ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

土讃線の旅:土佐山田駅『クアットロスタジオーニ』パスタランチ

2022年05月29日 23時03分32秒 | 出発!ローカル線の旅
「ローカル線が連れて行ってくれる、日本全国のいいところ、
始発駅から終着駅まで、ガイドブックに載っていない名所探し。
絶景に、いい宿、おいしいもの。地元の人しか知らない素敵な場所を(聞き込み、)発見していく旅へ、いざ出発!」

 

BS11『出発!ローカル線聞き込み発見旅』の開始アナウンスより

本日は土佐山田駅

アンパンマン列車でお馴染みの土讃線の中でも、殊更にアンパンマン。
駅もアンパンマン要素がそこかしこ。
 
 
しかしそこから数分歩くとあまりアンパンらない世界に導かれし運命のおひとりさま。
うっそうと茂るという言葉の意味を教えてやりますよ?
百年舎?の下に、クアットロスタジオーニ!
古民家的な感じなのか、入っています。
 
入口で消毒して、ひとりだとジェスチャーして、着席に成功する。

 

 


 
 

スタジオという名であったが、スタジオっぽくはないような気が市がします・・・・オシャレなシックな店って感じです。
 
非常にかっこよ!
レトロというか時代がかった丁寧な内装。
 
ムシマルは最近、自分の癖がわかった、「逆さワイングラス陳列」に興奮するのです。
この日もしました。
 
 
店員さんが足をかがめてランチの説明してくれます。
冊子メニューはないんだ!
その日のパスタとリゾットと主菜しっかりしたランチセット。その中から。 
 
ドリンクにデザートも付くのか。
 
えいやあ!パスタランチに。
『竹の子と鶏肉のオイルパスタ』にします。  
 
 
サラダ。
くさっぱ苦いなぁと思ったら、トマトが甘すぎる。
美味しいフルーツが苦いものに紛れこんでいた!
 
 
ちょっと目が覚めましたね。
 
 
食べ終わると、次はパンが来た。.
 
 
パスタ屋さんでたまにあるけれど、小麦の連打になっちゃいますよと思う。
麺とパン、どちらも主成分は小麦・・・・・お好み焼き定食を笑うものはこちらにも異議申し立てをしていただければいいけれど、あんまりされてない気がする。
公平にね。
 
異国のカントリーミュージックみたいの流れる。
BGMまで渋いのかよ。完璧じゃねえか・・・・ここまで丁寧語だったのに急にお口が悪くなってしまいました。
 
 
来ましたパスタ。潤い感ある香り。
パスタはタケノコガーリックソースでありました。
 
鶏肉は淡白で歯ごたえがよい。
 
オイリーさは滑りよい、摩擦さらさら。
 
 
鶏肉がオイルソースと相乗効果発揮中。
トマト片が地味に良い仕事。
ここのトマトは仕事師ですね。
 
ふう、啜りそうになるのをこらえる。
ふだん麺は啜るか手繰るかだから、パスタの流儀である音を立てずにいただくのが不慣れ。
 
不慣れと言えばパスタにパンが付いてくるのもどういうタイミングでいけばいいやら?
(パスタ慣れもそろそろしないと・・・・)
 
ガーリックがどれほどの強さかと思ったら、風味を効かせる程度で品よいままでした。
 
なかなか、このパスタあまり頼まないムシマルをして心地よく食べさしてくれている。
 
ちょっとオイルソースを浸したりするときっといい、そう信じて、こうします!ちゃぽん。
 
 
 
まずまずのフォーク捌き。
・・・・オイルですべって実際は上手にくるくるできないのである、これって上達できるのでしょうか?
もうムシマルに伸びしろはないのでは?
 
最後にオイルもあまさずパンの旨味に転嫁させる。
ちょっとアヒージョぽく〆られるの好きですね。
アヒージョって、ここ10年くらいでだいぶ社会認知されたような気がします。
はじめて、たぶんスルラクセさんでアヒージョ頼んだのは10数年前・・・・。
そのときは何が起こるの?どうなっちゃうの?と誰かに助けを求めるような期待で瞳がきらっきらに輝いてしまうような相反する感情がありました。
 
まさかうまい油を吸揚げしたなんかごと食うみたいなのとは思わんからびっくりするのにも時間がかかってしまいました。
 
 
 
デザート。
 
プチサイズよりは大きく、全量よりは軽い。ちょうどええ。
 
イタリア料理名が別にあるかもしれないが、チョコプリンだった。
 
でっかいプリンをお玉的なもので掬ったらこんな感じしそう。
 
珍しく紅茶と合わせて、ウンウン。
 
かなり良い!
※ムシマルはランチにデザートドリンクがつくと絶賛可能性が高まります。
 
ドリンクデザート付でこれなら渋沢栄一もたぶんニッコニコ。
もちろんムシマルニッコニコ、ムッシムシでニッコニコ。
 
 
1100えん。
 
 
 

もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング

 
 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まいんど)
2022-06-10 03:27:10
東京の京急電鉄と横浜の相模鉄道ではアンパンマン列車を走らせたりアンパンマンのベンチを設置せず、代替で京急・相鉄では美少女戦士セーラームーン、相鉄ではアイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズ・アイカツオンパレード・アイカツプラネット・神風怪盗ジャンヌ・からかい上手の高木さん・ポッピンQ・くノ一ツバキの胸の内、京急ではフレッシュからトロピカル~ジュ、デリシャスパーティまでの各プリキュアとキラキラプリキュアアラモードの電車を走らせてセラムンやプリキュア、アイカツのベンチを設置するそうです(京阪と富士急との間で機関車のトーマスの対決はあるがアンパンマンの対決は無く、1994年と1995年に京王帝都電鉄(現在の京王電鉄)で8000系や今はなき6000系を使ってセーラームーンエクスプレスを走らせていたが、京急や相鉄がアンパンマン列車を走らせる予定はない(京王や相鉄の8000系電車は特急の他に急行・快速・各駅停車としても走っている))。
理由として、安心と安全なキャラクターの使用が好ましいことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や京急新1000形ステンレス車、相鉄8000系電車の事故廃車を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやアイカツ、からかい上手の高木さん、ポッピンQ、くノ一ツバキの胸の内、怪盗ジャンヌが好きな人が多いためです。

コメントを投稿