マイブログへようこそ

気が向いたときに気が向いた話題でつぶやきます

地球規模で多発する異常気象

2013-12-30 | つぶやき

2013年は世界各地を異常気象が襲った。●日本では年初の記録的豪雪(北日本の12地点で最深積雪記録を更新)、夏の記録的高温(高知県四万十市で国内記録更新の41.0度、143の観測点でその地点の過去最高気温)、大雨(東北、山陰で「過去に経験したことがない」と表現された大雨が3回)、強い竜巻(9月に埼玉県と千葉県で発生)、台風による大雨(10月の台風26号による大雨で伊豆大島で大規模地滑り被害)。これらの要因は、ここ数年、太平洋西部の海面水温が高いことが影響していると考えられているそうだ。●世界では、米コロラド州ボルダーで9月に100年に一度される記録的豪雨(数日間で1年分に近い降雨)、中国上海で8月に40.8度の140年間の最高を記録、インドでは6月に記録的な大雨、5~6月には欧州でも記録的大雨、11月には「スーパー台風」がフィリピンを襲い、6千人を超える犠牲者を出した。今月にはエジプトカイロで降雪、100年ぶりとの見方もあるそうだ。●これらの異常気象と地球温暖化との直接の因果関係は分からないそうだが、気象学の専門家によれば「温暖化によって気温がかさ上げされれば、経験のない現象をより頻繁に経験するようになる」そうだ。IPCC(国連気候変動に関する政府間パネル)は今世紀末の平均気温の上昇を産業革命前に比べて2度以内に抑えることを目標としているが、現在のペースではあと30年で達してしまい、今世紀末には4.8度上昇すると予測されるという。 ⇒ 12/30朝日新聞
(関連:9/8マイブログ


2014年のサプライズ予想

2013-12-28 | つぶやき

ウォール・ストリート・ジャーナルによる2014年のサプライズ予想の1つに、「アップルがソニーを買収」というのがある。アップルはイノベーションが乏しくなりつつあり、同社を再び活気づけてくれものを求めている。そして、iPadやiPod、さらには間もなく発売される腕時計型端末「iWatch」のすべてに提供するコンテンツを必要とし、ソニーは映画製作会社と音楽会社を買収し、所有していることが理由のようだ。ソニーの評価額、180億ドルはアップルにとっては大した金額ではないそうだ。●また、「OPECがビットコイン建てで原油を取引」というのもある。OPECの主要加盟国は米国に対し、長年、取引通貨を米ドルから他通貨に変更するよう訴えているが、代わりの通貨についてはまだ合意してないという。ビットコインは世界的な通貨で、中央銀行がその価値を損なうこともなく、原油生産が永遠に続くことはないことが分かっている産油国にとっては価値を保存し易いかも知れないとこが理由のようだ。 ⇒ http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304299204579283933633346114.html?mod=trending_now_5


災害用ロボコン、日本チームが首位

2013-12-23 | つぶやき

東電福島第1原発事故をきっかけに、DARPA(米国防省国防高等研究計画局)主催で、米フロリダで開かれた災害現場用ロボットのコンテストで東京大らのSCHAFTという二足歩行ロボットが参加16チーム中1位になり、来年12月に行われる決勝の出場権を得たそうだ。同ロボットは多くのチームが苦しんだ車の運転でも約75mのジグザグ道を完走するなど8つの課題で着実に得点し、計27点で2位に7点差をつけたそうだ。 ⇒ 12/23朝日新聞
(関連:12/17マイブログ


ビットコインが暴落

2013-12-21 | つぶやき

世界で人気が高まっているネット上の架空通貨「ビットコイン」に危機感を募らせた中国当局が、決済手段とすることを禁止する通知を出したことから、ビットコインの価格が暴落しているそうだ。ビットコイン1単位当たりの価格は今年初めの100元(約1700円)から11月末には7300元(約12万4千円)に約70倍に高騰していたが、今回の禁止通知を受けて、18日の価格は2850元まで急落したそうだ。現在の世界全体の供給量約1210万単位を考慮すると、3週間足らずで約9千億円の市場価値が吹き飛んだ計算になるそうだ。 ⇒ 12/21朝日新聞
(関連:6/23マイブログ


関東、大地震の確率上昇

2013-12-21 | つぶやき

政府の地震調査研究推進本部が20日、公表した「全国地震動予測地図」の改良版によると、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに襲われる確率が関東や四国、九州で高まり、東海地方で下がったそうだ。関東では、東京都庁は昨年の23.2%から46%に、横浜市役所も71%から80.6%に上がったそうだ。南海トラフ巨大地震が想定されている四国も上昇し、高松市役所は44.1%から58.5%になったそうだ。一方で静岡県の浜岡原発は95.4%から71.6%に下がったそうだ。これは、従来、東海、東南海、南海の3領域に分けて確立を算出していたのを、全域で統一する予測に見直したことによるという。全体としては、関東や南海トラフ巨大地震が想定されている東海、近畿、四国の太平洋側の発生確率が高い傾向は変わらないという。 ⇒ 12/21朝日新聞
昨日今日と茨城南部・千葉方面でM5クラスの地震が続いているのが少し気になる。


グーグル、軍事用ロボットメーカを買収

2013-12-17 | つぶやき

グーグルが米国防省向けに困難な地形に対応できる不気味なロボット設計していることで有名なBoston Dynamics社を買収したそうだ。同社が開発したロボットには、ロバ型の「BigDog」、時速25kmで走れる「WilCat」、ヒト型の「Atlas」があるそうだ。この半年間でグーグルによるロボット会社の買収は8社目になり、全て、Android部門を立ち上げたアンディ・ルービンの指揮下にあるそうだ。グーグルはこれらの企業のロボット技術を使って何をする予定なのか、まだ明らかにしていないそうだ。 ⇒ http://wired.jp/2013/12/16/boston-dynamics/
ロボットは今後の成長分野の一つとされており、介護や医療分野などでも活用が期待されている。人に替って車を運転するロボットはどうであろうか? 全ての車をロボットが運転するようになれば、交通ルール違反や居眠り運転、酔っ払い運転、操縦ミスなどがなくなり、交通事故を画期的に減らせるのではないだろうか。尤も、車の運転が趣味の人にとっては、つまらないことになるであろうが。


非現実的なエネ基本計画案

2013-12-14 | つぶやき

経済産業省がまとめたエネルギー基本計画案によると、原発を「基盤となる重要なベース電源」と位置づけ、「必要とされる規模を確保」と盛り込み、将来の新増設に含みを持たせたそうだ。また、実質的に破たんしてる核燃料サイクル事業を「着実に推進」とうたっており、非現実的な内容になっているようだ。 ⇒ 12/14朝日新聞

安倍首相は「原発は可能な限り低減」と口では言っているが(今回の基本計画案にも盛り込まれているが)、それは枕詞に過ぎないようだ。現状、原発稼働ゼロでやっているのだから、将来的な原発ゼロは十分可能と言えるのではないだろうか。


中学英語、英語で授業へ

2013-12-12 | つぶやき

文部科学省は2018年度から中学の英語授業を原則、英語で行うことを決めたそうだ。また、小学校では5,6年で英語を現行の「外国語活動」から正式教科に格上げし、「外国語活動」を3,4年からに前倒しするそうだ。尚、高校では英語による英語の授業は本年度から実施しているそうだ。「使える英語」が広まらない現状への焦りが背景にあるそうだ。対応できる教師の確保が課題のようだ。中国や韓国では小3から英語を教えているそうだ。 ⇒ 12/14朝日新聞

英語の習得は"the sooner, the better"であることは間違いない。

 

 


Chiara Massini

2013-12-09 | つぶやき

ローマ生まれのハープシコード奏者(42)。自身によるゴールドベルク変奏曲のハープシコード演奏をフィーチャーした大変素晴らしいビデオだ。現在、彼女が忙しく取り組んでいて、来年3月末まで完了する予定のビッグ・プロジェクトとは何だろう? 現在、チリにいるようだが?


「世界で最も美しい湾クラブ」、松島が国内初加盟

2013-12-08 | つぶやき

日本三景の一つ、宮城県の松島湾が国際的な環境保全団体「世界で最も美しい湾クラブ」への加入が認められたそうだ。国内では初の加盟という。同クラブは湾の自然が高い評価を得ていること、住民のシンボルの役割を担っていることが加盟基準という。これまで、フランスのモンサンミッシェル湾など30か国・地域の41湾が加盟していたそうだ。 ⇒ 12/8朝日新聞


RealWomenRealSongs

2013-12-05 | つぶやき

22人の米国の女性シンガーソングライターが1年間にわたり毎週1曲作り、インターネットに投稿するプロジェクトが始まるようだ。目的は(1)可能な限り多くの曲を作りたい、(2)他の人々に彼ら自身の創造的な旅を始めることを啓発したいそうだ。それぞれ投稿する曜日が決まっているようだ。Megan Burttも参加しており、火曜日の割り当てのようだ。12/1からは各アーティストの自己紹介がアップされ、来年1/6から新曲の投稿が始まるそうだ。楽しみだ。 ⇒ https://www.facebook.com/realwomenrealsongs
 


国際学力調査:日本の順位、前回に続き上昇

2013-12-04 | つぶやき

OECDが2012年に65ヶ国・地域の15歳約51万人を対象に実施した学習到達度調査(PISA)の結果が公表され、日本は全3分野で前回(09年)より順位が上昇し、学力向上傾向が鮮明になったそうだ。読解力は前回の8位から4位に、数学は9位から7位に、科学は5位から4位に上昇。文部科学省は「ゆとり教育」の脱却や少人数指導が要因とみているそうだ。●但し、数学には課題もあるそうだ。数学の習熟度の最上位層の割合は8%で、上海(31%)、シンガポール(19%)に比べて劣り、また、「数学についての本を読むのが好き」という質問にYesの回答は17%で、前回調査より4%アップも、OECD平均の30%を下回り、また、約7割が数学に対して不安を感じているという。コンピュータの利用に関する調査では、日本はゲームやメールの利用が目立ち、学習活用が各国より遅れていたそうだ。●1位は3分野とも上海、2位と3位は香港とシンガポールが占め、上位の常連だったフィンランドが後退したそうだ。 ⇒ 12/4朝日新聞
勉強の目的が受験のためから脱却できるかどうかがキーポイントであろう。
(関連:2010/12/7マイブログ