今日は3件の依頼があった。
1.DELLのノートブックで、DVDマルチドライブが時々読めないというので、先に対応したのだがやはり駄目で、メーカーに問い合わてもらって、その回答が来たが、内容が素人にはちんぷんかんぷんなので、対応して欲しいということで、再度持って来た。たしかに、この内容はパソコンに精通していないと対応出来ないだろうと思った。指定のセーフモードとかやって見たが、問題無く動作。正常起動にしても問題無い。読めないCDはやはり他のパソコンでも読めないが正常なCD,DVDは読めるので様子を見てもらうことにする。ただ、アンチウィルスソフトが期限切れで、これが影響しているかも知れないので、アンインストールした。無料(ポップアップ広告が入るが)ソフトのダウンロードリンクで、自宅でインストールしてもらい、様子を見てもらうことにした(センターではダウンロード出来ない様セキュリティがかかっている)。
また、マウス(機械式)カーソルが最初、左右に動かなかったので、裏側のボールを外してボールとシャフトを清掃して見たが駄目で分解、ロータリーエンコーダー部分の埃が原因だった様で、吹き飛ばしたら正常に動作した。機械式は、大体この方法で正常動作する様になる。
結構、無料のソフトをご存知無い方が多い様だ。
2.Yahooグループログを利用しているが、写真の投稿が出来ないという。
私は、使ったことが無いので、センターのパソコンで呼び出して見てみた。確かに投稿する様な部分が無い。しかしメールで投稿されているものには、写真を開くボタンが有り、確かに写真が見れる。多分メールで添付ファイルを付ければ投稿出来るのだろうということで、試してもらうことにした。先程、出来たというお礼のメールが有った。
3.ノートブックで数字キーを押しても、違う文字が表示されるという。これは「NumLock」がONになっていない(ONになっている時はNumのLEDが点灯する)と、起きる現象なので、あっさり解決。
さて、NumLockのNumは何の略か。
私も知らなかったのでネット検索。下記がその引用です。
一般にNumber(数字)とされていることもあるけど、Numeric(ニューメリック=数の、数値の)の略が正しい。英語では、テンキーのことをニューメリック・キーともいう。
おもちゃの引き取りも有り、お礼にと、みかんを頂いた。
相談室後、明日の電子工作サークルで製作する「デジタル温度計」の回路再確認と部品揃いを行い、マイナス温度表示も出来る様(-10~+40℃)になって、なんとか間に合った。