goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

寒波

2006-01-20 14:10:20 | Friday -news-
 なかなか、まだまだ寒さは続いているこの頃。受験生は明日からのセンター試験 1)、大学生はテストやレポートの山、卒研生などは論文の追い込み、などが迫(せま)っています。そういうわけで、あちらこちらの「工事中」がまだ、そのままなのも、どうぞお赦(ゆる)しくださいとりあえず、キャベツも卒研頑張ります。


 また、umiusi45さん(ほ~、そうだったんですか キャベツは東北出身なので、東北ならまだしも、あまり他の地域のことには疎いものですので・・)、M.M兄(申し訳ない でも、助かります!! では、また、のちほど)、コメントありがとうございました 


   それにしても、他の方々にはいったいどういう一週間だったんでしょう?



                                                       



まだまだ続きそう・・・
    ライブドア事件 広島6区も波紋 (中国新聞) - goo ニュース

   ちなみに、実は、去年すでに、「『ホリエモンの錬金術』 ミラーサイト」 2)なんていうのがあったようですね キャベツは木の株の断面をみたとき、どちらが日当たりが良かったのか、などといったことなら(素人ですが)一応わかるのですが、「株式」は全く、わかりません。昔、日経新聞を読んだ頃は、必ず株価の欄(らん)は飛ばしていました



美味しい知らせ、写真付き 
    因島発の菊みかん餅 極小を活用 (中国新聞) - goo ニュース 

  「冬は、こたつにみかん」と言いますが、こんなのも味わってみたいですね、あつあつの濃いめの緑茶と。



見ないふりはできない 
     最大で住民約18万人死亡、併合下の東ティモール
2006.01.19
Web posted at: 21:14 JST
- CNN
  シドニー(CNN) インドネシアから2002年5月に独立した東ティモールが併合下にあった1975年から1999年までの間、インドネシア当局による過酷な虐殺、拷問、性的暴行や餓死の押し付けなどで東ティモールの住民約8万4000人─18万3000人が死亡したことが19日分かった。
  オーストラリア紙「オーストラリアン」が、東ティモールでの人権侵害を調査していた国連委員会の報告書(2500ページ)を入手したとして報じた。国連が、インドネシア政府の占領下にあった東ティモール住民の受難の具体的数字を突き止めたのは初めてとみられる。
  報告書は、インドネシア国軍は、餓死を住民への「武器」として用いていたと指摘。住民に占領当局への恐怖感を植え付けるため、性的暴行も多用されたと述べた。ナパーム弾や化学兵器も投入されたとしている。
  また、拷問や処刑は数千件規模に達するとし、数千人の女性が性的暴行を受けたとしている。報告書は、住民多数の事情聴取やインドネシア軍の文書などに基づいている。
  報告書は昨年10月、東ティモールのグスマン大統領に提出された。大統領は1月20日、同報告書を国連のアナン事務総長に手渡す。報告書は、東ティモールへの財政援助国などによって設置された。
  インドネシアは1975年、東ティモールに軍事侵攻、併合した。国連はこの併合を認めていなかった。99年8月に、国連主導の住民投票を実施、圧倒的多数で独立を決めていた。この後、インドネシア国軍の肩入れを受けた併合派民兵組織が独立派住民などを襲い、約1500人が死亡する悲劇が発生、インドネシアは国際社会の非難を受けていた。


   1975年って言ったら、まだキャベツはこの世に存在していませんでした。198○年~1999年というと、とりあえず、平和な日本でぬくぬく、それなりに色々ありつつも、小・中・高とフツウに学校にも行かせてもらったものです。一方で、昔の人のことや、ルワンダ、アウシュビッツ、内乱、飢餓、干ばつ・・・そういえば、干ばつでカバが共食いしているというニュースもありました・・・




ホントですか!?
   マイナス30度のモスクワ、プールで泳ぐ元気な人も (ロイター) - goo ニュース

  げ、元気だ・・・。確か、寒波で死者31人、消費電力も過去15年で最大、などというニュースもあるのに、こんなお人もおるんやマネ、できません! 




                                                     



 ちなみに、昨日で旧約聖書の最後「マラキ書」を読み終わったので―だからといって、全てを知っているわけでは到底ありませんが 3)―、旧約聖書は、また最初の「創世記」に入ります 


  原始(はじめ)に 神(かみ) 天地を創造(つく)り給(たま)へり。
  地は 定形(かたち)なく むなしくして 黒暗(やみ) 淵(わだ)の面(おもて)にあり
  神の霊(れい) 水の面を 覆(おほ)ひたりき 

  神 光あれと 言(いい)給(たま)ひければ 光ありき

  神 光を 善(よし)と 観(み)給(たま)へり
  神 光と暗(やみ)を分(わか)ち給(たま)へり

  神 光を昼と名(なづ)け 暗(やみ)を夜(よる)と名(なづ)け給(たま)へり
  夕あり朝ありき
  是(これ) 首(はじめ)の日なり

                   創世記 1:1-5



                                                                     
 

   では、また来週~ 






【注】
1)今回から、センター試験の英語(配点200点)にリスニングさらに50点)が加わります。

 また、そのセンター試験会場となる大学のキャンパスや高校では、その準備のため、今日はお休みだそうです。千葉大学では、西千葉キャンパスの子が「明日お休みですね~やったー!!」と喜んでいました。そして、キャベツがほとんど居る亥鼻キャンパスは・・・休みではありません。いや、この卒研が追い込み中の時、大学に入れないのは困ります。本当は夜中に大学にいてはいけないのだが、ここ最近、ある卒研生は、どうやら38時間稼動していたらしい・・・キャベツは自動的に「特技」が発動されていました


2)http://blog.goo.ne.jp/yamane_osamu/ 参考にコピペしてください。




                        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のNEWS

2006-01-13 13:05:15 | Friday -news-
M.M兄(早速のご訪問ありがとう しばらく実家でのんびり(?)した分一人暮らしはこたえるかもしれんが、学生生活も 雪国というか、寒くなればなるほど、家に人がいるorいないのは、大きい気がする)、naosukeさん(コメント、まるで、貴女が目の前で話しているのかな、というくらい思い描けた(笑)。今日、「のだめ」最新刊かぁ~・・・キャベツはスルーいたします。でも、学生の間なら、生協で1割引で図書購入できるんですよね・・・ふふふ)、コメントありがとうございました。



                                                    



 またまた、今週のニュース、デス。



    イタイイタイ病、中国で発生か 河川のカドミウム汚染で (朝日新聞) - goo ニュース

  日本でも、ありましたね・・・○○○で。 どなたか、○○○の中に、言葉を当てはめてくだ犀(さい)。




    出産無料化を検討、少子対策で政府 (読売新聞) - goo ニュース

  ただいま、日本では、合計特殊出生率1.26だったかな。1組の夫婦に1人の子ども、っていう計算になる。お隣の中国では「一人っ子」政策で、第2子以上(1人目が女の子だった場合、地方では第2子まではOK)産んだ場合、確か毎年、罰金みたいなのを払わなければならないらしいけど・・・。
   ちなみに、キャベツの周りでは少子化について、昨年のいつだったか、こんなやり取りが:

   「少子化推進はよくない(+ ̄日 ̄)」 (by浪人生♂) 
   「なんで?」
   「子供減ると遊ぶ子少ない サミシイ」

   ・・・・・・ふむふむ。そういう理由のほうが、共感持てる



    予備校サボり即座に察知 出欠情報 家族にメール (西日本新聞) - goo ニュース

  ・・・なんか、いやだな。そういうの・・・




    アジア共通通貨「ACU」算出、3月にも (読売新聞) - goo ニュース

  アジア版ユーロ。



    ほかにも、誘拐あったり、どこかで誰かが誰かを切りつけたり(ロシアで「ハイル・ヒトラー」やらなくても・・・)、偽造問題あったり、将棋倒し状態で死ぬ人もでてきたり、・・・さまざまありますわな 





              それにしても、1週間。あっという間だ。
 





                                            


  今日は、旧約は「ゼカリヤ書」11章、新約聖書は「テトスへの手紙」3章。キャベツは、ゼカリヤ書で、「銀30シェケル」「陶器師」なんて出てきた時には、ピピピ、ときました。

