そろそろ花粉症の話がチラホラ…
今年も出遅れてしまいましたが・・・
昨年、バーネットさんがブログで紹介してくださった、花粉症予防になる…という、エルダーフラワーのお茶を淹れてみました。
本当は、花粉が飛ぶ6週間くらい前から飲み始めるといいそうです。
写真下側がエルダーフラワー。あとは、カモミールとローズマリー。
2:1:1でブレンドしてみました。
このブレンドは、パルファン富里さんで教えてもらったレシピです。
エルダーフラワーは、今日、初めて飲むので、まずはエルダーフラワーだけで味見。
すっきりとした香りと、花茶の甘みがほのかにします
次はブレンドしたもの・・・。
香りは、さすがにローズマリーの鼻が通る感じと、カモミールのりんごの香りが際立って、このままポプリにしたい感じ。
味は、少し複雑になります。
・・・これまた、花粉症にいい!という蜂蜜をたらしてみたら・・・
これは、好みの問題だと思うのですが、ブレンドしたものは、ぐっと飲みやすくなりました。
エルダー・フラワーだけのものに蜂蜜を入れると、花の甘みが、隠れてしまうかな?
エルダー・フラワーだけで「すっきり甘み」で飲むか。
ブレンドに蜂蜜の、香りとこくを楽しむか。
日々、変えられるので、ちょっと楽しみ
になってきました。
これに、日本代表?の「べにふうき」・・・このお茶は苦味があるので、生姜のすりおろしを、ほんの耳かき1杯入れて飲むのですが・・・を加え。
とりあえず、3種類!をローテーションで。
遅ればせながら、がんばってみたいと思います

今年も出遅れてしまいましたが・・・

昨年、バーネットさんがブログで紹介してくださった、花粉症予防になる…という、エルダーフラワーのお茶を淹れてみました。
本当は、花粉が飛ぶ6週間くらい前から飲み始めるといいそうです。
写真下側がエルダーフラワー。あとは、カモミールとローズマリー。
2:1:1でブレンドしてみました。
このブレンドは、パルファン富里さんで教えてもらったレシピです。
エルダーフラワーは、今日、初めて飲むので、まずはエルダーフラワーだけで味見。
すっきりとした香りと、花茶の甘みがほのかにします

次はブレンドしたもの・・・。
香りは、さすがにローズマリーの鼻が通る感じと、カモミールのりんごの香りが際立って、このままポプリにしたい感じ。
味は、少し複雑になります。
・・・これまた、花粉症にいい!という蜂蜜をたらしてみたら・・・
これは、好みの問題だと思うのですが、ブレンドしたものは、ぐっと飲みやすくなりました。
エルダー・フラワーだけのものに蜂蜜を入れると、花の甘みが、隠れてしまうかな?
エルダー・フラワーだけで「すっきり甘み」で飲むか。
ブレンドに蜂蜜の、香りとこくを楽しむか。
日々、変えられるので、ちょっと楽しみ

これに、日本代表?の「べにふうき」・・・このお茶は苦味があるので、生姜のすりおろしを、ほんの耳かき1杯入れて飲むのですが・・・を加え。
とりあえず、3種類!をローテーションで。
遅ればせながら、がんばってみたいと思います
