マイブログへようこそ

気が向いたときに気が向いた話題でつぶやきます

ケネディー・センターに巨大オルガンがデビュー

2012-11-28 | つぶやき

1972年に設置された古いオルガンを置換えるべく導入された、4段の鍵盤と約5000のパイプを持つ新しい巨大オルガンのデビュー・コンサートが11月27日開催されたそうだ。同センター会長のルーベンスタインが購入のために200万ドルを寄付したことからルーベンスタインファミリーオルガンと呼ばれるようだ。総額は2500万ドルらしい。 ⇒ http://www.washingtonpost.com/local/kennedy-center-unveils-new-5000-pipe-organ-in-concert-with-national-symphony-orchestra/2012/11/27/690afa68-3871-11e2-9258-ac7c78d5c680_story.html


ビールのホップに動脈硬化予防効果

2012-11-24 | つぶやき

ビール原料のホップに含まれる「キサントフモール」という成分に動脈硬化を予防する効果があることが、北海道大学大学院保健科学研究院とサッポロビール(株)による、マウスを使った研究で分かったそうだ。キサントフモール入りの餌を摂取したマウスでは、善玉のHDLコレステロール値が増加し、CETP活性(HDLコレステロールを減らす作用)は低下、さらに、総コレステロールの蓄積量が有意に減少していたそうだ。これらのことは、CEPT活性を阻害し、動脈硬化を予防する効果を示しているそうだ。食品成分や天然物の成分で、CETP活性の阻害作用をもつものは、今回の「キサントフモール」が世界で初めての発見だそうだ。尚、「キサントフモール」には他にもガン細胞の増殖抑制作用や、抗変異原活性、抗HIV作用などの生理活性があることが、国内外の研究で知られているそうだ。 ⇒ http://scienceportal.jp/news/daily/1211/1211221.html

ビールのホップにコレステロールや中性脂肪値の上昇を抑制する効果があることは既に知られていた? ⇒ http://www.healthy-therapy.net/chole/biru.html


井山本因坊が最多5冠達成、史上2人目

2012-11-23 | つぶやき

井山裕太本因坊(23)が第60期囲碁王座戦五番勝負で張栩王座(32)に3連勝し、王座位を奪取。これで、現在保持している4冠(本因坊、天元、碁聖、十段)と併せて5冠となり、張栩前王座が3年前に達成した最多記録に並び、史上2人目となったそうだ。来年1月17日から始まる棋聖戦七番勝負で、張栩棋聖への挑戦権を既に獲得しているため、現在進行中の天元戦五番勝負に防衛すれば(あと1勝)、棋聖戦は前人未到の6冠をかけた戦いになるそうだ。井山本因坊は「五冠はうれしいが、それにふさわしい実力があるとは思えず、信じられない気持ちの方が強い。」と話したそうだ。 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFG220AU_S2A121C1000000/
謙虚なコメントだが、井山本因坊が抜きんでた存在になりつつあるのだろうか。
(関連:7/24マイブログ


日本近海が急速に酸性化

2012-11-21 | つぶやき

気象庁によると、日本近海を含む北西太平洋で海洋の酸性化が84年以降、過去250年間と比べて約5倍のペースで進行しているそうだ。大気中のCO2が増加して海に溶け込んでいる影響とみられ、このまま酸性化が進むと海がCO2を吸収しにくくなり、地球温暖化に拍車がかかる恐れがあるそうだ。また、昨年の世界の大気中CO2濃度が平均390.9ppmで過去最高を記録したそうだ。82年の統計開始以来、30年連続で記録更新しているそうだ。 ⇒ http://mainichi.jp/select/news/20121121k0000m040055000c.html


チャリティーマラソン

2012-11-19 | つぶやき

世界のマラソン大会ではチャリティー活動が盛んだそうだが、25日に開催される大阪マラソン(第2回)もチャリティー大会であることが特徴で、チャリティー募金が参加条件となっており、昨年は1人500円、今回は1000円以上としているそうだ。フルマラソンに2万7134人が出場した昨年の寄付総額は1920万円。今年は15万542人の応募者から抽選で選ばれた3万2814人が最終登録を済ませているという。寄付先として、がん撲滅、病気の子供の支援、途上国での教育支援、東日本大震災復興支援など8つのテーマが設定されており、ランナーが寄付先を選び、支援するテーマの色のゼッケンとリストバンドを付けて走るそうだ。●東京マラソンでは昨年の大会から10万円以上を寄付した人が出場できる「チャリティーランナー」制度を始め、昨年はこの枠で694人が出場し、今年は1673人が出場したそうだ。さらに13年大会に向けては、チャリティーランナーとして参加しやすくするため、友人や知人に協力を呼び掛けて寄付を集めることができるシステム「Run with Heart」を導入したそうだ。●世界最大のチャリティーマラソンは毎年4月に行われるロンドンマラソンで、07年には「毎年行われる世界最大の寄付イベント」としてギネスブックに登録されたそうだ。11年の寄付総額は約5180万ポンド(約66億4千万円)に上ったそうだ。 ⇒ 11/19読売新聞
(関連:2011/10/24マイブログ


「京」による暗黒物質の動き解析、「ゴードン・ベル賞」受賞

2012-11-18 | つぶやき

筑波大学、理化学研究所、東京工業大学による掲題成果が、スパコン分野で最も権威があるとされる「ゴードン・ベル賞」の最高性能賞を受賞したそうだ。既知の素粒子の約5倍の質量があるとされる暗黒物質粒子、約2兆個をスパコン「京」上で表現し、宇宙誕生直後のほぼ一様な状態から、重力によって集まり大規模構造を形成していく様子をシミュレーションで明らかにしたそうだ。京全体の約98%を使い、毎秒5670兆回の計算速度で、約3日間で計算できたそうだ。パソコン1台だと数百年かかる計算になるそうだ。 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1600O_W2A111C1000000/?dg=1

(関連:2011/11/20マイブログ


11月は肩凝りに要注意

2012-11-17 | つぶやき

11月は1年で最も肩が凝りやすい季節だそうだ。理由は、11月が最も平均気圧が高く、気圧が高いと交感神経が緊張して血管が収縮、血流が低下し、その状態で筋肉を使うと凝りが生じやすいそうだ。その他、気温の変化が大きいことも交感神経を緊張させやすく、また、夏服から重い秋冬物に衣替えすることで筋肉の負担が増えるそうだ。因みに、東京の11月の平均気圧は1018hPa、一方、最も平均気圧が低いのは7月で約1009hPa、高低の差は約0.9%あるようだ。 ⇒ 11/17読売新聞


スパコン最新ランキング

2012-11-13 | つぶやき

毎年6月と11月に恒例の世界のスパコン性能ランキング「TOP500」が発表された。今回の首位は初登場の米オークリッジ国立研究所のクレイ社製「タイタン」(1京7590兆回/秒)で、前回(今年6月)首位だった米ローレンス・リバモア国立研究所のIBM製「セコイア」(1京6325兆回/秒)は2位に後退、同2位だった理化学研究所の富士通製「京」(1京510兆回/秒)は3位に後退したそうだ。トップ500の国別設置台数は、米国が250台で1位、2位は中国で71台、日本は28台で3位、以下、イギリス、フランス、ドイツと続くそうだ。 ⇒ http://news.mynavi.jp/news/2012/11/13/139/
(関連:6/19マイブログ


2060年の世界のGDP予測

2012-11-10 | つぶやき

OECDの予測によると、2060年の世界の国・地域別GDPシェアは、現在トップの米国が3位に転落(23%→16%)し、代わって中国が1位(17%→28%)、インドが2位(7%→18%)に浮上するそうだ。日本は7%→3%に、ユーロ圏は17%→9%にそれぞれ低下すると予測されている。OECD全体では65%→42%に低下し、60年には中国+インドが24%→46%と2国で半分近くを占めることになる。また、世界全体のGDPは60年までに年平均で2.9%成長すると予測されている。 ⇒ 11/10読売新聞
60年まで年平均2.9%で成長すると、世界全体のGDPの大きさは4.1倍に拡大することになり、国・地域別の拡大率は大きい順に、インド10倍(年平均成長率4.9%)、中国6.7倍(4.0%)、米国2.8倍(2.1%)、ユーロ圏2.1倍(1.6%)、日本1.7倍(1.1%)と計算される。つまり、今後の成長率はインドがトップということになる。


インターネット依存症、国内に270万人

2012-11-09 | つぶやき

ネットの使い過ぎが原因による「インターネット依存症(IAD=Internet Addiction Disorder)」という中毒症があるそうだ。国内にIADの治療を専門に手掛ける医療機関もあり、久里浜医療センター(神奈川県)が国内第1号で、2011年7月にIAD治療研究部門を立ち上げたそうだ。(同センターは国立病院機構に属し、1963年に日本初のアルコール依存症専門病棟を設立、世界保健機関(WHO)からも指定を受けているそうだ。)同センターによる2007年の調査では、国内でIADが疑われる20歳以上の人は約270万人と推計され、未成年者はこの数字を上回る可能性が高いという。同センターを訪れる若年層はオンラインゲームにはまり込むほか、交流サイト(SNS)や動画サイトなどに没頭するケースが多く、食事や睡眠がおろそかになり、不登校や出社拒否、家族とのトラブルに発展するそうだ。また、ネット利用を妨げると暴力を振るわれることもあるそうだ。●中国や韓国でも同様の問題があるようだ。中国共産党の機関紙「人民日報」の電子版によると、中国の「ネット中毒者」は2400万人を超えるそうだ。特に18~23歳の年齢層の割合が最も多いそうだ。また、韓国では聯合ニュースによれば、2012年、小4、中1、高1の約174万人を対象にした調査で、6万8044人が「ネット中毒」またはその「予備軍」との結果が出たほか、主要紙の中央日報によれば、幼児・児童の「ネット中毒率」が7.9%に上り、満20~49歳の6.8%より高く若年層で深刻化しているそうだ。●IADは1997年に米国の精神科医イヴァン・ゴールドバーグ氏が理論づけた障害で、多くの研究者が定義付けを試みているが、現時点では確立されたものはなく、精神疾患であるかどうかも結論は出ていないそうだ。 ⇒ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000005-jct-soci
PC、スマホ、タブレットと我々の周りにはインターネット接続端末が溢れている。昔、TVが急速に普及し始めた頃、日本で「一億総白痴化」と言う言葉が流行したことがある。多分、それは杞憂に終わった?が、インターネット時代のIADはどうだろうか?


マヤ文明の崩壊は気候変動が原因

2012-11-09 | つぶやき

国際チームによる研究結果が米サイエンス誌に発表されたそうだ。マヤ文明の中心地にある洞窟の石筍を分析して、過去の降雨量を調べ、その結果を石碑に刻まれている政治的出来事の詳細な記録と照合した結果、戦争や騒乱の増加と干ばつとの間に関連性がみられたそうだ。最終的には、1020年から100年近く続いた干ばつがマヤ文明の崩壊を決定的なものにしたという。 ⇒ http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2911235/9807974

 


過去30年間で一番歌われた曲

2012-11-05 | つぶやき

JASRAC(日本音楽著作権協会)の発表によると、過去30年間で一番歌われた曲(厳密にはCD、カラオケなど著作物使用料の分配額が最も多い曲)は槇原敬之氏が作詞作曲し、SMAPが歌った「世界に一つだけの花」だったそうだ。この曲は2003年にCDがミリオンセラーとなり、カラオケやライブ、音楽配信などで幅広く利用されたそうだ。 ⇒ http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121105-OYT1T01206.htm?from=ylist


次世代の世界標準時計

2012-11-02 | つぶやき

パリで開かれた国際度量衡委員会で、1秒の長さを決める次世代の世界標準時計の候補に、産業技術総合研究所が開発中の「イッテルビウム光格子時計」が選ばれたそうだ。誤差は理論上、137億年間(宇宙の年齢に相当)で1秒程度という。現在の標準時計はセシウム原子の振動を基に決めており、8000万年間で1秒の誤差があるそうだ。世界標準時計の候補は、今回、3種類追加されて、全部で8種類となり、日本からは、もう一つ、東京大と同研究所が共同開発している「ストロンチウム光格子時計」が候補に入っているそうだ。最終的に決まるのは、数年~10年先になるそうだ。 ⇒ 11/2読売新聞