goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

news:母校で『カツオ入刀』

2015-05-27 22:15:23 | Friday -news-
 節約ネタを見ていたところ、ふと、「手作り結婚式・・・カツオ入刀!」を見た。

 母校を使わせてもらって、地域のものを使って、在るものを生かして、いいですね~こういうの。




(新郎ご本人の 「「タタキ入刀!」高知の魅力を活かした手作り結婚式in高知工科大学」 にある、

 大学のお写真やお料理、引き出物などのお写真も、素敵ですネ



                 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーロラ

2015-03-19 20:45:06 | Friday -news-

 (カナダ・サスカチェワン州クレーブンで撮影されたオーロラCNNより)


 3月17日夜から18日未明にかけて、各地でオーロラが観測されたそうな。


 その昔、ある人の、お金を貯め、家族サービスとして、オーロラを見に北欧に行った・・・という話を聞いた頃から、「いつか、皆で」ともちょっぴり想うキャベツは、直には見れませんでしたが、ニュースのおかげで、今回のおこぼれにあずかりました


 写真でさえ幻想的な美しさなのだから、もし直に見たら、もっとわくわくするに違いない、と期待しつつ、

 同時に、環境が大きく変化しないことを願いつつ。



北海道・陸別でもオーロラ撮影 名大観測所、10年ぶりの赤い光(北海道新聞)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでもドアが欲しい

2014-12-07 21:04:36 | Friday -news-
(写真は、トルコ・イスタンブール(Istanbul)で、母親がゴミ箱を漁って拾った食べ物を食べるシリア難民の子ども。2014年8月撮影とのこと




 ドラえもんの「どこでもドア」が欲しい、もしくは、ドラクエの「ルーラ」が使えたら。



 そう思うことは昔からしばしばあるのだが、最近では、

「12月1日をもって、170万人のシリア難民(75%が女性と子ども)に食糧援助が途絶える」(ブラックアジア)から、確かに、

「国連WFP、資金不足でシリア難民への食糧支援中断」(国連WFPニュース)

 ということを知ったり、
 
北陸では大雪で4人死亡 広島の地区は孤立、ヘリ救助(産経新聞)

 こんなニュースがあったときだった。



 国外に工場移転して産業空洞化した状態で、円安になって、どうする!日本!!?・・・と問題はあれど、未だに、日本には、期限が近いからと破棄される食料は多い。

(・・・どこでもドアがあったら、それを適宜運べるのに。)


 ただの一時しのぎであろうと、
 ただの対処療法であろうと、
 ただの自己満足でしか無いことはわかっていても、
 かつ、全然、全く根本的な解決ではないことはわかっていても、

 「どこでもドア」があったらな、、、と切実に思ってしまいます

 もしくは、「ルーラ」が使えたら、と。

(前者の場合、170万人分の食料の必要のためには、焼け石に水状態だろうが・・・



 私ができることはわずかなことでしかないが、どうか、その方々に助けがありますように…。





もしあなたが、

「私たちはそのことを知らなかった。」と言っても、

人の心を評価する方は、

それを見抜いておられないだろうか。


あなたのたましいを見守る方は、

それを知らないだろうか。…


(旧約聖書・箴言 24章12節)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山 噴火

2014-09-29 17:01:10 | Friday -news-
(御嶽山(おんたけさん) 噴火直後の映像)


 最近、「『訪タイ記』、書こ・・・(どれだけ時間が過ぎているんだよ、自分」と思うたび、それどころではないニュースが次から次に起こっています。身近なところでも、広島の安佐南区の土砂災害も、今回の噴火も。  できれば、このあとの数日間、ソレドコロ デハ ナイ コトがさらに起こりませんように。


     ****************

 噴火1分前の御嶽山、山頂の光景。
 This is a photo of the summit on Twitter one minute before Mt.Otake-san's eruption.



 こののどかなつぶやきのあと、噴火が。

(このツイートをなさった方はその後ツイートをしていなかったので、安否が気になっておりましたが、・・・昨日16時にツイートがあったそうです・・・良かった    ※その後、(恐らくあまりの反響のため)そのツイッタ―は閉鎖されました。



 その後の御嶽山。













「御嶽山が大噴火したまさにその直後の・・・」から拝借

 週末でなかったら、これほど巻き込まれる人は多くはなかっただろうに・・・とは思いつつ、昨今、いつどこで何が起こるかわからないと感じつつ。

 できるだけ多くの人が戻ることを、願います。



死亡・心肺停止31人、山頂から500mに集中(朝日新聞)

-長野、岐阜県境にある御嶽山(おんたけさん、標高3067メートル)の噴火で、死亡が確認された4人と心肺停止状態で見つかった27人の大半が、山頂から南に延びる登山道沿いの約500メートルの間に倒れていた・・・(抜粋)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほのぼのニュース

2014-09-18 22:30:31 | Friday -news-
仲間由紀恵、田中哲司と入籍「機が熟し」(デイリースポーツ)


 帰宅してニュースを見て、・・・久々にびっくりしましたw(゜0゜)w


   (小休止)


 最近、殺伐としたニュースばかりなので、こういうほのぼの話がトップに来るのは嬉しい。なんて、平和なんだ・・・と、しみじみ、ありがたく感じます。



   (小休止)




 そうそう、キャベツはまだか?とはお聞きにならないでください。

 彼女はまだか、とは聞かないでください (実際にありました)
 彼氏はまだか、とは聞かないでください (実際にありました)

  (せめて、婚約者はまだか? にしてください)

 すべてのことに時あり。

 巷で言う、「『結婚まだか攻撃』ゆえに帰省したくない」という攻撃がどれほどまで強烈なのか、ようやく最近体験しまして、そんなことを言わない両親に、感謝しつつ、

 『まだか攻撃』と『するな攻撃』、どちらが強烈なのか考えてみると、期限を迫ってくる前者の方がより怖いように感じる今日この頃。

 将来の夢が、「一生独身の公務員」(小学生時代)、「一生独身」(中高生時代)であった者は、
 最近、「結婚願望は全くないが、(次の世代としての/自分が受け継いだものを引き継ぐ)子どもは欲しい」というメンドウなことを考え、
 似たようなことを考える同世代の男連中は多く、その中では気楽な一方、
 女友達には、「じゃあ、結婚しないとね?」と、ぎゃふんとやられております。


 結局のところ、神のみぞ知る、なのデス。・・・が。




 弟妹たちは、キャベツの伴侶となる方は、ただそれだけで、心から尊敬する、と言っております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリミア問題をサザエさんにたとえると

2014-03-22 22:36:05 | Friday -news-
 某友人がオモシロイたとえを紹介してくれた。
 (ただ、ちょっとそこのサイトは、不特定多数がリンクするにはびみょ~~~な気もしたので)転載のみいたします。


          **********


「クリミア問題をサザエさんに例えて教えてください」


          **********


カツオが花沢さんと結婚。

磯野家の庭に家を建てて独立(ウクライナ独立)
貧乏ながらもカツオ家は磯野家(ロシア)と良好な関係を保っていた


しかし花沢さん(西ウクライナ)は磯野家にベッタリなカツオ(クリミア)に嫌気がさしていた

ある日、花沢さんのお父さんが娘に言った
「うちの管理物件にするなら色々と優遇するが…どうだ?」
それを聞いた花沢さんはすぐにでも今住んでいる家を管理物件にしようと思う
「ねぇ、うちの実家(EU)と仲良くしましょうよ。こんな家と土地はうちの不動産会社に任せて少し楽しない?大体あなたが役立たずだからうちが貧乏なんじゃないのっ!」(ウクライナ大統領抗議デモ)

実は花沢不動産(EU)とナカジマ(アメリカ)はカツオの家の敷地が欲しかったので、カツオや磯野家の悪いところを花沢さんに羅列して報告し、「うちの管理物件にしたら楽な生活ができるよ」と伝えていた。

磯野家(ロシア)とカツオ家全体を仲違いさせてカツオ家を仲間に引きずり込みたかったのだ。
目的はカツオ家の土地だ。

「でも、元々とうさんの土地だし…僕は磯野家の人間だから…」カツオ(クリミア)

それが原因でカツオ(クリミア)と花沢さん(西ウクライナ)が夫婦喧嘩
一旦は花沢さんが勝った(大統領選)。
花沢不動産(EU)とナカジマ(アメリカ)は
その結果を喜んだ

しかし、それを知った磯野家(ロシア)の波平さん(プーチン)は許さない
「ばっかもーん!!カツオが花沢不動産に言いくるめられとるにきまっとる!」


そう言うとカツオの家に武装したタマを放った(平和維持目的の軍事介入)。
フーッ!!

「これは正式な磯野家の者ではない。あくまでも夫婦喧嘩の仲裁に送っただけだ。
わしが本気を出すなら怒り狂ったサザエを送り込むわ」


花沢さんがタマにたじたじになっている間にカツオは考えた
「…僕はどうしたらいいんだろう。自分の心に聞いてみよう」(クリミア議会でロシアにつくかEUにつくかの選挙)
気持ちは圧倒的に磯野家(ロシア)に戻りたいと決まった

「やっぱり僕は離婚して磯野家に戻るよ!あと、自分の土地だし半分(クリミア半島)は僕のものだから!」

「ちょっと待ちなさいよ!離婚なんか認めないわっ!土地を持ってくってどういうことよっ!」花沢さん(ウクライナ)

「ちょっと磯野さん!タマを送り込んでカツオくんの心を揺さぶるなんて酷くないですか。カツオくんが勝手に考えて決めたことなんか認めませんからね」花沢不動産(EU)

「磯野のお父さん、カツオに変なことを言って離婚なんかそそのかさないでくださいよっ!そんなことするなら町内の仲間を集めて磯野家を仲間はずれにしてやりますからね!」ナカジマ(アメリカ) 一部制裁発動

「わしはカツオが困っているのだから助けるのが当たり前だ!
花沢家が嫌なんだから別れて戻ってきたらいい

ナカジマが わしに制裁?したければすればいい。いつでも受けてたつ」波平(ロシア プーチン)



「まぁまぁ、どちらとも落ち着いてくださいよぉ…(付き合い上はナカジマの味方なんだけど磯野家とは最近上手くいってるしなぁ)」ノリスケ(日本)


    ***********


こんな感じ。
…分かりにくいっすね…
因みにIMFの話やらNATOの話しなどは全部外してます。



・・・というたとえを作った方、グッジョブですm(_ _)m 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリミア

2014-03-03 20:50:14 | Friday -news-
(現在のウクライナと、クリミア半島)



ニュースメモ。

露がクリミア掌握と 米メディア(産経新聞) 2014. 03.03

昔、クリミア戦争(英: Crimean War、仏: Guerre de Crimée、露: Крымская война)という戦争があった。断片的な知識しかないが、あのとき、ナイチンゲールが活躍したことが、今の看護師の地位向上に貢献した。“白衣の天使”なるイメージが強いが、私にとっては、彼女の思想や、書いて書いて書きまくった“統計学者”としての側面がとても興味深い。

同じく、「1854年に起こったクリミア戦争は主に英国とロシアが戦った戦争だが、ロシアはその戦費を敵国である英国のシティで調達しなければならなかった。」という話も、興味深い。当時は、英国、ロンドンのシティ、基軸通貨ポンドであり、現在は・・・。 


だが、のんきに眺めていられなさそうだ。テモテ第一 2章1節(今年の年賀状記載)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年2月第2週

2014-02-15 08:49:24 | Friday -news-
9日(日)都知事→舛添(ますぞえ)氏当選

     日本の経常収支
     10月 -1,279億円
     11月 -5,928億円
     12月 -6,386億円
     貿易収支:1兆2126億円の赤字(12月)

