ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

『FUJIYAMA』でもテイクアウトお好み焼き

2021年05月23日 11時36分19秒 | 高知県のテイクアウト(甘いもの以外)
 
高知にも富士山はあったんだ。
 
『テイクアウトパスポート』でテイクアウトの存在を知る。
 
一か八か電話。
お好み焼きは30分後にできるよと。
 
名前と注文名を伝え、受け取り可能時間を受け取り行く。
 

  • 住所  高知県高知市追手筋1-2-7 スクエアワンビル1F
  • 月~土、祝日、祝前日: 17:30~翌3:00 (料理L.O. 翌2:30 ドリンクL.O. 翌2:30)
  • 088-855-7141

FUJIYAMA【公式】 (owst.jp)


到着。
一度、サインファクトリーさんと生姜竜一さんとで来たことある。
 
それまでは『創作お好み焼き』とかの売り出し文句から、異端というかトリッキーというか、下手したら大学生の学祭のノリみたいな料理が出るのか!……とおじていた時期あり。
 
HOT PEPPERとかもチラ見していた。
 
ハンバーグやらステーキもあるし、種類多いのだ。
 
品を受け取るときに、テイクアウトってもんじゃやらハンバーグもできるか聞いたら、テイクアウト含めたメニュー冊子をいただけた。
せんきゅー。
この感謝はウェブログを更新するまで忘れないよ。
 
 



前の情報ですが、10だったか15日には安く何かがいただけた記憶ある。
 
 
さて、本日のテイクアウトは、
 
ボリュームある。
 
いわゆる広島お好み焼きだ。
 
広島の方は広島焼きとか広島風お好み焼きと言われると良くないのだったか?
 
広島に居たくせにわからないけれど。
なぜなら向こうではお好み焼きと言えば広島のスタイルだったから。
 
高知はどっちかというと大阪スタイル(生地まぜまぜ)が多い気がしますが、広島スタイル(生地別々)店もそれなりにあります。
一番多いのはどっちもできるよ店かもしれません。
 
 
 
開ける。
 
 
容量用法は多め。
 
きゃべつの甘み、ある。
おお、良いお好み焼きだ。
そう評価したが、ムシマルは、あまねくお好み焼きが美味しい。
 
ソースとマヨネーズがあれば、何なら小麦粉とキャベツとソースでもうおいしい。
 
そばももっちり。
 
 
お肉も入って、うん。
 
 
 
改めて食べましたが、実にちゃんとしていると感想。
きゃべつ部分をいただいた時に、広島お好み焼きを優しく懐かしむ感じでした。
 
ネギもプラス査定方向に作用している。。
 
 
 
 
変わり種が欲しいけれど、頼みたいけれど、そっちはテイクアウトしてないみたい。
 
「すき焼きそば」とか「ドクロの目玉焼き」とか、「エアーズロック」とか「フロマージュトロトロチーズ焼き」と、一度お目通りかないたい品が多数!
 
 
 
評価
・テイクアウトは定番が多い。
 
・ここで書いてもしょうがないですが、変わり種のテイクアウトを希望します。フロマージュしてみたい!
 
 
 お好み焼き屋さんはテイクアウト率高いので、個性と差異を求めるためにも是非!
 
 
 
 
 
もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング