JCP市原時夫です

千葉県房総の睦沢町から、政治・経済・歴史・オペラ・うたごえを考えるgabuku@m12.alpha-net.ne.jp

小規模水力発電にミクロネシアからも引き合い

2015年02月26日 | Weblog

「ちば民報」3月1日号に、船橋市が地元企業と行っている小規模水力発電実証実験が紹介されています。
 現在、1.5キロワットから10キロワットの発電装置で工事費込みで役1000万円とのこと。
 ミクロネシアからの引き合いもあり、自然エネルギー活用の現実的試みです。





記事の内容です。

いつでもどこでも発電
 
船橋で実証実験

 船橋市が地元のモーター製作会社・協和工業(株)とともにマイクロ水力発電実証実験をおこなっているというので、実験施設がある西浦下水処理場を訪ねました。
 対応していただいたのは船橋市下水道施設課課長の篠田晃司さん、協和工業(株)代表取締役会長の板谷直正さん。板谷さんは船橋商工会議所の副会頭も
なさっています。
 場所は船橋市南海神の工場地帯にある下水処理場、最終処理を終えた水を二俣川に流し込むところにありました。処理水のプールから川まで落差2~4メートルほどをサイフォンの原理で落とします。
 発電機はパイプライン7メートルほどの中間に据えられており、毎時5キロワットのものといいます。ちょっと見たところでは’、パイプラインの一部がほんの少し膨らんでいる程度にしか見えなく、また音も静かで、近くの湾岸道路の騒音にかき消されてしまうほどでした。
 この施設は実証実験ということで、パイプの一部が透明になっていて、水の流れがわかるようになっていました。現在は発電量などのデータを取るだけにしています。
 市では今後、電気自動車へ蓄充電し「小水力透明部分では、水流に空気が入っていることが確認できました。
 協和工業では1・5キロワットから10キロワットの発電装置を開発しており、費用は今回クラスの装置では工事費込みで約1000万円です。「試算では5年から10年で元が取れる」とのことです。

 空洞化、3・11契機に  いいますから、また一つ可

 板谷さんの小水力発電への思いを伺いました。会社はかつて、ほぼ100%日立の仕事を請け負ってきました。15年くらい前から、製造業が海外に出てしまうという、産業の空洞化が進んできました。「そのままでは私らも食べていけませんから、自立して仕事を作らないといけない」と、従来からのモーターやOA機器の部品作りなどに加え、新たに健康・環境・エネルギーをキーワードに事業を広げています。 また3・11も大きな契機でした。大学と共同して開発した電動歯ブラシ、バイオの力による生ゴミ処理のシステムなどもやっています。
 自然エネルギーの分野では、まず最初に風力発電に取り組みました。ただ風力
は「風まかせ」なので、今はどこでもいつでも発電できる可能性を秘めた、小水力に転換してきたといいます。
 小水力の出力は一見小さくても、24時間発電できることに注目しました。一番の課題は低落差・低回転での発電効率を高めることでした。そこで、東京理科大の研究室に参加してもらいました。また風力発電のときに関わった、板金関係の会社との連携も維持しているといいます。
 このシステムは水の流れさえあればいいのです。
 「農業用水からスイミングプールの循環水、食品会社や製鉄など大量の排水があるところも、大きな可能性を秘めています。食品や製鉄関係などは24時間動いて 能性が広がりつつあるよういるし、今は単に捨てているだけ。
 あまりにも、もったいないじやないですか。発電し生活用水に農業用水や河川は、今は管理が省庁ごとに縦割りで大  板谷さんの会社には、
変なんですが、農業に携わる方々がここに付けられます」と板谷さんはいいます。山間の観光地などでも、「小水力」ということなら様々な場所が考えられるそうで、今もそうした自治体から板谷さんの会社の相談があり、また、勉強に来ているといいます。
 お金がなければ導入できないかといえばそうとも限らない状況も生まれています。リース会社もその扱いをにらんでいるといいますから、また一つ可能性が広がりつつあるようです。

発電し生活用水に

 板谷さんの会社には。 「ミクロネシアの島々の発電施設を」と海外からの引き合いもあるといいます。ミクロネシアでは、かつて日本が統治していた頃に発電施設が作られましたが、今はどこも古くなりメンテもしなかったことから、ほとんど機能していないそうです。現地では重油を使うディーゼル発電機に頼っています。そんなわけで夜になると真っ暗になってしまいます。
 最近ようやく太陽光の発電システムが導入されて、夜はそれを使って子どもたちが勉強したり、本を読んでいるのを板谷さんは見てきました。「あちらではスコールが必ずありますから、それをうまく貯めて小水力発電機器をたくさんつけて再利用しながら発電ができます。最後は生活用水にすればいい。そんなことをODAなどで取り組めば、日本らしい良い支援になります」。そんなわけで国内より海外の方が先に動く可能性もありそうです。
 今は、東電への売電となることも多いようです。板谷さんは、「その地域で作った電力をその地域で使う地産地消の考えが大事」としながら、一方で、「水力の売電は1キロワットあたり35円くらい。太陽光の買取価格が下げられたけれど、水力は元から低いのでかわっていません。東電に自然の発電を売電し、東電の安い電気を使う」という考え方もあっていいと言います。
 ところで電力会社は、急増する自然エネルギーの接続を拒否したり、需要を上回る電気を買わないなど、自然エネルギーの普及に抵抗しはじめています。原発の発電を最優先にする露骨な「自然エネルギーつぶし」とも受け取れる対応です。国は自然エネルギーの割合を3、4割と高めているドイツなどを見習い、適切な指導や助言が必要ではないでしょうか。
        (編集部)

地元「やすらぎ直売所」20周年目

2015年02月23日 | Weblog

今日は地元寺崎にある野菜直売所「やすらぎ直売組合」の総会に出席しました。
今年で20周年になります。
 道の駅のような大がかりなものではなく、発足当初から自力で、地域の女性の皆さん方が中心になって、露地野菜などを協力して出し合い、太巻き寿司などの加工食品なども手がけています。
 私は挨拶で、高齢者になっても生産に加わる活力と、地域の自然環境という点でも大きな役割を果たしていることなどを述べさせて頂きました。
 寺崎は、地域営農組合に米の耕作をお願いしています。
また、「ふるさと納税」のお礼として、地元のお米も町を通じて販売しており、昨年度は町全体で2000件を超える、ふるさと納税がありました。

千葉市花見川区で県議めざす 寺尾さとしさんと中村きみえ市議応援

2015年02月22日 | Weblog

昨日は、この4月の県議選・市議選が行われる。千葉市に行きました。
花見川区からの三十八才寺尾さとし さんを県議にと、ご自身も5期目をめざしている中村きみえ市議の事務所に行き、ハンドマイクで近所で政策を訴えさせて頂きました。演説をしていると女性から「中村きみえさんを応援しています。がんばって下さい」と激励を受けました。

公共施設の屋根を利用した太陽光発電パネル

2015年02月19日 | Weblog

町役場の隣りにある農村環境改善センターの屋根に、太陽光発電用パネル設置工事がすすんでいます。
 日常的な発電のほか、災害時の町役場の電源として利用できる蓄電装置も設置されます。
 私が、公共施設への太陽光パネル設置を求めて来ていましたが、行政施設とし初めて一部実現できました。

侵略戦争の個々の戦争の実態も解明 前衛2月3月号

2015年02月17日 | Weblog

 「前衛」2月・3月号に不破哲三さんの講演「『科学の目』で日本の戦争を考える」が掲載されました。
 今回の特徴は、中国侵略から15年戦争の無責任な進め方まで含め、日本政府公認の公式文書で語っています。
  太平洋戦争参戦の真珠湾攻撃も、東条英機首相の知らない間に、天皇と軍部だけで決定していたこと。補給を考えない作戦を次々と無理押しして、半数以上が餓死した戦争だったこと。
  無謀だと思ったのは、グーグルで地図を見て、現在も道路のない、富士山より高い四千メートル級の山がつらなるニューギニア(日本より大きい)熱帯ジャングルの山越えを無理強いする無責任さ、現在の地図を見ても、未だに道路がありません。
 効果が期待できないことは明白な特攻作戦の無謀も書いています。
 「戦争」と言わず「事変」と言って、戦時国際法を守らない口実にするなど、韓国・朝鮮の人々や・中国の人々を蔑視する野蛮さとずるさ。(「事変」の呼び方のちがいは以前に、私の友人の大学教授から教えて頂きました)。
 敗戦が決定的になったときに、彼らが守ろうとしたのは、国民でも天皇でもなく、三種の神器だったという、時代錯誤の考えなどおどろきです。
 この戦争を礼賛している安倍内閣がいかに、戦後の世界秩序を覆す無謀なものか、これでは、世界的に孤立する道ではないかと思います。
  「公然慰安婦」制度の経緯を戦後語った、支那派遣軍総司令官だった岡村寧次大将の講演も紹介しています。

元海上自衛隊・海曹長 河村純雄さんの平和・憲法9条へのおもい

2015年02月17日 | Weblog


京都府民大集会での元海上自衛隊員の河村純雄さんの訴えが、今日の「赤旗」に掲載されていました。
 憲法9条と平和への思いに溢れています。 
 そして、浜矩子同志社大学教授のメッセージは、力にあふれています。
  
「赤旗」より
 15日、京都市内で開かれた日本共産党の府民大集会で日本共産党への期待を語った元海上自衛隊・海曹長の川村純雄さんの発言要旨を紹介します。
若い仲間も共産党期待元海上自衛隊・海曹長
  川村純雄さん
私は若い時、横須賀にある海上自衛隊横須賀教育隊に入隊しました。
 それから退官するまでの30年間、使命の自覚、個人の充実、責任の遂行、団結の強化を肝に銘じ、国と国民を守
るために海上自衛隊で勤務してきました。あるときは海上自衛隊の護衛艦に乗り、あるときは対潜哨戒機の通信員、電測要員として、またあるときは、外国へ特殊通信員として随行し、各国を回ってきました。
 自衛隊を退官後も、予備自衛官として東北の震災、広島の災害などにボランティアとして参加してきました。ただ、残念なことに昨年、集団的自衛権の問題が発生しました。
 今までは憲法9条という立派な柵がありましたが、集団的自衛権(行使容認の 「閣議決定」)はその柵をまたいでしまいました。もし、大きなテロや戦争行為があった場合には、政府は
「集団的自衛権」を、(自衛隊を海外に派遣する)言い逃れに使うでしょう。
 今後、安倍政権を打倒できるのは共産党以外にないと思います。若い仲間も共産党しかないという考えを持っています。一番大切なことは、今の小さな子どもたち、将来ある若い人たち
を守らなければいけません。共産党とともに頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いします。
 
同志社大学教授
     浜矩子さんの
     メッセージ
  15日の京都府民大集会に、浜矩子同志社大学教授が寄せたメッセージは 次の通りです。
      ◇
 富国強兵を目指す「取り戻したがり病」におかされた人々から、平和を取り戻そう!
 諸国共生の世界を取り戻そう!
 人のために涙する思いを取り戻そう!
 そのために今、政治を変えよう!

安倍政権の民主主義が問われる。翁長知事が権限にもとづき巨大ブロック投入禁止

2015年02月17日 | Weblog

翁長沖縄県知事が珊瑚礁を傷つける、巨大ブロックの投入禁止を沖縄防衛局に指示しました。
 知事の権限に基づくもので、日本の民主主義が問われています。そして、オール沖縄の県民の運動の力を感じると共に、翁長知事の正当な指示に従うべきです。

リーマンショックと恐慌論

2015年02月10日 | Weblog

雑誌「前衛」の昨年12月号と今年1月号で、「マルクスの恐慌論を追跡する」と題して不破哲三さんが書かれています。
 私が「資本論」での恐慌論には、大きな穴があることを知ったのは、私の先輩議員である、元日本共産党茂原市議の加藤古志郎氏から聞いたことがきっかけです。
 もう、20年くらい前だったと思います。
その、時から「恐慌」の問題意識をもつようになりました。加藤古志郎氏は、どんな時も住民の立場で現在も活動されているとともに、大変な理論家で、問題にぶつかった時に的確な方向を示してくれる方です。
 その後、資本論第一巻の読了と併せて、「資本論前三部を読む」不破哲三著を読みました。その中で、信用制度の発達ということを知りました。
○マルクスの死後、「資本論」の編集に当たったエンゲルスの編集上の弱点があったこと。○マルクス自身の発見にいたるまでの、紆余曲折があり、様々な草稿の中で到達点が見過ごされていたこと。を上げています。
○恐慌がなぜ起こるかについては、資本主義経済法則事態が、利潤第一主義に成らざるを得ないこと。そのため、労働者の消費能力を制限しながら、生産は消費の制限を乗り越えてまさに、「生産のための生産」に突き進むという矛盾あること。
○運動論として、「商品の貨幣への転化が・・・最終購買者の消費への販売から独立して行われるからである」いわゆる、信用販売と世界市場をあげています。
 不破哲三さんは、問題解明を行ってから、数年から十数年後に、当時の問題意識を明かすことがあります。
 今回も、不破さんの以前の著作「レーニンと資本論」は、レーニンの弱点を含めた全面的な再検討を目的に進められたと思っていましたが、「恐慌論解決のヒント」を求めてだったと述べています。しかし、結果は、レーニンの「国家と革命」「未来社会論」の根本的見直しにつながるなど大きな理論的成果を上げています。
 さらに、リーマンショックの根本原因を当時日本共産党は「過剰生産恐慌と金融危機の結合」とずばり指摘しましたが、こうした、理論的な解明が基本にあったと解りました。

真正面から意見を交わす。  ブロガーちきりんさんと志位和夫委員長

2015年02月06日 | Weblog

  志位和夫委員長とブロガーのちきりんさんとの対談を週刊プレイボーイで読みました。ブロガーという名前を知らなかったのですが、ブログを書く援助をする人と言うことなのでしょうか。大変人気のあるブログを書いている、匿名の方のようです。
 おもしろい対談です、ちきりんさんは、真っ向評価と疑問をぶっつけ、志位和夫委員長も真正面から答えています。
 ちきりんさんが「党名を変えなかったのも賢い判断ですよね。『JBJ=日本興業銀行』という、歴史もあり海外でも通用していた名前の価値が理解できず、『みずほ』なんてアホな行名に変えてしまった民間企業より、共産党のほうがよほどブランドの価値を理解しています」「最近ワケのわからない名前の党ができましたが、もし共産党が党名を変えていたら現在の躍進はなかったと思います。」
 などの意見は、若い方の日本共産党の見方の変化として貴重だと思います。
 ちきりんさんは、解って言っておられて言っていると思いますが、「二段階革命論」を援用した巧みな立ち位置として、「『綱領』」を変え『庶民を守る党』というポジションにうまく転換されました」と語っています。
 二段階革命論は、当初旧綱領の中にあったのですが、アメリカいいなり、大企業中心のいびつな日本を、まともな資本主義の社会への根本的に変えること。そして、連続的に社会主義社会へと変えることという内容を含んでいました。
 新綱領では、資本主義で人類の歴史は終わりではない、未来社会の展望として、社会主義・共産主義社会を見通していますが、あくまで、国民多数の意志にもとづく、社会の段階的発展の見通しとして位置づけており、革命という言い方をしていません。さらに、めざそうという国民多数の合意が出来たとしても、その見通しも、そうとう長期にわたる、「過度期」を経過するだろうと考えています。
 なお、プレイボーイ誌の解説の仕方は「封建主義社会から、資本主義そして、共産主義社会という二段階の革命論」というような書き方をされていますが、間違いで、資本主義社会の枠内での民主主義革命と社会主義革命という見通しを旧綱領はしていました。」

おそろしい、改憲発議へのねらい

2015年02月06日 | Weblog

昨日のテレビニュースを見ていてゾッとしたのですが、自民党の船田元・憲法改正推進本部長との阿倍首相の会談で、来年夏の参院選後に、「改憲発議」を行うと名言したとのこと。
 自民、公明は参議院では三分の二に届かず、来年の参院選でこれを越えて、国民投票に持っていき、過半数を得ようというのでしょう。
 世界中どこでも戦争してきた、アメリカといっしょに、戦争する日本は絶対ご免です。共同通信の総選挙後の世論調査では「憲法改正」についての「反対」が50.6%です。小選挙区による、多数を背景にした議席で何をやっても良いと思っているようですが、国民は冷静です。

我が家でも節分豆まき

2015年02月04日 | Weblog

昨日は、お隣の子供達も、我が家でも豆まきでした。私が鬼役で孫が思いっきり豆をぶっつけてきました。
 こども園でも鬼のお面を作って持ってきました。
 この孫たちが、生き生きと育って、平和の中で生きていけるための、責任を感じます。
 阿倍首相の戦争政策に巻き込まれるのだけは、絶対に許せない。

宗派を越えて

2015年02月03日 | Weblog

今日は、自宅から徒歩3分地元の・歓喜寺の節分会でした。
 私は地元議員として年男・年女のみなさんと一緒に参加しました。
地元議員を代表しての挨拶の番でしたので、毎年8月に天台宗の比叡山延暦寺での比叡山宗教サミット「世界平和祈りの集い」について取り上げ、仏教、キリスト教、イスラム教などの様ざまな宗教者や信仰者ら約1000人が集い、世界平和への祈りを捧げていること、「外国では宗教を口実にテロの脅威がありますが、宗派を越えて平和のために話し合いで、命を大切にする活動として大事だと思います。」と話をさせて頂きました。