マイブログへようこそ

気が向いたときに気が向いた話題でつぶやきます

「太陽光発電」するスズメバチ発見

2010-12-30 | つぶやき
イスラエル・テルアビブ大などのチームが「太陽光発電」するスズメバチを発見したという。太陽光を直接利用する動物が発見されたのは初めてのこと。このスズメバチはアフリカから南アジアまで分布する「オリエンタル・ホーネット」と呼ばれる種で、紫外線が強い昼間に活動が活発になる習性があるという。背中の表皮のメラニンを含む茶色の組織が光を捕獲し、キサントプテリンという色素を含む黄色の組織が光から電気を生成するという。この色素を使った「色素増感型」の太陽電池を試作したところ、変換効率約0.3%で発電できたという。また、実際にハチの黄色い縞に電圧が発生していることも分かったという。人工の太陽電池の発電効率10~11%程度に比較して効率が低いことから、エネルギーの大部分は食物から得ているが、スズメバチの昼間の活動を助けているとみているようだ。尚、ロンドン自然史博物館の昆虫学者によると”発電能力”を持つ昆虫は他にもいる可能性があるという。例えば、ピレネー山脈で出会ったアポロウスバは、羽ばたく前に太陽の光を十分に浴びる習性を持っていたという。 ⇒ 12/30朝日新聞、http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20101224003&expand&source=gnews
動物も結局は太陽エネルギーに依存している訳だから、植物のように直接利用する種がいても不思議ではないが、やはりwonderな発見だ。