地震後、すでに9カ月が過ぎた。
地震の揺れで損壊した家屋の多くで、屋根瓦にブルーシートがかかったままだ。
地元の業者は手一杯で仕事がすすまない上に、全壊/半壊の家屋の解体が進み、新築の工事が始まると職人の多くがかかりっきりとなって、一部損壊、準半壊の屋根の補修はますます進まなくなっている。
損壊の様子を調べて見積もりを作ってもらうこともできない。
相互扶助社会はいいのだが、仕事が集中するようになると、知り合い、親戚などが最優先のコネ社会でよそ者には辛いことになる。
冬の前に直さないと積雪による被害が心配になる。
冬は屋根仕事は無理で来年に持ち越しになる。
積雪でブルーシートが損傷すれば雨漏りすることになるので不安を抱えたまま、一冬を過ごさないといけない。
我が家は、県外から柳田に在住して仕事をしている瓦屋さんにお願いすることにした。
まずは、見積もりをしてもらうことを依頼。
その瓦屋さんは、なかなか近代的(^^;)
ドローンを飛ばして屋根瓦の状況を撮影。
依頼した瓦屋さんは常識だと言っていたが、地元の業者の方でドローンを活用しているなんてことは聞いたことがなかった。
田舎では、競争がないので新技術が導入が遅れるのだろう。
従来のやり方では、
屋根に上って調べる必要がある。
屋根に上って調べるのは一仕事で、午前中は露が下りているので滑りやすい、露が無くなっても天気がよくないとできない、などと条件がついて、状況調査も簡単ではない。
対して、ドローンは上る必要はなく、露が下りていようが、少々天気が悪くなっても撮影が出来て、撮影したファイルを印刷あるいはタブレットで確認できる。
技術革新の時代だ(大袈裟かな(^^;)
面と面の交差する部分の棟瓦(屋根の尾根に沿って配置する瓦)が少しずれて、雨漏りの原因になっていることがわかった。
今後の居住期間を考慮して、カバーで覆って固定する方法で補修することにした(簡易な方法だが10年ほどの耐久性があるという)(^^)/
地震の揺れで損壊した家屋の多くで、屋根瓦にブルーシートがかかったままだ。
地元の業者は手一杯で仕事がすすまない上に、全壊/半壊の家屋の解体が進み、新築の工事が始まると職人の多くがかかりっきりとなって、一部損壊、準半壊の屋根の補修はますます進まなくなっている。
損壊の様子を調べて見積もりを作ってもらうこともできない。
相互扶助社会はいいのだが、仕事が集中するようになると、知り合い、親戚などが最優先のコネ社会でよそ者には辛いことになる。
冬の前に直さないと積雪による被害が心配になる。
冬は屋根仕事は無理で来年に持ち越しになる。
積雪でブルーシートが損傷すれば雨漏りすることになるので不安を抱えたまま、一冬を過ごさないといけない。
我が家は、県外から柳田に在住して仕事をしている瓦屋さんにお願いすることにした。
まずは、見積もりをしてもらうことを依頼。
その瓦屋さんは、なかなか近代的(^^;)
ドローンを飛ばして屋根瓦の状況を撮影。
依頼した瓦屋さんは常識だと言っていたが、地元の業者の方でドローンを活用しているなんてことは聞いたことがなかった。
田舎では、競争がないので新技術が導入が遅れるのだろう。
従来のやり方では、
屋根に上って調べる必要がある。
屋根に上って調べるのは一仕事で、午前中は露が下りているので滑りやすい、露が無くなっても天気がよくないとできない、などと条件がついて、状況調査も簡単ではない。
対して、ドローンは上る必要はなく、露が下りていようが、少々天気が悪くなっても撮影が出来て、撮影したファイルを印刷あるいはタブレットで確認できる。
技術革新の時代だ(大袈裟かな(^^;)
面と面の交差する部分の棟瓦(屋根の尾根に沿って配置する瓦)が少しずれて、雨漏りの原因になっていることがわかった。
今後の居住期間を考慮して、カバーで覆って固定する方法で補修することにした(簡易な方法だが10年ほどの耐久性があるという)(^^)/