マイブログへようこそ

気が向いたときに気が向いた話題でつぶやきます

All Songs Considered、16周年

2016-02-29 | つぶやき

を祝ってWashington, D.Cの9:30 Clubでパーティが開催され、その歴史において重要だった何人かのミュージシャンによるライブが行われたそうだ。その一人、Laura GibsonはTiny Desk Concertに最初に出演し、かつ同企画が始まったきっかけとなったアーティストである。(2015-02-18マイブログ参照
また、Sharon Van Ettenは我々の心に最も近いミュージシャンの一人とBob Boilenと共同ホストのRobin Hiltonはコメントしている。
 ⇒ http://www.npr.org/sections/allsongs/2016/02/08/466010523/watch-every-performance-from-the-all-songs-considered-sweet-16-party


Ra Ra Riot

2016-02-28 | つぶやき

が"Need Your Light"という4作目のアルバムをリリースしたそうだ。Ra Ra Riotは2006年にNYのシラキュース大学でダンスパーティの演奏をするインディー・バンドとして発足し、卒業後は、「ストリングスのあるインディー・ロック」という側面が目立つ助けになったそうだ。しかし、10年経つ中では多くの変化があり、それ以上のものを目指して一緒に進化しているそうだ。 ⇒ 
http://www.npr.org/2016/02/20/467209159/more-than-just-indie-rock-with-strings-ra-ra-riot-on-evolving-together


日本の総人口、初の減少

2016-02-26 | つぶやき

総務省が26日に発表した2015年国勢調査の速報値によると、日本の総人口は1億2711万47人で、2010年の前回調査に対して94万7305人減少したそうだ。国勢調査で人口減が記録されたのは1920年の調査開始以来初めてになるそうだ。●都道府県別では北海道、青森など39道府県で減少し、増加は沖縄、東京、愛知など8都県だそうだ。東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の人口は5年前に比べ50万7791人増えたそうだ。全体の1/4以上を占めており、一極集中が際立っているそうだ。●衆院議員一人当たりの人口が最も多い東京1区(63万5097人)と最も少ない宮城5区(27万2077人)の格差は2.334倍で、最大格差が1.998倍だった5年前に調査より拡大したそうだ。また、37選挙区で格差が2倍以上になったそうだ。最高裁は11年以降、格差が2倍以上だった3回の衆院選をいずれも「違憲状態」と判断したそうだ。●今回の国勢調査を基に、衆院議長の諮問機関が答申した「アダムズ方式」による衆院小選挙区の定数配分を試算すると、「9増15減」となるそうだ。東京4増、神奈川2増、埼玉、千葉、愛知で各1増、一方、青森、岩手、宮城など15県で1減となるそうだ。都道府県間の1票の格差は現行の1.885倍から1.668倍に縮まるそうだ。民主、公明、維新の各党はアダムズ方式をを受け入れる方針だが、自民党は反対し、「0増6減」を主張しているが、これでは都道府県間の格差は現状と同じままになるようだ。 ⇒ 2/26読売新聞夕刊
国民の1票の重みの平等より、自党の損得を優先する自民党の態度は大いに非難されるべきであろう。


Wilco @NPR Music Tiny Desk Concert

2016-02-24 | つぶやき

WilcoがTiny Desk Concertに登場した。2011年に続き2回目となる。ホストのBob Boilenは、Star Warsを一度聴いた後では、同じバンドをTiny Desk Concertに2回以上呼ばないという自分のルールを破るのは容易なことだったとコメントしている。 そして、数年後、Wilcoが25周年を迎えた時、さらにルールを破って、再び呼ぶことを考えているとも。 ⇒ http://www.npr.org/2016/02/22/467676506/wilco-tiny-desk-concert
Tiny Desk Concertに同じバンドを2回以上呼ばないというルールがあるとは知らなかった。
(関連:2011/10/22マイブログ


井山棋聖、史上初の七冠挑戦へ

2016-02-19 | つぶやき

井山裕太棋聖(26)が第40期棋聖戦七番勝負で挑戦者の山下敬吾九段(37)を4連勝で破り、棋聖4連覇を達成し、名人、本因坊、王座、天元、碁聖と合わせて六冠を堅持した。3月8日から始まる伊田篤史十段(21)との十段戦五番勝負で史上初の七冠達成を目指すことになる。 ⇒ 2/19読売新聞
自ら最強の相手という山下九段を4連勝で破った井山棋聖は現在、絶好調と言えよう。七冠達成に期待がかかる。
(関連:2013/10/18マイブログ


Aoife O’Donovan @Paste Studio

2016-02-14 | つぶやき

ブルックリンのフォーク・ロック・シンガーソングライターAoife O’Donovan がPaste Studioで1/22にリリースされた最新アルバム「In The Magic Hour」から数曲を収録したそうだ。  O’Donovanは以前はブルーグラス・バンドCrooked Stillに所属していたそうだ。2013年にデビューアルバム「Fossils」を出している。 ⇒ http://www.pastemagazine.com/articles/2016/02/aiofe-odonovan-live-at-the-paste-studio.html
●O’Donovanは2011/11/30のマイブログで取り上げたTiny Desk ConcertでYo-Yo Ma、Chris Thileらが披露した「The Goat Rodeo Sessions」の中で、3曲目に歌手として登場している。


重力波を初観測

2016-02-12 | つぶやき

米Caltechと米MITの研究チームが昨年9/14に巨大観測装置LIGO(レーザー干渉計型重力波観測所)で重力波を初めて観測したそうだ。●重力波は物が動いたときに時空のゆがみが光速で波のように伝わる現象で、アインシュタインが100年前に提唱した一般相対性理論で存在が予言されていた。しかし、天体の運動でも発生する重力波は極めて弱く、これまで直接観測は成功していなかった。(間接観測では93年に米研究者2人がノーベル物理学賞を受賞している)●今回観測したのは、質量が太陽の29倍と36倍のブラックホールが合体した時(13億年前)に発生した重力波が地球に届いたとみられるそうだ。宇宙初期の状態などを重力波で観測する「重力波天文学」の道を開く成果と言えるようだ。尚、日本でも東大宇宙線研究所などが岐阜県飛騨市に重力波の観測施設「かぐら(KAGRA)」を建設中で2017年度から本格観測に入るそうだ。⇒ 2/12読売新聞
(関連:2015/11/6マイブログ


朝食なし、脳出血リスク36%増

2016-02-04 | つぶやき

磯博康大阪大教授と国立がん研究センターなどのチームが、全国8県に住む45~74歳の男女8万2772人を1985~2010年まで追跡調査した結果、「朝食を食べる回数が週2回以下の人は、毎日食べる人に比べて脳出血の危険性が36%高まる」ことが分かったそうだ。欠食の頻度が高いほど危険性は高まったそうだ。これが確認されたのは世界で初めてだそうだ。磯教授によれば「朝食を食べないと、朝の血圧が上がるためと考えられる」そうだ。 ⇒ http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016020400725&g=soc


世界初、「台風発電」実証実験へ

2016-02-02 | つぶやき

「垂直軸型マグナス風力発電機」というプロペラの無い風力発電機を開発しているベンチャー企業のチャレナジー(墨田区の助成金プロジェクトで採択されたモノづくり拠点「Garage Sumuda」)を本拠としている)が、今年の夏に沖縄県南城市で世界初の「台風発電実証実験」を行うそうだ。直径3m×高さ3mの大きさで、発電量1kWのフィールドテスト機を設置するそうだ。●同社の「垂直軸型マグナス風力発電機」は円筒を気流中で回転させた時に発生するマグナス力を利用した風力発電機である。円筒の回転を調整することで、発電量を制御できるため、台風などの強風環境でも制御した発電を行うことが可能という。また、従来設置できなかった小さな環境(ビルの屋上など)にも設置することを目指しているそうだ。●台風発電実証実験では約1500万円の費用がかかるため、一部の費用集めのためにクラウドファンディングを1/18から開始したそうだ。今日現在(残り56日)、289人のサポーターで約285万円が集まっており、既に目標の200万円を突破している。 ⇒ http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1601/29/news115.html
台風の膨大なエネルギーを使って発電できたら良いのにと誰もが思うものだが、それがいよいよ実現されるかも知れない。また、小規模風力発電が実用化されれば、広く普及する可能性があろう。
●マグナス力の身近な例は、野球の投手が投げる球にカーブやシュートがかかるのは、球が回転しながら進むため(気流中で回転しているのと同じ状態)、球の回転軸に垂直な方向(上から見て左回りなら左の方向(カーブ)、右回りなら右方向(シュート))にマグナス力が働くためである。マグナス力の大きさは、気流の速度と回転速度に応じて決まる。

 


「AI囲碁」Facebookも開発

2016-02-01 | つぶやき

1/28のマイブログでGoogleが開発した「AlphaGo」というAI囲碁が欧州王者の経歴を持つプロ棋士に5戦全勝で勝った話題を書いたが、Facebookも「DarkForest」というAI囲碁を開発したそうだ。こちらはプロ棋士との対局はないが、オンライン囲碁サイトの「KGS」で対戦可能にしている点がユニークという。Facebookのアプローチは、早くリリースして何度も修正していくことで、市井の棋士と対戦していく方針だそうだ。●GoogleもFacebookも次の1手の有利さや不利さを判断する部分の開発にディープラーニングで良く利用される「畳み込みニューラルネットワーク(Conv-Net)」を使用して、モンテカルロ木探索における試行の範囲を絞る点は似ているが、Googleは自己対戦を繰り返して能力を高めていく「強化学習」を備えているのに対して、Facebookは次のステップとして採用も検討しているそうだ。また、Googleは従来は不可能だと信じられていたとしている局面の優勢さを判断するAI機能も備えているそうだ。 ⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/425482/012800088/?rt=nocnt
(関連:1/28マイブログ