読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

アン・ブルーディの『悲しみの聖母』

2017年10月08日 | 読書

◇『悲しみの聖母』(原題:THE LADY SORROWS)

          著者:アン・ズルーディ(Anne Zouroudi)
          訳者:ハーディング祥子

  

     舞台はエーゲ海に浮かぶカルコス島という小島。話はここから外へ出ない。
  主人公はアテネから来たという得体のしれない「太った男」。ヘルメス・ディアクトロス
 という立派な名前を持つが、どういうわけか作中ほとんど「太った男」と呼ばれている。

  プロローグでその昔嵐で難破した船コンスタンティノス号から一枚のイコン(聖画像)が
 カルコス島にもたらされた経緯が語られる。1863年のこと。
  そして幾星霜。
  
  <アフロディーテ号>というヨットから「太った男」がカルコス島の港に降り立つ。有名
 な「奇跡の聖母マリアのイコン」を一目見ようと立ち寄ったという。そして彼は教会でイコ
 ンが贋作であることを見抜き、親しい博物館職員のカーラを呼び寄せて贋作である確認を取
 る。
  聖堂のある港町で地元の人々との会話から「悲しみの聖母」にまつわるいろんな噂を仕入
 れたヘルメスは贋作の作者と思しき人物や贋作が作られた経緯、本物のイコンの隠された場
 所まで推理する。
  聖堂の司祭、庭師のアギリス、その妹で教会の世話係サンべカ、その母ナシア、イコン画
 家ソティリス、その孫サミー、その父メルクリスなど多くの登場人物が織り成すエピソード
 が自然な伏線になっており、最後にヘルメスは従者のイリアスを前に謎解きをする。 

  犯人探し、消えた本物イコンの行方など謎解きの醍醐味だけでなく、巧みな人物造形、
 くどいほど緻密な情景描写が、ギリシャの小島とそこで生活している人々をくっきりと浮
 かび上がらせてくれて、読んでいて楽しい。

  自らは「高い権威から遣わされた」としか言わないが正体不明の探偵もしくは調査員。
 「ヘルメス・ディアクトロスシリーズ」第4作目という本作も本格ミステリー(?)とし
 ての成功作の一つであろう。

                               (以上この項終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする