マイブログへようこそ

気が向いたときに気が向いた話題でつぶやきます

認知症予防に役立つ食パターン

2013-05-30 | つぶやき

九州大などの研究チームが福岡県久山町に住む60~70代の約千人を対象に15年間ほど続けている住民調査のデータを分析した結果、認知症の予防に役立つ食パターンがわかったそうだ。それによると、大豆や大豆製品、野菜、海藻、牛乳や乳製品を多めに、相対的にご飯が少なめの組み合わせが効果的だそうだ。このパターンの度合いが最も高い人たちは、最も低い人たちに比べて認知症になるリスクが3割あまり低く、糖尿病でない人たちの場合は、リスクが半減していたそうだ。 ⇒ 5/30朝日新聞夕刊
医食同源という言葉があるが 日頃から健康に良い食材摂取を心掛けたいものだ。


Fourteen Hundred Miles

2013-05-25 | つぶやき

Grace PettisがPowell兄弟(Taylor & Blake)と結成した新バンドで、バンド名は、Powell兄弟が住んでいるテキサス州オースチンとGraceが住んでいるバージニア州ハリソンバーグが1400マイル(約2253km)離れていることから来ているそうだ。このバンドがYouTubeでOfficial Music Video(下に掲載)を公開した。 ⇒ http://www.gracepettis.com/#!1400/c1tjh

次のビデオはGrace PettisとMegan Burttの共作による「Moving On」という曲のライブ

(関連:2012/9/3マイブログ2012/12/15マイブログ


エベレスト初登頂から60周年

2013-05-25 | つぶやき

80歳の冒険家、三浦雄一郎さんが世界最高峰エベレスト(8848m)の登頂に成功し、世界最高齢での登頂記録を塗り替え、話題となっているが、エベレスト登山は1953年に英国隊が初登頂してから60周年を迎えるそうだ。以来、昨年までの延べ登頂者数は6149人に上るそうだ。今季は三浦さんの登頂前日までに過去10年で最多の467人が登頂したという。ただ、亡くなった人も7人いるそうだ。●エベレスト登頂にラッシュが起きる背景には「商業公募隊」の存在があるそうだ。数百万円を払えば、登山許可料、酸素ボンベ、ガイドの手配、ベースキャンプでの滞在などが含まれる「ツアー登山」を利用でき、ガイドが先導し、ベテランのヒマラヤ登山家でなくても頂上に立てるという。ネパール政府に払う登山許可料は一人当たり2万5千ドル(約255万円)、7人以上なら団体割引があり、一人1万ドルになるが、それでも許可料だけで数億円がもたらされるそうだ。また、登山だけでなく、ルクラからベースキャンプまでの「エベレスト街道」のトレッキングも人気で、昨年は3万6千人になり、増え続けるトレッキング客を当てにしたロッジ建設がラッシュになっているそうだ。 ⇒ 5/25朝日新聞夕刊


人工クモ糸の量産化に成功

2013-05-25 | つぶやき

山形県鶴岡市のスパイバーというバイオベンチャー企業が、「合成クモ糸繊維」の量産技術の開発に成功したそうだ。クモ糸は、鋼鉄より4倍ほど強く、ナイロンより柔軟なことから「夢の繊維」と言われるが、クモは蚕のように人工飼育できないため、工業化は困難とされてきたそうだ。同社はクモ糸のたんぱく質が作れるよう合成した遺伝子をバクテリアに組み込んで培養し、たんぱく質を生成、紡績技術も確立してクモ糸の量産を可能にしたという。この繊維は「QMONOS」(クモの巣)と名付けられたそうだ。 ⇒ http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/TKY201305240251.htmlhttp://www.asahi.com/area/yamagata/articles/TKY201305240367.html


横浜市、待機児童ゼロを達成

2013-05-21 | つぶやき

3年前に待機児童数が全国最多の1552人だった横浜市が、待機児童ゼロを達成したそうだ。他の予算の無駄を省いて財源を確保(3年間で約370億円の予算を計上)、市遊休地を安く提供して民間企業の参入を促し、専門相談員「保育コンシェルジュ」の配置と認可外施設「横浜保育室」の積極活用などの対策で実現したという。ただ、4月現在、希望する認可保育所に入れなかった児童は1746人おり、また、今春の認可保育所の申込者は昨年より3千人以上増えており、市は今年度も124億円をかけて認可保育所を23か所新設し、定員を約1500人増やす予定という。また、保育士不足対策や保育の質の向上などが課題としてあるようだ。成長戦略として待機児童解消を掲げる安倍政権は「横浜方式」を全国展開したい意向で、林市長も協力する考えを示しているという。 ⇒ 5/21朝日新聞、http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2000Z_Q3A520C1CC0000/


1日40分、65歳以上の活動目標

2013-05-19 | つぶやき

厚生労働省研究班の研究で、65歳以上の高齢者は1日に40分程体を動かすと、10~15分程度の人より、がんや生活習慣病、関節痛、認知症になるリスクが平均21%低いことが分かったそうだ。国内外の論文を分析し、リスク低下を確かめたそうだ。また、年齢に関係なく、活動時間が1日につき10分増えると、がんや認知症などになるリスクが平均3.2%減ることも分かったそうだ。散歩、ストレッチ、皿洗いなどどんな活動でも効果があるそうだ。活動量が増えると、がんのもとになる細胞ができにくくなる他、血流が良くなることが理由らしいという。●厚労省は1日合計40分を活動目標とする、高齢者についての健康づくりのための活動基準を初めてまとめたそうだ。また、18~64歳までの基準も作り、毎日合計1時間(歩行だけなら8千歩程度)、さらに、汗をかく程度の運動(ラジオ体操や水泳など)を週に1時間としたそうだ。 ⇒ 5/19朝日新聞
多くの人にとっては、活動基準を満たすためには、そのための意識的な活動が必要になるが、活動時間を増やすことが、健康に効果があることが明確なら、努力を促すモチベーションとなろう。


奇跡の1週間

2013-05-18 | つぶやき

11月中旬に世界的に有名な3つのオーケストラ(ウィーン・フィル、ロイヤル・コンセツトヘボウ、ベルリン・フィル)が、川崎市のミューザ川崎シンフォニーフォールで次々と公演するそうだ。正式名称は「海外オーケストラ・ウィーク」だが、だれからともなく「奇跡の1週間」と呼ばれるようになったという。3オーケストラが同時に来日することから、ミューザが依頼して実現することになったそうだが、背景には、ミューザで公演経験のあるベルリン・フィルやコンセルトヘボウの指揮者がこのホールを絶賛していることがあるそうだ。チケットは1公演あたり7千~4万円、3公演セットで6万~11万円と高額だが、3月下旬のホール会員への募集では想定以上の購入希望があり、6月1日からの一般販売ではチケットの争奪戦になりそうだという。 ⇒ 5/18朝日新聞
関連:3/31マイブログ


フラッシュモブ

2013-05-16 | つぶやき

直訳すると「一瞬の群集」、広場で人々が一斉に踊りだしたり、演奏を始めたりするパフォーマンスのことで、日本でも広がってきたらしい。始まった発端は03年にニューヨークで仕掛けられたイベントで、グランドセントラル駅構内で200人以上が集まり、5分間立ち止まる07年の映像が08年にYouTubeに投稿され、一気に広まったという。しかし、最近は広告の手法として用いられることが増えたそうだ。また、代行サービスも登場し、日本で昨年開始された誕生日やプロポーズ向けプランは、今年になって問い合わせが急増中という。 ⇒ 5/16朝日新聞


「ABBA」の博物館がオープン

2013-05-08 | つぶやき

スウェーデンの首都ストックホルムで現代音楽を紹介する大規模施設の一部として、「ABBA」の博物館がオープンしたそうだ。ABBAのアルバムは全世界で約3億8千万枚売れ、80年代初頭に事実上解散したが、現在も根強い人気があるそうだ。 ⇒ http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2013/05/07abba/
下のYouTubeビデオは今日現在1500万回以上のアクセスを記録しているが、掲載された09年10月からアクセスは一貫して上昇しており、今なお人気があることが分かる。


自治体が太陽光発電に積極的

2013-05-06 | つぶやき

朝日新聞の調査によると、メガソーラ(1MW以上の太陽光発電)を自治体として建設(計画を含む)している府県は17あり、合計の発電能力は約10万kW(約3万世帯分)に達し、電力会社大手10社合計の約7万kWを上回るそうだ。兵庫県(35.3kW)と新潟県(21.0kW)が突出している。自治体が発電に積極的な理由は、遊休地を有効に活用でき、自然エネルギーの固定価格買い取り制度で得られる利益を地元で使うためとのことだ。運営を自治体が行うのは一部で、大半は商社など大企業が担うそうだ。 ⇒ 5/6朝日新聞


キャリア官僚の採用試験にTOEFL導入へ

2013-05-05 | つぶやき

政府は国家公務員「総合職」の採用試験にTOEFLなどの点数を反映させることにしたそうだ。政府の産業競争力会議で三木谷楽天会長兼社長ら民間議員が提案、人事院は海外で活躍できる人材を育てるため、受け入れることにし、6月に纏める成長戦略に盛り込むそうだ。●民間企業ではTOEICの活用が広がっており、例えば、社内の公用語を英語にしている楽天はTOEIC800点以上を管理職の昇進基準に、武田薬品は730点以上を新卒採用の条件に、パナソニックは550点を主事昇進の条件に、三井住友銀行は800点以上を行員に求めているそうだ。●TOEFLは英語圏の大学で学ぶ水準の読む、聴く、話す、書く、の4技能をはかるテストで、約130か国の8500以上の大学などが留学生の入試の際、判定に利用しているそうだ。TOEICはビジネス英語のコミュニケーション能力をはかるテストで、主に企業で採用や社員の評価に利用されている。 ⇒ 5/5朝日新聞
産業界に続き、学・官でも海外で活躍できる人材の育成に力を入れ始めたようだ。
(関連:4/14マイブログ


里見香奈、史上初の将棋女流五冠に

2013-05-02 | つぶやき

里見香奈女流四冠(21)が第6期マイナビ女子オープン五番勝負で上田初美女王(24)を破り、史上初の女流五冠(女流名人、女流王位、女流王将、倉敷藤花、女王)となったそうだ。今秋に五番勝負がある女流王座も獲得すれば、六大タイトル独占となるそうだ。過去に全冠独占は、四大タイトル時代に、清水市代女流六段(44)が96年と98年に達成しているそうだ。 ⇒ 5/2朝日新聞
(関連:2012/1/7マイブログ


富士山が世界遺産に

2013-05-02 | つぶやき

富士山と信仰・芸術の関連遺産群が来月、ユネスコの世界遺産に登録される見通しとなったそうだ。宗教的伝統と芸術的伝統が融合し、「日本の国家的象徴だが、その影響は日本をはるかに越えて及んでいる」と評価されたそうだ。但し、イコモス(文化遺産候補を審査する諮問機関・国際記念物遺跡会議)勧告は登山者の多さが環境破壊を招く恐れを指摘、2016年2月1日までに保全状況の報告書の提出が条件となり、静岡県や山梨県では、入山料の導入など、入山規制の施策の検討を進めているそうだ。日本の自然遺産は、屋久島、白神山地、知床、小笠原諸島に続く5件目となる。●一方、鎌倉は不登録の勧告となったそうだ。構成資産で武家の精神的な側面は示されているが、都市計画や人々の暮らしについての証拠が欠けていると指摘されたそうだ。 ⇒ 5/1朝日新聞夕刊、5/2朝日新聞
(関連:2011/5/7マイブログ