goo blog サービス終了のお知らせ 

ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

『八昌』の混み混み人気お好み焼きチャンポン+ビール1500円くらい。

2019年03月05日 23時52分24秒 | 広島・お好み焼き・粉もの

八昌である。

 

ここのお好み焼きが旨いという話を聞いて、ちょっと行ってみた。



薬研堀 八昌
薬研堀 八昌
ジャンル:お好み焼き
アクセス:広電本線銀山町駅 徒歩8分
住所:〒730-0027 広島県広島市中区薬研堀10-6(地図
周辺のお店のネット予約:
京橋チャコールのコース一覧
Tree&Elephantのコース一覧
お茶漬け専門店 馬場ちゃん 流川店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 広島市×広島風お好み焼き
情報掲載日:2019年3月5日投稿した記事を再編集する

 


 

徒歩30分、そして11:00着で5人くらいの列が!

 

5人、たった5人といってもみな焼き始めた食べ始めたばかりの今座ってるお客さんたちだ。


 

20分30分待つかな?

 

待ってる人にメニューが渡される。

なるほどタイムロスを少しでも減らそうてことか。

 

豚玉のチャンポン、つまるところソバとうどんの複合技。

 

ビールを頼んで、来るまで呼吸をととのえる。

 

水器がでかい。

 

席に着くまで15分、こっから焼けるまで30分くらいかな?

 

座して待つ、行列は増えていく、昼のピークに向かって。

うどん屋さんと違って、一つ作るのに30分ばかしかかるそうである。

 

呑気してたら、来た。

マヨあり。

 

こうなるか、

 

えい、とマヨをかける。

食うぜ食うぜ。

 

まず端っこを切り取って、かじる。

そういえばどっかの店で出されたお好み焼きを食べやすいように8等分くらいにヘラでカットしてたら、「お客さん、県外の方だね」って言われた。

広島の方は食べるときは端っこを刈り取るらしい。本体の熱を逃がさないように、

 

ぱく。

おぉ、生地がやさしい。

 

麺がうどんはやわらかくソバにはかたさが張りが。

 

なんかすごーく、何だろうまとまってる。

生地と具が、揃っている。

普通の店のお好み焼きが、ジョッキーとサラブレッドだとしたら、

 

こっちは人馬一体ケンタウロスである。

 

ああ、確かに完成度は高い。

食べやすさが流れる空気のごとし。空気は見えないけれど大事。何言ってるかわからない。

 

これは、ソースはそこまで濃くはない。

っていうかお好み焼きソースってカープソースかオタフクソースか、麺もいその麺か違う麺か、基本はそんな変わんないのではないか。

 

どういう差で味が変わんだろ?

 

断面図。

2玉による厚みが出ている、ある程度のカニくらい膨らみある、気がする。

 

うーーん、うまい。

 

しっとりと潤ってるようで、キャベツは焦げたりしていない。

不思議だ、紙の鍋でおつゆが煮えたぎって燃えないのと同じようなものか。

 

全然違うかもしれんね。

 

 

 

 

やっぱうどんチャンポンするべき、ふにっとやわらかい部分が罠を踏んでしまったときみたいに戻れない背徳感がある。

 

むにゅっとが来て、麺がパリッとの手前にあるはっきりした麺が来る。

瞬間が食感のジェットコースターで上下する。

 

 

 

おいしかった。

たぶんメニューもいろいろあるんでしょうが、行列が待ってると思うとシンプルにならざるを得ない。

 

1,600円くらい?

 

 

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

広島ブログも参加しました。

広島ブログ

 

 

 

 

 

 


『フジヤマ』でお好み焼き

2018年09月25日 22時26分55秒 | 広島・お好み焼き・粉もの

『フジヤマ』である。

 

お風呂屋さんみたいな看板。

 


店名 フジヤマ
ジャンル お好み焼き、鉄板焼き
予約・
お問い合わせ

082-296-6412

予約可否  
住所

広島県広島市中区舟入川口町17-1

交通手段

舟入川口町駅から226m

営業時間

11:00~15:00 17:00~22:00

定休日

水曜日・第3日曜日

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

予算分布を見る


 

 

キンキンなビールでお好み焼き(そば肉玉)750円を頼む。

 

 

 

 

 

内装は、なんか独特な派手さがあります。

ジャパニーズオールドスタイルデコみたいな感じ。

 

枝豆が突き出しで来たので、食べる。

そして、焼けるまでの待ち時間はマンガ。

『進撃の巨人』を読む。

ムシマルは進撃の巨人を広島の鉄板焼き屋さんでよく見る気がする。

 

おかげで、ストーリーの把握を取り戻せた。

 

青唐ちりめん煮気になる。

 

しばらく、あいやしばらく!

 

読むのに時を忘れて、気づくと来ていた(うそ)。

でかい、というか広い。

750円ってお好み焼きではやや高だと思ったが、このサイズならニッコニコである。

 

ソースはオタフクソース。

 

ぱくり。

おいしい。

 

ソースが甘辛くて、それにしっかり合うようなお好み焼き。

 

麺はパリパリではなく、というかしっとり感がそれなりに残してある。

普通の焼きそばみたいなタイプのやつ。

 

がつがつ食べられるタイプ。

 

肉も一片が大きめ。

麺がおいしい。

 

ああ、もう一杯頼めるくらいのサイズ感。

でも今日はおかわりしない。

 

 

 

 

食った。

第3部完。

 

食べている途中、スタッフさんが空いたところで賄い食べていたんですがそれがおいしそうっていう飲食店あるある。

なんか食べていた丼物がおいしそうでした。

 

一人でふらっと訪れるには、いい感じ。カウンターか大テーブル相席であろうが。

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

広島ブログも参加しました。

広島ブログ

 

 

 

 


『かんらん車』の三色焼き900円台

2018年07月21日 12時46分37秒 | 広島・お好み焼き・粉もの

 

かんらん車へ。

 

広島市民球場から、そんなに遠くないけれど何となく下町っぽい辺り。橋を渡る度に街の雰囲気が呑気になる気がする。

 

かんらん車という店へ。

有名店だった気がする、なんかで見た。


お店情報

店名 かんらん車
住所 広島県広島市中区猫屋町2-16
アクセス
電話 082-233-7027
営業時間 11.30-15.0018.00-22.00
定休日 月曜
平均予算 [夜]¥1,000~¥1,999
クレジットカード カード不可

 

店内は大きな鉄板を囲むかたちが主体。

 

お好み焼きは・・・・・・うん、ベーシック(肉玉そば)は720円と、ほどほどの金額。

 

 なんか珍しいのは、お、3色焼きだって。930円。

 

 

 

3色焼きか。それにしよう。

 

あとビールも。

 

マンガを読む。

お好み焼きは焼きあがるのに数十分かかるのでマンガ置いてあるところ多数。

ここもマンガあり、ワンピースを読む。

 

ワンピースばっかり読んでいる。

 焼いている。焼くのは年配の夫婦。

手際よくちゃっちゃされている。

 

 

来た。

 


 

ネギと紅ショウガで彩っての3色だ。

へ――、あれ、チーズは(のちに入ってることを知る)?

てっきりチーズでその乳白色で3色かと思ったら違うんだ。

緑、赤、茶色なんだ。

 

ネギ盛 生姜盛&チーズか。

 

最初は鉄板から直コテ使い食いでいただこう。

 

味つけ的には混ぜた方がおいしいのかな。

 

がじ。

うおん、ソースはくどく感じない、具のおかげなのか割合なのかソース自体が濃厚でなくてなのか。

 

食べやすいシンプルさがある。

 

麺は固くもなくふにゃりもせず、キャベツはやや細かったような気がするけれど、いくらでも入るようなおいしさ。

 

なんか香ばしい、そこに紅ショウガ。

ざく、ざくとちいさく刻み込まれる、歯。

 

ネギも風味豊か。

 

じゃあ三口めをと思ったその時。

ムシマルのコテづかいを下手と見たのか?「取り皿出しましょうか」とおやじさんにいわれる。うう、じゃあそれをお願いします。

 

 ちょい混ぜをして、ぱく。

 

うーーん、いろいろあるのに凪いでる感じの海のよう。

『平安』って書かれた扇子みたいだ。

 

ふしぎだよ なんでぼくはこんなに 今ぼくはこんなに

気分がいいんだ!!!

 

 

 ネギは溶岩流のような離岸流のような頂上からバラ落ちてきそうな具のだくだぐ加減。

 

快適なおいしさ。

 

前述したけどチーズが入っているのでまるっと鼻に抜ける。

 

おいしかった。

 

21時くらいであるけどもお客さんがなかなかいる。

おやじさんは職人仕事人、って感じだけれどときどき笑う。

いい感じだ。

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

広島ブログも参加しました。

広島ブログ

 


『みっちゃん 総本店 じぞう通り店』でカウンター晩酌。

2017年12月21日 12時43分32秒 | 広島・お好み焼き・粉もの

日曜日に歩く。

じぞう通りにはお好み焼き屋さんが多い。

ざっと5軒はある気がする。「玉家」さんとか「貴家。」さんとか。

 

その中でも、知名度一位はここではないか。

 


 

『みっちゃん 総本店 じぞう通り店』

住所 広島市中区小町8-4
TEL 082-248-3022
営業時間 [平日]17:30〜23:30
[土曜]11:30〜15:00 / 17:00〜23:30
[日曜・祝日]11:30〜15:00 / 17:00〜22:30
(昼L.O/30分前、夜L.O/60分前)
定休日 火曜日
予約 可・ 団体予約もOK
アクセス 中電前電停より徒歩5分
富士見町バス停より徒歩5分
駐車場 なし・近隣に有料パーキングあり
座席 54席・カウンター席あり・子供用イスあり
個室 なし

 http://www.okonomi.co.jp/jizo.html


 

『みっちゃん』というお店がお好み焼き発祥のお店であり、つまり始祖。

総本店っていうのは・・・・・・・・・・・・・・・まあそういうことだ。そのとおり。

 

(っていうか・・・総本店って言うからてっきりここがすべてを統べる本店かと思っていたのに、みっちゃん総本店が何店もあるのだなんて!)

「みっちゃん総本店」までが屋号というか、「元祖〇〇」までが店名の店みたいなものか。

そういえば『みっちゃん横川店 分店』とかがある。

みっちゃんシリーズはいったいいくつあるんだろう。

 

っていう広島不見識がゆえの揺らぎなどをおくびに出しつつ、

座る。長い鉄板のカウンターに。

 

 

梅雨、雨の日はビールが安い(なんと2017/6/21に行った時の記事だった)。

しかしこの日は雨ではなかった。

ノーマルだ。太陽ってる!

 

注文は、オーソドックスにしようか。

いや、お腹いっぱいオーソドックススタイルにしようか!

肉玉子の、麺ミックス(そば+うどん)

お好み焼き800円+麺150円で950円。

 

それにノーマルなビールをいただいて、しまおう。

 

お好み焼きにはDXとか、スペシャルとか、特製とかいろいろあった。

(よく読まないとわからないよ)

よく読まなかった。

トッピングに「すじ煮込み300円」っていうの、気になる。

まあ我慢だ、すでに賽は投げられているし、キャベツも熱されている。

 

恐らくお好み焼きが焼きあがるまでにはしばらく時間がある。

15分とか?わかんないけれど。

お好み焼きよりも早くできてビールのあてになるもの。

牛コウネ680円。広島っぽいやつを、ください。

 

 

ビールが来て、落ち着いてちびちび呑み始める。

舌を潤すようなちびちび加減。

 

鉄板が立派だ。

ものの本によると、12mあるらしい、この鉄板。

12mというとあれですよ、十二支の生き物が1mに1匹ずついても、ちゃんと収まるという距離。

ウサイン・ボルト(引退前)でも走破に1秒くらいかかる距離、それが12m。

 

すごいね。

 

あ、コウネが来たようです。

ネギの香りが、下からたちあがる。

コウネは優しいたおやかさのある肉。

 

「牛の肩バラの一部で、前足の脇の辺りの部位。少量しか取れない希少部位で、コラーゲンとゼラチンがたっぷりでジューシーでさっぱり!広島の名物です。」と説明。

ひらひらとしたようなお肉。

闘牛だったら、ムシマルが闘牛だったらオーレ!ってなるひらひら加減。

タレはポン酢的な酸味をまとっていて、食べるとジューシーでさっぱりする。

惹句の通りだ。

 

食べると甘味とさっぱりさ。

ポン酢とコウネいいなあ。

お好み焼きに入ったりとか丼に入れたりとか焼肉だったりといろんな形でコウネを食んできたけれど、

ポン酢の組み合わせは離れがたき絡みつき加減をした高相性であろう。

 

おお、そしておおお!

お好み焼きが来たよ。

麺2玉で大盛りのこと以外は、見た目はオーソドックスっぽいな、と思った。

(そうかていうかここが基準だ開祖だ)

 

お好み焼き界の子午線だ。

 

子午線を裂く。

中からは、麺が大判小判のようにザックざくでした。

厚みが丸く収まって、収納マルである。

四角いものもまるくおさめる咄家の方みたいだ。

 

うわー、ざっくざくだ食感。

 

手応えがなにかを折るような感触。

おいしく食べられますように。

 

小皿&箸OK。

ちょっと意外、なんか元祖の店だと鉄板からで箸でなくヘラで食べるんだーって気がしたのだ。

 

ぱく。

あー、好きかも。

 

あっさりとしてそれでいてしつこくない、そしてパリパリ感がある。

うどんはモチっとしているからパリパリとモチモチとの競演である。

ザクザクとフユフユの間を反復横跳びし続けているような、なんだろう、魔性。

 

 

調味料ちぇーっく。

ソースにマヨネーズに一味唐辛子にレモンに、ってたくさんある。

(これも意外だ・・・なんとなく、伝統あるお店って調味料絞っていたりマヨネーズなしっていうイメージだったのに)

 開かれている。

 

これがお好み焼きチャンポン真横積層撮り。

お好み焼きの断面図は、いつ見てもいいものだ。

うどんやそばの麺が途絶しているとこを見るとき、私の胸中の霧は晴れる!

 

ムシマルは思い付いて、出てきた2品をジョイント。

お好み焼きonコウネ。

あーポン酢が語りますな、さっぱりの晴れ晴れする感覚。

 

うまいおいしいと思う。

 

こう、頑固とか一つのやり方限定なのかなって思っていたらお好み焼きもメニューもホスピタリティもやさしめ。

ムシマルが勝手に高い敷居を想定してしまっていたっていう話かもしれない。

 

食了。

王道を押さえることができて、良かったと思う。

 

広島を去っても去る時が来てもムシマルは広島のみっちゃんでお好み焼きを食べたよ、そこが子午線で子午線を切り裂いてモチモチとパリパリを反復横跳びしたよ、そういうのだ。

変な顔をきっとされる。

 

 

 

2,000円くらい。

 

 

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

広島ブログも参加しました。

広島ブログ

 

 

みっちゃん総本店 じぞう通り店お好み焼き / 中電前駅市役所前駅袋町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7


『てんやわんや』でビール+お好み焼きセット1000円。

2017年11月11日 17時30分40秒 | 広島・お好み焼き・粉もの

 

店前の道を通っていたので、所在は知っていた。

 

ビール+お好み焼きで1,000円の表示。

お得だと思って入る。

 

 

 

カウンター5席くらいにテーブルが3卓くらい。

全体にコンパクトである。

 

マンガが置いてある、『MAJOR』がいっぱい。

テレビはないけれどラジオから野球中継が流れている。

有名人サインが何個もある。

 

ビールセットを

 

頼んだ。

黙々と手際。

 

お好み焼きとビールを、タイミングを合わせて持ってきてくれる。

いいですね。

 

ネギの風味が出ている、ソースはそんなに濃くないのか、どこかあっさり。

 

特別ではなく日常のなかで食べられる感じのお好み焼き。

 

 

メニューを見ると、へーワニのお刺身なんてあるのか、ワニのお刺身!

山陰地方に行かないとないのでないかと思っていた。

 

 

あとから奥さん?女将さんがあらわれて

「すいませんもう食べ終わりそうなところですが」とお好みソース(カープソース)やマヨネーズを置いてくれる。

マヨネーズあったのか。

マヨネーズかけない派のお店置いてない派のお店もあるからそういうお店かと思っていた。

 

女将さんは上品な感じ、大将さんは朴訥な職人風という感じで、バランスが取れているのではないだろうか。

 

餃子も頼む。「哲郎餃子」450円らしい。

哲郎?吉田哲郎氏の哲郎?出川哲郎氏の哲郎?銀河鉄道999のテツロ-はこのテツローだっけ?

 

 

餃子が、好みの味。

ムシマルは全面カリカリよりも半面モニュッとした食感の方が好きなので。

あっさりとして気軽く水分の感じも出ている。餃子。

 

 

鉄板で焼きつつ、半球型の蓋で蒸しに近い感じを出されていたのだ。

 

満足した。私の胃袋が、ということであるが。

私自身はこの店のワニ他いくつかの気になるメニューを頼み切れず食べきれずに去ることを惜しむ。

 

今回はここまで。

 

 

気になるメニュー「激辛れんほう焼き」1200円は蓮舫氏が訪れたときのメニューとかそうでないとか。

国籍がよくわからない人にもおいしい料理。

 

 

 

今回は1,450円。

 

 

 

 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

広島ブログも参加しました。

広島ブログ