペーパーの上に花を置き、飴を垂らしました。
キッチンペーパーの上の水滴に反応して、バチバチ・・・と音がして、ビックリ
ちょっと、穴が開いちゃったのもあるけど。
固まってきたら・・・キレイじゃないですか

べっこう飴なんで・・・甘い、甘い
ボリジ二つの塊の飴は、最後に固まってきちゃったので、大きくなってしまいました

娘が帰ってきて。
「うわぁ~! これ、きれい! すごい! すごい!」 と、大喜び

ボリジキャンディー
可愛くできて、嬉しいな
コメント (2)

クリスタライズドハーブ

2010年06月03日 | キッチン・ハーブ
ボリジの花を見るたびに、今年も作りたい…と思っていたのが「クリスタライズドハーブ(ハーブの砂糖漬け)」

昨年、初めてボリジを育てて。
可愛い青い星型の花を閉じ込めたお菓子。
いいなぁ~と思って、作ってみたのですが、卵白をあわ立て過ぎたのか、イマ一つキラキラ輝く出来上がりにはなりませんでした
昨年の様子は過去ログ→コチラ

ボリジの花も終盤。
大急ぎで摘み採り、作ってみました。

が。やっぱり、花も終わりの時期で、薄い青い花びらがすぐに破れてしまって、星型が崩れてしまいます
いくつかは、途中でお腹の中へ消えていきました

今回は、ボリジ・チェリーセージ・ベルガモットの花と。
オレンジミントを使いました。

卵白を泡立てて、ハーブに塗り、グラニュー糖をかけてコーティングして、カリカリに乾かすだけ。
なんだけど・・・。
今年は、昨年の失敗?を踏まえて、泡立てを少なめにしたのだけど・・・また、こんもりなってしまいました。
やっぱり、卵白は、ハケとかで塗らないとダメかな
砂糖も・・・思いっきりかけ過ぎなのかもしれません

お味は・・・。

ボリジは、ほぼ「砂糖」だけの味 でも、カリカリして美味しい
ミントは、スッとしたミント味に甘さが加わって、これまた美味しいです
ベルガモットも、ハーブティーの時と違って、まずまずのお味・・・これなら、食べれるかな
チェリーセージは、初めは美味しいと思ったのですが、後味が苦かったです

写真が・・・砂糖が多すぎるのと光るので、上手く撮れていませんが
昨年よりは、微妙に光ってます
本当は、もっとうっすらと霜のようになって、キラキラ光るハズなんだけどなぁ・・・

紅茶のお茶請けに、可愛らしい一品になりました
コメント

ありあわせのブーケガルニ

2010年04月27日 | キッチン・ハーブ
寒さや暑さの繰り返しにも負けず、コンテナのハーブ達が賑やかに育ってきました。

買い置きのドライのローリエと。コンテナのハーブを使ってブーケガルニを作って、シチューを煮込んでみました。

ブーケガルニと言っちゃうと、なんだかタイソウなモノに聞こえますが。
煮豚をする時に生姜や長ネギを入れるのと一緒。
お吸い物に三つ葉を散らすのと、一緒。
もっというなら、再生ネギ(スーパーで買ったネギの根っこを土に挿しとくと、またネギに育ちます)を、摘んでお味噌汁に入れるのと一緒・・・です

ローリエは産直で買って、乾燥させたもの。
コモンタイムも繁ってきたのですが、可愛らしい花をつけ始めたので。ほんの少しにして。
もう一種のタイム(香りは、コモンより薄いです)と。
山椒の木のグランドカバーに植えたハズのスウィートマジョラム・・・山椒はどうやら枯れてしまったらしいが、どやどやとこちらは繁ってます
種から育てたイタリアンパセリ。
ざっと洗って布巾で水気を切り、タコ糸で縛って、香り付けに投入
煮ている間の香りも、なかなか贅沢です

ブーケガルニに、やっと伸びだしたローズマリーも加えてもよかったのですが。
娘とあばれはっちゃく(ダンナ)は、ローズマリーがあまり好きでないらしく
ローズマリー風味のチキンとかジャガイモとかも、結構美味しいけど、食べてくれないので。
今回は見送り。

他の「薬味」と一緒で。味や香りは「慣れ」ですから。
まぁ、少しずつ、免疫をつけていきましょう

ブーケガルニを使った煮込み系は、「なんだか、美味しい」と言ってくれるようになりましたし。
オレガノ入りのトマトソースも大丈夫 
Burnetさんに戴いたグリークオレガノが、だんだんと茎を増やしているのを虎視眈々と狙っています

小さなコンテナでも。
小さな葉を育てて使えると、とっても楽しいです
コメント (2)

バジルの醤油漬け

2009年10月07日 | キッチン・ハーブ
嵐の前の静けさか?
雨がやんで虫の声が聞こえて来ました。

一昨日、小作さんから伺った「バジルの醤油漬け」を試しに仕込んでみました。
青紫蘇の醤油漬けは作った事があったのですけど。
バジルは初めてです

作り方は至って簡単。

バジルを摘んでザッと洗い、水気を拭きビンに詰め。
唐辛子を1本入れて、すったニンニク少々とすりゴマを適宜。
そこに醤油を注いでいきます。
ゴマ油を少々垂らすといいんですけど、なかったのでオリーブオイルを少々。
そのまま冷蔵庫で浸かるのを待ちます。

バジル・・・漬けて2日経っても、キレイな緑色です

お味は・・・。

バジルの味もしっかりするし、醤油とも合って、なかなかいい感じです
青紫蘇とは、また違った感じですが、これはこれで、面白い

「海苔弁みたいにさ、ご飯ちょっと詰めた上にコレを敷いて、またご飯のっけて海苔って、ありじゃない?」と、あばれはっちゃく(ダンナ)に食べさすと。

「冷奴の上に花鰹とコレで、かわり奴もいいねぇ
「ツナとパスタってのも、いいんじゃない

・・・と、好評でした

ジェノベーゼとは違う、あっさりな感じも、いいな
日が経つと、また味わいも変わるのかな? 楽しみです
コメント (6)