
漢検 変“漢”ミスコンテスト (第11回エントリー作品他から)

(正しい変換) → (変換ミス)
1.先行はナビ付きの車

(エピソード)孫たちと花火見物に行く事にした。毎年人出が多くてクルマは渋滞する催しに三台のクルマに分乗となると道に迷わないかと心配。 花火をしながら走れば目立って迷う事もないか。

が、関東に来てかれこれ6年がたつものの、未だに「隅田川花火大会」も「東京湾大華火祭」も行ったことはございません。多分、今後も行かないかと...by人ごみ苦手
2.500円でおやつ買わないと


(エピソード)友人とピクニックに行こうとしたときのメールの誤変換です(苦笑。友達に「親、500円でパシられてくれるんだね(笑)」と言われてしまいました(笑)

3. 式早めにする

(エピソード)娘の結婚を来春早々と決めていた弟夫婦が来年では遅いからこの秋にすると言ってきた。うれしいのは良くわかるがもう少し落ち着いて欲しい。

あせらずに...

4.ギャル文字表

(エピソード)どんな字があるのかなあと、娘(中1)が検索エンジンに入力したワード。その辞表の文面って、「ゎナニ∪ャ×ма£」(わたしやめます)とか、書くんだろーか(笑)。


5.今日は苦情が来た

(エピソード)事務をしている友達からのメールです。びっくりして、すぐにメールを送り返しました。

目ざとい方もいらっしゃるようで

6.電車間に合いそう

(エピソード)友達と待ち合わせをしていた日、寝坊して電車の時間に遅れそうに・・・。急いで支度をして、何とか電車の時間に間に合いそうだということを友達にメールで送ろうとした時の変換ミスです。
7.深くお詫び申し上げます。

(エピソード)ある会社からのお詫びの手紙に、実際に印刷されていました。この「不覚」については、後日改めてお詫びの手紙が来ました。
8.イブは空いています

(エピソード)女同士の忘年会の日程調整のメールで。見栄を張るつもりはなかったのですが……

9. 正解はお金です。

(エピソード)10年くらい昔、イベントのクイズコーナーの問題を友人と作っていたときです。進行用の台本をワープロで作っており、クイズの答えがお金だったので、”せいかいはおかねです”と打ち込みました。そうしたらワープロは”政界はお金です”と変換されました。丁度その時代は金丸疑惑などの政界の汚職事件がピークの時で、友人たちと大笑いする反面、このワープロは頭がいいと言ってみんなで妙に納得していました。

10.いつも言い合いばかりさ。

(エピソード)夫との不満を友人にメールしてた時のこと、最後の文面がこうなってしまいました。友人からは「結局ノロケかい?!」とだけ返信きました。

ちなみに、余談ですが・・・さきほど「町内会」と打とうとしたところ、実は「腸内会」と一度打ってしまいました。一体、何の会になってしまうのか、とんと予想もできません。
【P.S】先週のWeightの最後の「らじお…」のリンク先、変えました。なんとも、めんこいじゃ~w