マイブログへようこそ

気が向いたときに気が向いた話題でつぶやきます

10代、パソコン離れ、ネットは携帯で

2010-12-12 | つぶやき
東大情報学環教授らが5年ごとに実施している「日本人の情報行動」調査で、自宅のパソコンを使ったインターネット利用時間は20代以上の各年代で伸びている一方、10代は減少していることが分かったそうだ。10代の自宅PCでのネット利用時間は1日に12.8分で5年前より5分あまり減少し、60代に次ぐ低さとなった。利用の内容は主にYoutubeなどの動画だという。10代のネット利用は携帯(66分)が中心で、加えて、テレビゲームやDVD、携帯ゲームなどに時間を分散していることが背景にあるという。●対象者全体ではネット利用時間は大幅に増え、趣味や娯楽の情報取得に利用するメディアはインターネットが5年前から倍増して36%でトップとなり、テレビ(約30%)、雑誌(18%)を逆転したそうだ。1日のメディア利用時間で最も長いのはテレビだが、5年前に比べると、10代で25%、20代でも11%短くなったという。 ⇒ http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201012110318.html

COP16、「カンクン合意」を採択して閉幕

2010-12-11 | つぶやき
メキシコ・カンクンで11/29に開幕した2013年以降の地球温暖化対策(ポスト京都議定書)を議論するCOP16(国連気候変動枠組み条約締約国会議)は今後の交渉の基礎となる「カンクン合意」を採択して閉幕した。合意のポイントは①COP15で纏めた「コペンハーゲン合意」の内容を正式に採用、②先進国は削減目標を掲げ、排出量を毎年報告、国際的な検証を受ける、③途上国は20年までに削減対策を取らない場合と比較して排出量を減らし、国際的な検証を受ける、④途上国支援のため「グリーン気候基金」を創設する、⑤法的拘束力のある枠組みにするかは、(米国や中国の反対で)明記せず、⑥京都議定書の延長議論は空白期間が生じないよう早く結論を出す。(実質的に来年のCOP17@南アフリカに先送り)また、締約国は13年以降の削減目標に同意しない権利がある。(これは日本の要請で盛り込まれた)●今回、各国が妥協を重ねて合意にこぎつけた背景には、COP15での反省を踏まえ、議長国メキシコが「秘密文書もなければ秘密会議もない」と透明性重視の運営に徹したことがあるようだ。また、国際的な検証制度の創設をめぐる米・中の対立では、インドが仲介に奔走し、独自の検証制度を提案し、最終的に中国を説得したという。●日本にとって最悪事態の京都議定書の延長が取り敢えず回避され、米、中や途上国が加わる新し枠組みに向けての交渉のベースが合意されたことは、一定の前進があったといえる。とは言え、決裂回避を優先して対立点の解消は先送りであり、来年のCOP17が正念場となることは間違いない。 ⇒ http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101212ddm002030117000c.html、http://www.asahi.com/eco/TKY201012110196.html
京都議定書の延長で日本は強硬に反対し、会議の建設的雰囲気を壊すと非難を浴びたが、日本の主張は正論であり、最後まで一貫した立場を取ったことが、逆に、新たなより建設的な合意を後押ししたとも言えるのではないか。

斉明天皇陵を裏付ける驚嘆の新古墳発見

2010-12-11 | つぶやき
奈良県明日香村の牽牛子塚(けんごしづか)古墳に隣接して、日本書紀の記述(*)通り越塚御門(こしつかごもん)古墳が発見され、考古学的には両古墳が斉明天皇陵と孫の大田皇女(おおたのひめみこ)の墓であるとほぼ確定したそうだ。従来、宮内庁は、同県高取町の車木ケンノウ古墳を斉明陵に、その南約80メートルの墳土を大田皇女墓と指定しており、今回の発見でも変更しない方針だという。「八角形の巨大な古墳が必ずしも天皇陵とは言えない」「日本書紀に、中大兄皇子が石槨(せっかく)を造る労役を民に課さなかったとあるのと合わない」というのが理由だという。斉明陵の陵墓指定は幕末の文久年間(1861~64年)に行われ、それ以来、発掘調査もなく、学界では学問的根拠がないとされているという。今回の発見で、学会として宮内庁に指定の変更を要望しようという議論は出ていないそうだが、21世紀に相応しい陵墓の指定や公開について、国民的議論を期待しているようだ。その越塚御門古墳で本日11日、現地見学会が開かれ、大勢の考古学ファンらが全国から訪れたそうだ。
(*)日本書紀には、斉明天皇と娘の間人皇女(はしひとのひめみこ)が667年に合葬され、斉明陵の前に大田皇女が葬られたと記されているそうだ。 ⇒ http://mainichi.jp/photo/archive/news/2010/12/09/20101210k0000m040077000c.html

東南海地震の予兆?

