里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

ウコンの花に吾亦紅、秋の走り

2021-08-09 14:39:01 | お盆前

 台風は逸れて 一安心です。今朝は村で お盆前の掃除でした。お寺と隣り合っている集会所のある敷地の 伸びた垣根の躑躅やお茶の木、蔓延って来た篠竹なんかを刈り込んだり、茂って枝を伸ばしている榧なんかの枝を掃いました。雨雲に追っかけられながらの仕事になりました。お盆前に垣根や立ち木がすっきりして 境内が明るくすっきりしました。

 棚田の稲は色付き始め Kさんは この台風の余波で 倒れるのを心配してます。確かに所々倒れかけているのが見えて、これ以上吹かないで終わって欲しいもんです。

 前庭で好き放題に藪になったウコンは花を伸ばしてきました。

 

 家のは天辺の花弁が 白でおとなしめです。が 切り花にするのは華やかな色の物も有るようです。

 

 何年か放りっ放しにしてきてましたが 今年は秋に掘って 酒好きの友や親戚に分けようと思います。

 春に 畑の土手の吾亦紅を 居間の近くに移したんですが 花穂を揚げてきました。

 切って来てウコンの花と一緒に花瓶に挿してみました。

 

 秋の気配になりました。お盆も近いし 野の者共は早くも秋を感じてるようです。

 畑の蛇草も 穂を伸ばしてきてます。暑い暑いと言ってる間に 季節は進んでるようです。

 畑はトウモロコシを採り終わりました。獣に食われかけたんですが電気柵を張った後は 食われずにすみました。

 落花生が成り始めましたんで 電気柵をそっちへ張り替えます。草が酷く 株を覆ってしまいそうだったんで Y婆ちゃんに頼んで取ってもらいました。大助かりです。

 大豆も草に埋まり始めてましたが ようよう取り終えました。が そのあとの台風崩れの雨と風で 大分倒されてます。今度一番に土寄せして立て直してやります。

 秋冬野菜の畑を支度しなくちゃなんないんですが 体がついて行きません。Kさんとも 草取りの合間に 体が動かなくなったとぼやきあって、ツクツクボウシにまで追い立てられてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し

2019-08-12 14:56:16 | お盆前
 日中は表に出れません。梅雨明けが遅かった分 暑さが酷くなったようです。
 棚田の稲は 遅れてはいるそうですが 穂が下がり始めました。小櫃川の方、平地では稲刈りが始まりました。コンバインの周りに シラサギが群れてます。

 梅干しを笊に広げて 日に当てるようにしました。前の土手際の南高梅に成った分だけでしたんで いくらもありません。紫蘇が良い具合に育ってくれたんで、朱く良い色に仕上がりました。
 畑の先輩のA婆さんに 梅干しの具合を聞いたら、直売所の方から 催促されて間に合わない位だそうです。Aさんは 紫蘇を入れて漬けるんで 香りが違うもんで、好まれるそうです。紫蘇を入れた方が味も良くなるしね、と意見が一致です。
 苗代の苗箱に 1度に100枚分も干すんだそうで その体力、気力に脱帽です、私より一回り上なのに!

 紫蘇は分けて干しました。こっちは カリカリに干して 砕いてユカリにしておきます。何にでも重宝に閊えます。
 
 畑に出るのは 朝飯前と夕方、日が傾いてからです。麦茶で梅酢を割ったのをペットボトルに入れて持って出ます。草と格闘していると 汗がポタポタと乾いた土に点々を画きます。シャツは絞らなくても水が垂れます。
 暑い!と手を抜いてるもんで、草の蹂躙が物凄い。今年は上手く芽が出た大豆が見えなくなりそうです。ここ何日かは 大豆の草取りと土寄せに掛かりっきりです。が、作業時間がチョットなもんで全く進みません。

 次に雨が来たら 秋の種蒔きや、白菜なんかの植え付けなんですが、この暑さ、殺人的な、がどうにかなってくれないとどうしようもないんです。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生にも電気柵を

2018-08-12 12:39:38 | お盆前
 心配した風もそれ程酷くなく 台風は行ってくれて、また暑くなってしまいました。村の皆は お盆んの支度です。盆棚を作り 西瓜や初物の芋なんかもお供えします。
 前の家のMさんは 今年は新盆で 近所の講の人達が「新盆の飾りを立てました。竹を切ってきて 軒を越す程の高さになります。年の近い方々が 1人欠けまた欠けて、寂しくなります。

 台風のお湿りで 草が益々伸びて 種を一杯持った穂も出て来ました。ここへ来た時に畑で世話になったU婆ちゃんが よく言ってました”種を落とす前に 草を取らにゃー”、良く判ってますが手が回り切れないんです。婆ちゃんが居れば 叱咤されてる事 必定。

 それでも 今年は何としても 獣を排除して 採ってやると頑張って来た 落花生がそろそろ豆を土の下に持って来ました。落花生を覆う勢いに 負けそうになる大草を 少しは退かせてやったら 株は中々の物になって来ました。ここまで来たら 後は獣とカラスが問題です。
 カラスは テグスを張って 一応は防ぎます。ハクビシン、狸にアライグマやマミなんかの獣はネットを張っても登るし、下を掘るしで 入られてしまい手が無かったんです。トウモロコシで実績を付けた 電気柵なら何とかなりそうと 試してみる事にしました。

 落花生の畝の周りの草を 採れるだけ取りました。草が柵の線に触れると 漏電してしまうからです。2重に線を張り回しました。高圧の電気が来ていることを確認して 電気柵の完了です。結果はどうなることやら????

 気違いじみた暑さの後 やっと降ってくれた時に蒔いた 豆が伸びて来たんで 土寄せをしました。1月以上遅れたんで 豆になるか半分諦めてますが、一縷の望みをかけて とにかくできる事はしようとやりました。
 
 Yさんの 1か月前に蒔いて 良く育った豆は こんな具合です。家も同じ時に蒔けば良かったんですが まあこの次で良いわ、と遅らせたのが運の尽き。その後は 焼けつくような日照りが続いて 蒔けなくなったんです。

 小豆は遅れずに蒔けたんで ここまでになりました。伸びて来た枝や茎までも すぐに折れてしまうんで 土寄せして防いでます。もう2度目の土寄せです。株の下の方の枝まで 土を掛けてます。
 
 下の田圃は 稲刈りが進んでます。刈った後の田圃に シラサギが群れてます。
 栗の実も、柿も大きくなってきました。この暑さも 峠なら良いんですが----
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする