ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

2022/10/22プレオープンリニューアル桂浜『桂浜美食館 神』で「土佐あかうしの藁焼きタタキ丼」

2022年10月23日 07時46分36秒 | 高知の名所

 

リニューアルしたんですか?桂浜さん。

 

行ってみました。

行ってみたら、開放的でモダンな雰囲気になっていました。

リニューアルオープンは2023年3月らしい。いまはプレオープン?

へ――、プレオープンってどういうことなんやろ?

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

なるほどな?

 

新店が半分くらい行けるので片翼でやっていって、残りの準備中お店は半年かけて準備して来年3月に勢ぞろいした日をもってグランドオープンとする様子。

 

つまり、プレオープンというよりはハーフオープンという感じか。

 

これからのオープン予定。

  

『うみさち』さんと『MODERNCA』さん、あと桂浜ミュージアムが2023年3月オープンらしい。
MODERNCAさんは何屋さんか全然わからんですね。モデルナワクチン屋さんでないことは確か。
 
  
BOOTS、あ、靴屋さん?
と思ったら土産屋さんで、「まぎらわし!」って思ったことでした。
龍馬のブーツに引っ掛けてるんでしょうが、別に靴屋さんでもいいんですよ(お土産屋さんは既にもう一軒ある)
 
あと満天の星カフェと、バーガーやサンドイッチを出すカフェがあります。
 

お土産屋さんやまだ準備中の新店をひやかして、だいたい把握します。

お土産屋さん2軒、食事屋さん2軒、カフェ系2軒というところか、

店数でいえば前の方が多かったんですかね?

 

【公式】桂浜公園 KATSURAHAMA PARK (katsurahama-park.com)

よく言えば過去のゴチャゴチャよりもスッキリしました。

 

で、『桂浜美食館 神』に入店。


桂浜美食館神 (sss-gr.jp)

高知市浦戸6桂浜公園商業施設A棟
TEL:088-855-9977

【営業時間】10:00~18:00/イベント時10:00~21:00定休日/不定休


 

お、ちょっと並んでいる。

ふんふん食券販売システムか。

 

待っている間にメニューチラシを渡してくれる。

おしながき – 桂浜美食館神 (sss-gr.jp)

ラーメンあり、定食あり、カツオあり、土佐あか牛あり。

予約したら御膳もできるらしい。

おう、高級なのは5千円クラス。それは手が出ないわ。フードコートで5000円は。

(そうか団体旅行を意識しているやつなんだな。見える、商売プランが見えますぞンンンンン!)

 

一品物に、酒もありますね。

日本酒は酔鯨・久礼・美丈夫・土佐鶴、焼酎もダバダ火振や土佐藩・龍馬等があります。なかなかある。

桂浜で昼呑みさせる気かい?

 

種類が多い・・・・食券機にたどり着くまでに決めきれるだろうか?

ラーメンは・・・・どうしようかな?系列店で食べたことがあるし、わざわざ食べなくてもいいか?

うう・・・到着うう・・よし「土佐あかうしの藁焼きタタキ丼」1,450円に。

 

選んで、お金を入れて、番号紙を受け取ります。

 

 

136番でした。

(まさか、ムシマルの前に135人の注文があった、なんてことないよな?)

12時前でその数は多すぎる。

 

で、電光掲示板に番号が表示されたら料理ができたって証らしい。

(赤十字病院の外来診察会計システムに似ている・・・・)

 

来ました、呼ばれた。呼んでくれるんだ。

 

行く。

 

器がオシャレラーメン系の、口やや細くて高さがあるタイプ。

(この器は、少し苦手なんですよね・・・)バランスが悪そうとか、容器サイズのわりに内容量が少なく見える気がして。

容器に「拉麺専門神」、って書いています。じゃあこれはラーメンなのかも?

 

 

そうかそうか藁焼きタタキ珍しいと思ったけれど、ローストビーフ丼少し変化形名称か。

乗ってる卵黄のとろけ具合で見てわかったし、盛り付けに既視感がありました。

 

 

もぐ・・・。

やわらかい。

 

タレの量は控えめな感じかな。

卵黄がもはやタレという感じ。

 

これは・・・言葉少なにパクパク食う食います、食わせてください。

肉がねっとりとしっとりとした食感で、タマゴがすべての隙間を覆うようなあじわい。
 

 

完食。

定食にしとけばついてきていたのですが、サラダ小鉢か味噌汁ももらえれば、ついてきたらより嬉しかったと思ったけれど、まあ高級お肉を提供していただいているならよいか。

 

つまり、まだちょっと足りてない‥‥。

デザートにハロハロでも食うか‥‥。

この店ではない。

 

それは、桂浜水族館のフードコートにある。

行こう!・・・・・その前に、南海中学校の吹奏楽を聴いてからだな、

ムシマルは海のテラスに移動した。

平和な催しって感じ。

うん、いい演奏でした。

 
 
桂浜へ。

 
フードストアでハロハロを。
ハロハロはミニストップくらいにしか置いてないスイーツらしいですね。
高知には桂浜にもあるのです。
桂浜にはおとどちゃん監修スイーツゆずアイス+かつお節の「ばぶれもんアイス」もありますので、召し上がれ。ムシマルは食わないけれど。
 
ハロハロ500円。
 
10/22なのに桂浜は温かく、半袖上等でした。
メロン味。
 
ぱく。
あ、ハロハロ初見勢なんですが、どこか懐かしい、しっくりきます。
 
あれ、どっかで食べたんでしたっけ?
スーパーでカップかき氷中央にアイス入りのやつが売ってませんでしたっけ?
 
いやしかし、ロケーションも相まって爽快。カンラカンラ。
 
氷でスッキリさせて、バニラアイスでこってりと甘さを堪能。
組み合わせよいなー。
 
最近かき氷単体だと多い量はホットコーヒーとかないと食べきれないのですが、バニラアイスがあるとなんだか進みますね。
 
氷雪系最強のおいしさ。

 

よい旅を。

 

 
もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング



最新の画像もっと見る

コメントを投稿