2010-12-11 | つぶやき
防災科学技術研究所の調査で、東南海地震の震源域での最近10年間の小地震の発生パターンが、1944年に起きた大地震の直前の10年間に似てきたことが分かったそうだ。 マグニチュード3.5以上の地震の発生傾向を比較すると、双方とも51~90年の40年間に比べ、志摩半島南端などで地震が増え、逆に渥美半島先端などでは減少しているという。これは震源域に大地震のエネルギーが蓄積されてきたことの反映らしい。東南海地震は平均112年周期で発生を繰り返しており、政府予想によれば、今後30年以内に発生する可能性は60~70%ということだ。(12/10朝日新聞朝刊)
平均周期からみると、まだ先のようにも思えるが、気になる調査報告だ。

金星探査機「あかつき」、軌道投入失敗

2010-12-08 | つぶやき
JAXAの発表によると金星周回軌道に入るための逆噴射の途中で何らかの異常が発生して、自動的にセーフホールドモードに入り、逆噴射時間が2~3分と計画の12分より大幅に短くなり、軌道投入に失敗したとのことだ。何が起こったのかは今後の原因究明待ちとなるが、ここまでの航行は極めて順調だっただけに、非常に残念な結果と言える。今回、逆噴射に使用したのは世界初のセラミックを採用した初の国産エンジンだったそうだ。「あかつき」は現在、太陽を回る軌道に入っており、6年後に金星に再接近するチャンスがあるそうで、その時に再度、周回軌道投入を目指したいとのことであるが、残留燃料や太陽電池の寿命など課題も多いようだ。ともあれ、「はやぶさ」の遺伝子を受け継ぐ「あかつき」だけに、再度の奇跡を期待したい。

国際学力テスト:日本、読解力改善も格差が課題

2010-12-07 | つぶやき
経済協力開発機構(OECD)が65カ国・地域で約47万人の15歳男女(日本では高校1年)を対象に実施した09年の国際学力テスト「学習到達度調査」(PISA)の結果発表によると、日本は読解力では前回(06年)の15位から8位と順位を上げ、数学は10位から9位、科学は6位から5位と僅かに上昇。一方で、文部科学省が「社会生活に支障が出る」と判断するレベル1以下の生徒が、読解力13.6%、数学12.5%、科学10.7%に達するなど、学力格差は依然解消していないそうだ。 一方、初参加の上海が3分野すべてで1位となった他、韓国、香港、シンガポールも全分野で上位を占め、アジア勢の台頭が目立つ結果になったという。 ⇒ http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101208k0000m040033000c.html?inb=yt

金星探査機「あかつき」、危機的状況

2010-12-07 | つぶやき
今年5月に打ち上げられた金星探査機「あかつき」は7日午前、金星から約550kmの地点で周回軌道投入のためのエンジン逆噴射を開始、その後間もなく、地球から見て金星の裏側に入ったため通信が途絶えたが、予定時間を大幅に超えた通信途絶が発生。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると機体が非常事態の際にとる「セーフ・ホールド・モード(退避姿勢)」に入っているという。太陽電池パネルを太陽に向けて電力の確保を最優先し、必要最小限の機能だけを保持しているという。現在、非常時用のアンテナを使って地球との通信を維持しているが、通信も不安定で、位置や速度を割り出すデータは十分に得られておらず、金星を周回する軌道に入ったかどうかは分からないという。偉業を成し遂げた「はやぶさ」でもトラブル時に「セーフ・ホールド・モード」に切り替え、後に復旧した例があり、まだ望みはあるそうだ。尚、日本の惑星探査機では、98年に打ち上げた火星探査機「のぞみ」が03年、軌道投入に失敗しており、「あかつき」は日本初の惑星探査機として期待されている。 ⇒ http://mainichi.jp/select/today/news/20101208k0000m040115000c.html、http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101207k0000e040015000c.html

「バーブラ・ストライサンド効果」でウィキリークスが増殖

2010-12-06 | つぶやき
ウィキリークスの元サイトは閉鎖されたが、そのミラーサイトが続々と出現し、閲覧可能な状態が続いているという。ミラーサイトの一部はウィキリークスが立ち上げたものだが、多くはウィキリークスに共感した人々の手によるものだという。6日AM1時半の時点で、ミラーサイトを集めているブログに掲載されたサイト数は数百件に上るそうだ。●「バーブラ・ストライサンド効果」とは、数年前に、ある写真家がストライサンドの家をネットに掲載したことに対し、ストライサンドさんが自分の権利が侵害されたとして写真を削除するよう法的措置をとったところ、ストライサンドさんの家の写真を自分たちのウェブサイトにコピーする人が続出した、この効果のことを言うそうだ。これは、ネットの創生期からある現象で、検閲問題がウェブで起こると、自然発生的に、だれもが一斉にいろんな場所にコピーを始めるため、ネット上の検閲は検閲者の意図とは正反対の効果をもたらすという。 ⇒ http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2778182/6545782

最も簡単な温暖化対策は「電球交換」

2010-12-05 | つぶやき
国連環境計画が気候変動枠組み条約締約国会議(COP16)で報告した調査結果によると、世界の電力の19%を消費している照明器具のうち、エネルギー効率の悪い白熱灯が電球の売り上げの半分以上を占めており、これを電球型の蛍光灯や発光ダイオード(LED)などに置き換えれば、電力消費の2%以上を削減でき、470億ドル(約4兆円)の燃料代節約につながり、また、二酸化炭素の排出量を少なくとも1%削減できるという。報告書は「電球の交換がおそらく最も簡単な温暖化対策だ」と指摘しているそうだ。 ⇒  http://www.asahi.com/international/update/1202/TKY201012020447.html?ref=reca
温暖化対策のみならず、寿命と消費電力の優位性からコスト的なメリットもあり、交換しない手はないだろう。

NASAの「宇宙生物学上の発見」とは

2010-12-04 | つぶやき
事前に有力な憶測となっていた「地球外生命体の発見」ではなく、地球上での「ヒ素を食べる細菌の新発見」であった。「大山鳴動してネズミ一匹」の感が無くもないが、「生物学の常識」を覆すwonderな発見であることには違いないようだ。この細菌「GFAJ-1」株は、天然のヒ素を多く含むカリフォルニア州の塩湖「モノ湖」で発見され、生物に欠かせない6元素【炭素、水素、酸素、窒素、硫黄、リン】の内、「リン」の代わりに「ヒ素」を取り込み成長するという。 殆どの生物はヒ素の摂取で中毒症状を起こすが、「GFAJ-1」はヒ素を摂取してDNAとタンパク質を作り出すというのだ。●発見者であるNASA宇宙生物学研究所のフェリッサ・ウルフ・サイモン氏は「地球外生命体の可能性へのドアが開かれた」と述べ、論文を共同執筆したポール・デービス氏は「生命体は最初、ヒ素を通じて発生し、その後リンに適応したのではないか」と推測し、この細菌は、太古のヒ素の時代の「生きた化石」である可能性もあるという。また、NASAエイムズ研究センターの宇宙生物学者クリス・マッケイ氏は、「従来の極限環境微生物は“極限環境”には生息していても、生化学的には極めて普通だった。GFAJ-1は、真の意味で“極限環境微生物”と言える初の例であり、極めて重要な発見だ」とコメントしている。 ⇒ http://www.asahi.com/science/update/1202/TKY201012020520.html、http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20101203001&expand&source=gnews、http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2777655/6541550

衝突直前、2つのブラックホール

2010-12-01 | つぶやき
アンドロメダ座の方角に地球から約2.8億光年の距離にある超巨大楕円銀河「3C66B」の中心に、約500年後に衝突する2つのブラックホール(BH)があることを国立天文台と名古屋大学、岐阜大学の研究チームが発見したそうだ。質量は太陽の8億倍と12億倍で、お互いの距離は0.02光年(1900億km;BH自身の半径の50倍)で急速に接近しているという。宇宙の年齢137億年からすると500年は直前に相当する。これまでに見つかっている2つのBHの最短距離は約0.3光年で、衝突は約70億年後とされていた。今回の発見はブラックホールが衝突を繰り返して大きく成長し、巨大銀河を形成していくとする説を裏付ける有力な観測結果という。 ⇒ http://www.asahi.com/science/update/1201/TKY201012010175.html、
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E1E2E2E4E48DE1E2E3E3E0E2E3E29180EAE2E2E2