     仕事から帰る道すがら、ご近所皆様雪かきせっせ。かまくら・雪だるまが東京で。

10日(月)1兆円の売り越し(海外投資家、1月)
      リソー教育のギソー (はてさて…)

11日(火)AM4:14 房総沖でM5.6
      Yaba Mosque連邦工科大学のイスラム教の導師曰く「真のムスリムはイエス・キリストの再臨を信じなければならない」(2014.01.25 ナイジェリア)
      (ホンマかいな? クルアーンを読んだことがないので、真偽の程は全くわからない)

12日(水)荒川弘 第3子出産のニュース
      (いつ産んだの?というくらい、毎回、作品が止まっていないのがすごい)
      カザフスタン通貨切り下げ
      老舗スエヒロ破産
      イギリス南部250年ぶりの大雨

13日(木)トヨタプリウス (合計)200万台近いリコール
       (ホンダ、日産、続いて・・・)
      月の蔵他 自己破産へ
      中国:影の銀行デフォルトか?

14日(金)ブリヂストン・・・お前もか。

      デパ地下のチョコ合戦。

      東京、天気大荒れ。退社命令。
      →キャベツ「今夜は、(定期の)学び会中止ですか?」明るいお返事「たぶん、やると思いま~す♪」 結果:無事帰宅

      米東部で大雪、16人死亡 交通網もまひ(CNN)

      「結婚強要しないから帰省を」 母が息子宛て全面広告@オーストラリア(2014.01.20 CNN)


15日(土)日航複数便で乗客置き去り 成田(朝日新聞)
 日本航空の複数の国際便が今月9日夜、成田空港で多くの乗客を置き去りにしたまま出発していたことが判明。大雪の影響で混乱する中、一部の便で出発の最終案内を放送しなかったためで、説明を求める乗客100人あまりが一時、日航の空港職員を取り囲む騒ぎになった。


  「お・も・て・な・し」・・・・・・?? 福島第一の報道は連日悪化。まずいことが続いています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噴火で新しい島が誕生(日本)

2013-11-20 22:03:46 | Friday -news-
 小笠原・西之島沖で噴火=海上に新たな陸地―東京(時事通信)

  東京の南約1000キロの西ノ島沖で噴火が起こり、直径200メートル程度の新しい島が形成されたことが確認された様子。

 この秋、パキスタンでは地震で島が起こり、日本では噴火で島が起こり、・・・太陽は弱まっているようで変なのだが、地球は元気っぽい・・・いや、暴れているのか、苦しんでいるのか・・・どうなっているのだろう?


(↑クリックすると大きな画面になります)



 P.S-同じ頃、この噴火も含めて約7ヶ所で、噴火が起きているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震で島が出来た日

2013-10-26 23:09:31 | Friday -news-
(写真は、「パキスタンの地震は39名の命を奪い、新しい島を形成した」(abcニュース)より)

 これ自体はかなり前(2013.09.24)のニュースですが、ようやくupできました。
 最近、あちらこちらで、大きな地震が起こったり、10月なのに大雪が降ったり、日本では季節外れの桜が咲いたり・・・といろんなことがありました。


(アメリカとか、ドイツとか、オーストリアとか・・・)


<最近の地震>

09月24日 パキスタン M7.7


(一日で、島が形成された日)

09月25日 ペルー南東 M7.1

09月28日 パキスタン M6.8

09月30日 ニュージーランド M6.8

10月01日 オホーツク海 M6.7

10月04日 中央インド洋海嶺 M6.4

10月11日 ニュージーランド M6.4

10月12日 ギリシャ M6.4

10月15日 フィリピン M7.1
(かなり被害があった様子)

10月16日 パプアニューギニア M6.8

10月19日 メキシコ M6.5

 そろそろ、こっちに来るのかな・・・と思っていたら、


10月26日 福島県沖 M7.1


 このあとは、できれば、もうしばらく静かでいてください。 海も空も人も、すでに大変なんですから。 ・・・でも、ダメなんだろうなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする