JCP市原時夫です

千葉県房総の睦沢町から、政治・経済・歴史・オペラ・うたごえを考えるgabuku@m12.alpha-net.ne.jp

「赤旗」の「朝の風」の加藤周一氏の「いま・ここ主義」

2009年04月30日 | Weblog
 今日の「赤旗」文化欄「朝の風」に「夕鶴と「資本論」と題して、故加藤周一氏のマンガの「いま・ここ主義」の紹介の後に、「資本論」を他の文学的表現で語ることはできるとして「木下順二氏の「夕鶴」をあげています。
 これが、加藤周一氏の論なのか、「朝の風」氏なのかちょっと不確定なのですが、つうの織った布を都で売れば大金になるとは、交換価値支配の市場社会を現しているとしています。
 交換価値を決めるのは、社会的必要労働時間ですから、つうの織った布が他の布に対して、高く売れるとは、品質が良いということで、同じ品質の布を社会的一般的な時間にすると、多くの労働時間がかかるということになるのでしょうか。

 猫の散歩がはじまりました。それにしても目がするどい


【「赤旗」09-4-29号より

「朝の風」「夕鶴」と『資本諭』
漫画の流行はすでに久しいが、最近では『資本論』の劇画本もあらわれたらしい。これは、漫画を「いま・ここ主義」の典型的世界と評した故加藤周一説を打ち破る試みである。 一葉の絵画は、現在(いま)の一瞬と部分(ここ)の一片しか表現できず、日本人が「いま・ここ主義」の漫画を好むのは、源氏物語絵巻に典型をみるように、「いま・ここ」に執着または愛着する伝統に根ざすものである。加藤説はさらに、「いま・ここ」しか表現できない絵画は、歴史貫通的時間や全体的空間、したがって概念で構成される社会科学に代わることはできないとした。
 ただし、『資本論』を他の文学的表現で語ることはできる。木下順二「夕鶴」がその一例である。「夕鶴」は、『資本論』冒頭商品論の一部の見事な文学的表現であった。鶴の化身のつうが、与ひょうとその仲間が、つうの織った布を都で売れば大金になると話すのを聞いたとき、突然、彼らの会話がわからなくなる。このシーンが圧巻。
 つうと与ひょうの関係は使用価値中心の共同体、与ひょうと惣ずらの会話は交換価値支配の市場社会、この断絶が見事に描かれていた。『資本論』を他の文学的・芸術的表現で語るとき、「夕鶴」は、いまなお手本とすべき例となろう。(宮)】

次の世代に違法と無法を許さない

2009年04月28日 | Weblog
 日本共産党が第2回職場問題学習会・交流会を開き、志位和夫委員長の報告と結語が今日の「赤旗」に掲載されました。
 今の、雇用破壊をすすめる大企業の非情さは、そのことが、支配層の矛盾の劇的拡大という視点。
 そして、「次の世代に違法と無法を許さないために、ここでがんばる」と立ち上がった、多くの労働者の姿に感動しました。
 今から40年前、労働組合結成に参加した私の頃よりも、もっと、高い次元でたたかう人々の姿が生き生きと語られています。
 そして、資本主義の元でのルールある社会づくりとさらに、資本主義そのものが問われ、新しい社会への発展へのたたかいであることも。

映画「鬼が来た!」と「レッドクリフ PartⅡ」

2009年04月26日 | Weblog
 「レッドクリフ PartⅡ」の最後の曹操軍の一兵士の姿を見て、中国侵略を行った日本兵やイラク侵略のアメリカ兵を重ねました。
 中国映画「鬼が来た!」の中でも、日本の普通の農民の兵隊が、心を通わせていた中国農民を突如殺戮する。衝撃のストーリーですが、戦争が人間を変えてしまう怖さを描いています。やさしい人間のなずなのになぜ。
 曹操軍の一兵士も家族のために、戦地に残り、戦争で命を失います。私は、このシーンを入れた監督の姿勢に感動しました.


人間と同じように布団から頭だけ出して寝てます。

森光子さんの平和へのねがい。「赤旗」日曜版

2009年04月26日 | Weblog
 今週の「赤旗」日曜版一面に、森光子さんが「放浪記」2000回公演を前に、語っています。
 今若い人に語るとしたらなにを?に答えて「一つ言いたいとすれば、やはり戦争のことです。戦争さえなければ、あとは自分でしっかり考えて、おやりなさいと。人を殺すことだけはやめた方がいい」。
 森光子さんの芸が、しっかりした人生観の元で生まれていることに感激しまいsた。

 私の、上着の上に乗っかってポーズをとっています。

主役は一兵士?

2009年04月24日 | Weblog
 レッドクリフ2、見るつもりはありませんでしたが、友人の和田さんからのメールで必見とありましたので、見てみました。
 心理作戦やスケールの大きさなど、三国志の「赤壁の戦い」を描いています。
 私は、映画の最後に亡くなる曹操軍の一兵士の描き方に、監督の思いを感じました。
 どう描くかも大事ですが「何を描くのか」がもっと大事ではと思うのです。
 勝利した、方が「勝者も敗者もない」と語らせています。
戦争で犠牲になった、庶民こそが、この映画の主役ではないでしょうか。

 テレビに入り込もうとのぞき込んでいます。ねこ

田植え真っ盛り

2009年04月23日 | Weblog
 睦沢町でも田植えがまっさかりです。瑞沢地域はいつも早いのです。写真は私の家の裏の田んぼです。

○機能と今日の「赤旗」で、農地法「改正」案についての日本共産党国会議員団の見解が掲載されました。
 自民党政治の農業破壊政策の中で、耕作放棄地が拡大、その対策として企業参入を進めるねらいですが、農外企業の参入をすすめるなどとんでもありません。
  

「俺は旋盤工」
 

まちづくりのカギ・町民の5割は行政ボランティア参加に意欲

2009年04月22日 | Weblog
 睦沢町のまちづくりアンケートでは、町民の5割が地域活動やボランティア参加に意欲を示しています。
 この住民の意識については、すでに破綻した長生郡市の合併問題の時に私がこの資料を示して、まちづくりの基本に据えるべきだと指摘してきました。
 睦沢町は、旧来の行政機構のわくから出ようしていません。
ここをクリックするとグラフが表示されます

不破哲三氏が中国で両党理論会議

2009年04月21日 | Weblog
○今日も「赤旗」は面白いです。不破哲三氏が日中に行き両党理論会談を行っています。 国際金融危機について、「資本主義の規制性・腐朽性」とともに「資本主義の支配領域の縮小による世界の力関係の変化」を挙げています。中国の政治局委員・書記・組織部長との会談も注目です。
 ○オバマ米大統領の記事。キューバとの「対話」を表明しましたね。
 
 「わが家のペット」欄では、9条の会の署名に協力する犬の写真でした。「ボクも戦争はイヤだし、平和な生活が続くといいなと思っているんだ」とお話ししています?

茂原市議会議員選挙 日本共産党が現有2議席を確保

2009年04月20日 | Weblog
日本共産党茂原市委員会は、茂原市議選挙結果について見解を発表しました。

「 十九日投票の茂原市議会議員選挙の結果は、定数二六に対して三名オーバーで、日本共産党の現職三期目の平ゆき子候補と、加藤古志郎議員からバトンを受けた新人の飯尾さとる候補の二名が当選しました。
 得票数は二人の合計で二五八六票を獲得し、得票率は五・九四%で、政党としては〇七年の参院選比例票を四九票伸ばしました。
 日本共産党は今回の市議選で、大企業にキツ。ハリものが言える党として市民のくら.しを守ってきた実績や党の値打ちと、「国保税の一万円引き下げ」や、「雇用とくらしを守る市政を」と訴え共感を広げました。
 選挙中、市民のみなさんからは、「国保税の署名はいいことだ家族で応援している」「くらしを守って欲しい」「歩道の整備や信号機の設置をして欲しい」など、多くの要望が寄せられました。
 こうしたみなさんの願いと公約の実現のため一日本共産党は、今後とも全力をつくすとともに、来るべき総選挙で、衆院比例南関東ブロックで、なんとしても前進させて、国民のくらしを守る決意です。
二〇〇九年四月二日 日本共産党茂原市委員会

茂原市議会議員選挙結果はここをクリックしてください

森田知事の疑惑究明の申し入れ

2009年04月17日 | Weblog
 日本共産党千葉県議員団が
「森田健作知事が、自民党支部長をつとめ企業献金を受けていた問題。日本共産党千葉県委員会と同県議団は9日、疑惑の全容を公表し、政治的・道義的責任を明らかにするよう知事に申し入れました。」
 今日のテレビでの森田知事の釈明は、とても納得できるものではなく「だまされた」との県民の声がでているのも当然ですね。