   なんで、思った方へ。ま、そのうち機会があったら、ということで「テトス」から。

   


   私たちも以前は、愚かな者であり、不従順で、迷った者であり、
   色々な欲情と快楽(かいらく)の奴隷(どれい)になり、
   悪意とねたみの中に生活し、憎(にく)まれ者であり、
   互(たが)いに憎み合う者でした。

   しかし、私たちの救い主(ぬし)なる神のいつくしみと人への愛とが現れた 1)とき、
   神は、私たちが行った義(ぎ)のわざによってではなく、
   ご自分のあわれみのゆえに、聖霊(せいれい)による、新生と更新との洗い 2)をもって
   私たちを救ってくださいました。

   神は、この聖霊 3)を、私たちの救い主なるイエス・キリストによって
   私たちに豊かに注いでくださったのです。

   それは、私たちがキリストの恵みによって義(ぎ)と認められ、
   永遠のいのちの望(のぞ)みによって、相続人となるためです。

                      テトス 3:3-7




【注】
1)擬人法(ぎじんほう)です。さて、「神のいつくしみと人への愛が現れる」ってどういうことでしょう?

 端的(たんてき)に言うと、罪を負うために、イエス・キリストが来られたこと、またはそのための十字架による贖(あがな)いのことです 困ったときに思い通りにいかないと「神なんて・・・!!」とかって言う方もいますが、そもそもあなたが数え切れないほど、神様はいろんな良いことをなさってくださっている ・・・自分自身、数え切れないデス。 


2)バプテスマのこと。

  ではなさそうです・・・目下のところ、キャベツも合間合間に調べ中。

  この「洗い」とはいつを指すのだろう、と疑問に思っていたところ

  「信じたとき

  と教えられました。「新生」とは、そのまま信じて救われたとき、「更正」は日々の歩みの中で罪を犯してしまって、神様に言い表したとき(ヨハネⅠ 1:7-9)と複数考えられたのですが、そもそも、日々の歩みの中で罪を犯したとき、言い表すことで赦されるのは、ひとえに「御子(みこ)イエスの血はすべての罪から私たちをきよめ(ヨハネⅠ 1:7)」とあるように、十字架の贖(あがな)いに基(もと)づいています。

 あんたがたは、正しくない者は神の国を相続できないことを知らないのですか。
 だまされてはいけません。
 不品行な者、偶像(ぐうぞう)を礼拝する者、
 姦淫(かんいん)をする者、男娼(だんしょう)となる者、
 男色(なんしょく)をする者、

 盗む者、貪欲(どんよく)な者、酒に酔う者、
 そしる者、略奪(りゃくだつ)する者はみな、神の国を相続することができません。

 あなたがたの中のある人たちは以前はそのような者でした。
 しかし、主イエス・キリストの御名(みな)と私たちの神の御霊(みたま)によって、
 あなたがたは洗われ、聖なる者とされ、義(ぎ)と認められたのです。
                (コリントⅠ 6:9-11)


3)聖霊:助け主<ヨハネ14:16>とも、
     真理(しんり)の御霊(みたま)<ヨハネ14:17>とも、
     神の御霊(みたま)<コリントⅠ 2:14>とも描かれています もし、本当にクリスチャンなら、聖霊が、その人のうちに内在(ないざい)している。そのため、昔、奇跡とかが行われたこともある。死人が生き返ったり、病人が癒(いや)されたり、水が血になったり、ぶどう酒になったり・・・。だが、そういうのは大抵、過渡期(かとき)だった。




                             
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り口でねぎとニュースは味変わる

2006-01-06 16:54:48 | Friday -news-
Kotoちゃん(ホント、初めてだ貴女がコメント書いてくれたことも、ばっちり実名なのも(笑)。1月2日は高林にあるキリスト集会 1)で、特別学び会で、昨日は代田 2)でも学び会があったんだね。スキーは楽しかった?そうそう、「ケンちゃんファンクラブ」では、本人たちに断りもなく「ケンちゃんの日記」に登場してしまっているらしいけど、もしかしたら名前が出るのが嫌かもしれないから、せめてEiji、Aijiくらいにしておくことにしない?よっろしく ではでは、次の大京町 3)の学び会で見かけたら声をかけてくだされ)、コメントありがとうございます


 さて、今日はいくつのニュースでしょう?? 
                  ・・・・・


 過去最大の素数(そすう)を発見、915万桁 米研究者

2006.01.05 Web posted at: 15:34 JST
- CNN/AP

    ミズーリ州カンザスシティ──米セントラルミズーリ州立大学の研究者が昨年12月、過去最大の素数を発見したと、関係者が3日に発表した。これまで知られていた素数を約200万桁(けた)上回る、915万2052桁の数で、テキストファイルにすると8.81メガバイトにもなる。
    同大学の数学・コンピューター科学教授カーティス・クーパー博士と、化学教授のスティーブン・ブーン博士が発見した素数は、「2の3040万2457乗マイナス1」
    2人は、世界で数百万台のコンピューター・ネットワークを結んだ素数発見のためのプロジェクト「グレート・インターネット・メルセンヌ素数調査(GIMPS)」に参加し、GIMPSが開発したフリー・ソフトウエアを使った。
    素数とは2、3、5、7など、1とその数自身でしか割り切れない数。17世紀フランスの数学者メルセンヌが「2のn乗マイナス1(nは自然数)が素数になる場合について研究したことから、「2のp乗マイナス1(pは素数)」で表せる素数を「メルセンヌ素数」と呼ぶようになった。
    これまでに分かっていた最大の「p」は、GIMPSが昨年2月に見つけた「2596万4951」で、この場合の素数は781万6230桁だった。
    クーパー博士とブーン博士が今回発見した最大の「p」は、「3040万2457」。2人が発見した素数は、43番目のメルセンヌ素数となる。


                  



 過去最大の素数発見、パソコン7万台結び910万ケタ

2006年 1月 6日 (金) 11:40
ー読売0nline

    米国のセントラルミズーリ州立大は、同大の数学者と化学者の2人が、過去最大の素数を発見したと発表した。
    素数は、1とそれ自身の数字以外に約数がない数字。(まるで、中学校の教科書の文句そのもの!)同大などによると、2人が発見した素数は915万2052ケタで、昨年2月に記録された781万6230ケタを大幅に上回った。
    今回の素数「3154……3871」を新聞のページ全体に印刷すると、約726ページ分になる。
    2人は、世界の約7万台のパソコンを結んだネットワークを駆使して膨大な計算を実施、先月中旬に最大素数の発見にこぎつけたという。
    東京大学の平木敬教授(コンピューター科学)によると、大きなケタ数の素数を求めるには、2を何乗かした数から1を引いた数の中から探していく方法が一般的。様々なテストで素数の候補を絞り込んでいき、その数が割り切れないことを多数のコンピューターで計算し確認する。
    平木教授は「このやり方で難しい暗号の解読も可能になる」と今回の研究の意義を話している。


                         


 読み比べてみると、同じことをニュースにしているのに、書き方というか、見方というか、全然違いますよね。(あ、何乗とかがわからない人にはごめんなさい。え~っと・・・ 2×2×2×・・・って2を3040万2457回掛け算した数から1を引いた数が、素数だということが、今回はっきりしたんだって。2×3040万2457ではないヨ。2×2×2×2×・・・)多少、末端(まったん)が違いますが、多分、何を説明するかで、含める内容が違ったのかも。でも、この二つを読んだおかげで、その全体の様子がなんとなくわかるような感じがしませんか?

                                   
 

同じように、新約聖書には4つの福音書-マタイ・マルコ・ルカ・ヨハネ-がありますが、その一つであっても、充分知ることができるけれど、全部、読んでみたら、もっと味わうことができるかと思いますよ。


                                                      
        

【注】
1)高林にあるキリスト集会:静岡県浜松市にあるキリスト集会の一つ。呉松(くれまつ)の集会も浜松市ってことは、去年初めて知りました。

 各キリスト集会には、「○○さんがいるから行く」のではなくて、「主(しゅ:神様のこと)の御名(みな)の元に集う」だから、神様によって、とても用いられている 4)人がいても、「○○さんの集会」ではなくて、「キリストの集会」。あとは、そこの地名をつけるだけ。

 だから、あるHP<十中八九、集会の方でない>で「牧師などの名前があるほうが親切」って言う人もいるけど、逆に、人の名前がはではでに前面に出てくることは、あまりお勧めできることではないんだ。


2)代田:愛知県豊川市代田町にあるキリスト集会のこと。http://www.h5.dion.ne.jp/~daida/

3)大京町:東京都??区大京町にあるキリスト集会。(JR信濃町駅のあたりって、何区なんだろう?)

4)神様によってとても用いられている:色々活躍している、ということ。

 
                                                

今日のあたりから~


   神の家とは生(い)ける神の教会のことであり、
   その教会は、真理(しんり)の柱また土台です。
               テモテⅠ 3:15


 だから、集会(教会と訳されている言葉を正確に訳すと「集会」なのだ)は、真理(しんり)をしっかりと堅く保(たも)たないとならないよね~、とはよく言われること。もし、そこから外れるなら、いったいどこまで転げ落ちるのか、・・・全く見当がつかないです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物はどこですか・・・

2005-12-02 17:15:56 | Friday -news-
もう、12月になってしまいました。冬、なのですが、千葉では、とんと、雪を見ることはありません。朝、凍(こお)った窓にやかんでわかした熱湯をかけて氷を溶かすことも、夜10時には水道管が凍らないよう水抜きして元栓を締(し)めたりすることもないので助かるのですが、なにやら寂しい気もいたします。
 でも、おかげで、自転車登校も、電車通学もとどこおりなくできるので、ホントありがたいことです


 ここ最近、広島市の小1の女の子が殺されたり、犯人が見つかったらしかったり、マンション関係ごじゃごじゃしていたりしています。が、ここにまでそれを残したくないな、と少々卒研などでへたってきているキャベツは、今週の記事として、次の一つ、いや二つを載せることにします


                  

空の旅で紛失の手荷物、行き先はアラバマの田舎町 

2005.12.01 Web posted at: 18:44 JST
- CNN
(CNN) 米東部アパラチア山脈のふもと、アラバマ州の小さな町スコッツボローに、巨大な倉庫街がある。航空会社が、持ち主の見つからない手荷物を送る集積センターだ。衣類や洗面具から高価な美術品まで、各地からありとあらゆる品物が集まってくる。
 空港の手荷物受け取り所で待ち続けているのに、自分のスーツケースだけが出てこない――。旅行者にとっては悪夢のような事態だ。世界中に航空交通網が張り巡らされているこの時代、荷物はどこまで運ばれてしまうか分からない。アラスカかオーストラリアの砂漠か、あるいはアフリカの都市か。

航空会社は通常、持ち主不明の荷物を3カ月前後保管し、追跡ソフトなどを駆使して調査に全力を挙げる。ほとんどの場合はこの間に持ち主が現れるが、中には不明のまま期限を迎えるケースもある。
 同センターは、そんな荷物の受け入れ機関として、手荷物追跡システムの開発者で同市出身のブライアン・オーウェンズ氏が設立した。集まってくる荷物は年間約100万点に上るという。センターでは、このうち一部の衣類やベビーカー、つえなどを慈善団体に寄付。残りの品物を格安の価格で販売している。
 倉庫には常に、さまざまな品物が並んでいる。センターによれば、よく売れるのは衣類やアクセサリー、デジタルカメラなど。これまでに届いた珍しい品物としては、よろい一式の入ったスーツケースや古代エジプト式のワシのミイラ、18世紀のバイオリン、5.8カラットのダイヤの指輪、時価2万ドルの絵画などが挙げられる。

 同センターを訪れて、意外な掘り出し物を見つけた例もある。アトランタに住むある男性は、旅行中にスキー靴を紛失した妻のために、45ドルで代わりの一足を買って行った。家に帰ってよく見ると、靴の内側に妻のイニシャルが書いてある。男性が買ったのはまさに、妻が紛失し、航空会社から補償を受けていたスキー靴だったという。



                  


            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


 結局、一つになりました(おかしいな、あと一つ、載せたいのがあったはずなんだが)。そういえば、チャン・ツイィーがさゆり役を演じる、映画「SAYURI」やらブラピやジョリーら主演の映画の話題などあった気もしますが、ま、それは各新聞とかで見てもらうことにして。
             
 今週の記事は、このあたりで。



 あ、ちなみに、先週入院した人は、もう飲食可、となりました結局、原因は前回と同じなのかな・・・?よくわかっていません。勉強しなくては、と猛烈に感じます。



今朝読んだところから。

  
      神は言われます。

           「わたしは、恵みの時にあなたに答え、
            救いの日にあなたを助けた。」

      確かに、今は恵みの時、今は救いの日です。

             (コリントⅡ 6:2)




                                                  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著作権 & 八戸便り

2005-11-25 15:06:03 | Friday -news-
貝さん(貴女が“貝”さんだとは気づきませんでした~ ごめんなさい。しかし、今でもやっぱり、連想できません)、ミルミルちゃん(はい、大丈夫 「研究協力のお願い」という書類を持ち帰る人は少ないので余っていますから。次回測定されるときに、お持ち下さい)、haruさん(初投稿Thanks!  そうなんです。絵文字っていいですよね。可愛いし、使いやすいし。ちなみに、『北国のこひつじ』さんのブログ→左にあります・・・の絵文字は、私のところには無い物がけっこう、あります。あれ…?、…haruさんは、もしかして○○○どん!? )、コメントありがとうございます



今日は、著作権について。

 
 Web上での新改訳聖書の引用250節まで! ということを、知ってしまったキャベツ。
では、文語訳ならば...と思って、-それに、文語訳って、多少、聞きなれているし、美しいので-時々文語訳を使ったりしていたのですが、そもそも、読む人が中学生レベルの古文 1)を覚えていなければ、読めないし、わからない


 そういうわけで、問い合わせてみました。     こんな返答いただきました:

 お問い合わせの件についてですが1Webサイト(1ブログも含みます)につき、250節まで申請書なしで引用できます。
その際、わかり易いところに、「新改訳聖書(C)いのちのことば社」という表示をして下さい。
250節を超えますと、使用申請書にて申請していただくこととなっております。使用の規定については、当委員会で決めております。
どうぞ宜しくお願い致します。
                  
             いのちのことば社新改訳聖書著作権委員会 N


 ふむふむ。 なるほろ。そのうちに、申請しておきましょう。



ついでに、「せいしょめいもくづくし」に関して聞いてみたところ、

『ふくいん子どもさんびか』については、日本児童福音伝道協会(0299-28-2031)が
著作権を管理しておりますので以下にお問い合わせ下さい。


 ということだったので、時間があるときに してみました。





                       すると。






こちらは著作権を持っていないので、勝手に許可を出すわけにも・・・。申し訳ありませんが、直接『キムラセイマツ』様にお尋ねください。

そうなんですか。では、そのキムラセイマツ様のお電話番号など教えていただけませんか?

電話番号もわからないんです。こちらには音(おん)しか記録がありませんので。。。 

  申し訳ありませんが、ご自分で探して下さい。


とのことでした。


               

  ・・・・・・・・・・・・・


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・

                                ま、大丈夫でしょう 



                



あんまりうれしくない、八戸からのお便(たよ)り。


・八戸のK.Takikawa兄、今週の水曜、また入院。この前の退院から、まだ3週間しか経っていないのに。ちょっと待て。は、早すぎる 

 だが、意識はちゃんとしていて、いま、4人部屋。
 「絶食」命令が出ているのですが、シュークリームという単語を聞くと、目をキラリをさせます2)  「『絶食』って書いてあるけど、ちょっとくらいなら食べてもいいんだ」 と言う、お茶目なじじさま。
 

 退院したら、コージーコーナーのシュークリーム、クール便で送ってあげるから、今は我慢して、

と今日あたり、Makiが伝言を伝えてくれていることでしょう。




 
【注】
1)中学生の古文:どの程度のレベルだったかははっきり覚えていないのですが
         とりあえず、仮名遣いの勉強はありましたね。
 たとえば、
    古文で「給ふ」 → 現代語で「給う」
       「けふ」 →     「きょう」 :今日

とか。

  折角(せっかく)だから、きちんと中学生の古文を見直そうと思って、その後、こんなの発見しました↓
 中学古文・助動詞について http://www.f-izumi.com/~bk8s-sndu/tyujd.html
 


2)シュークリームが大好物というお茶目な面もある。

 「奥さんと一緒に買い物に出ると、必ずシュークリームを4つ買ってきた」そうです(by同居人)。一つは自分、一つは奥さん、一つはMakiの分、もう一つは今の私の同居人の分。というのも、私が八戸を出てから、Makiと今の私の同居人が、そちらに同居していたので。

でも、確か、コージーコーナーのシュークリームの存在は知らないハズ・・・ふふふ。

   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリ・・・!?

2005-11-18 17:15:04 | Friday -news-
くんさん(またどうぞ。頑張っ)、ニア君(今度はジョjy…ですか。少し古くありませんか。しかも、遠隔操作タイプ。確か、特殊性があったかと思うのですが、一体、どんな能力があるんでしょう)、コメントありがとうございます


 先週も今週も、ニュースに事欠かないほど、いろいろ怖い事件が起こったり、災害があったり、おめでたいニュースがあったり、死亡欄にはかならずどなたか載っていたりして、数え切れないです・・・(^^;)。そんな中で、目に留まったニュースの中から一つ <初、リンク>

インドの病院で糖尿病患者がアリに片目食われる (ロイター) - goo ニュース

殺人アリが眼球食い尽くす=たかられた糖尿病患者死亡・インド (時事通信) - goo ニュース

 …起こったことに、どうこう言うのは好きではないので、ま、こんなことがあったのか~、などと目にしてくれれば、と。今の日本でこんなことが起こったら、どえらい騒ぎになります。というか、こんな目に合いたくない・・・
                                      




 実は、いつの間にか、旧約聖書の方は、ホセア書に。

   「わたしは誠実(せいじつ)を喜ぶが、
    いけにえは喜ばない。
    全焼(ぜんしょう)のいけにえより、
    むしろ神を知ることを喜ぶ。
              (ホセア書 6:6) 」


 ここで、「わたし」と言っているのは神様ご自身。
 このホセアが生きていた頃、ほかの人にもこんな預言(よげん)が神様からあったんだ。
「あなたがたの多くのいけにえは、わたしに何になろう。」(イザヤ書1:11)
って。
 その頃、神様からのみことばを頂いていたイスラエルという国は、あんまりよろしくない状態だったn・・・ゴニョゴニョ。

 で、「いけにえ」= 何か生きているものを犠牲にすること。だよね。
実際、「犠牲(ぎせい)」と書いて、「いけにえ」と読む。
 ここでは、神様に捧げる生き物のことだ。いけにえを祭壇(さいだん)でささげる方法は何種類かあるんだけど、「全焼のいけにえ」というのは文字通り、祭壇の上で供物《牛とか、羊etcとか。とにかく傷のないオスでないとダメ》を焼き尽くし、すべてを煙にして空に立ちのぼらせることで、すべてを神様に捧げること。幕屋(のちには神殿)で毎朝毎夕にささげられるほか、毎週の安息日≪あんそくにち:一週間の終わり。土曜日≫、毎月の一日などにも捧げられていた。本来なら、神様がそれを喜んでくださるハズなんだけど...

 その頃の人々は、一応、捧げていたんだが、神様が喜べるものではなかったんだ。まず、神様は洗え。身をきよめよ。私の前で、あなたがたの悪を取り除け。・・・(イザヤ書 1:16)って求めておられる。

 それに、「いけにえを捧げます」っていう
 
 自己満足?≪私はこんなに~のためにやったんだ。(おいおい、それよりも多くのものを神様が与えておられるし、犠牲まで払ってくださっているのに!?)≫
 とか、 ただの習慣?≪親がそうしてきたし~≫ 

・・・ そういったことをするのでなく、本当に真の神様がどう思っているのか、神様がどういう御方(おかた)なのかを知ろうとすることの方が、いい


 どうやって??


          今は、 聖書 があるじゃないですか
 
 
                      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のニュース

2005-11-04 22:13:22 | Friday -news-
 
・今週、八戸にいる二親等が一人、退院しました。ちなみに、私より年上のです。

・今週は、西千葉祭、亥鼻祭がありました。今年はどちらにも参加していません。

・この七日間、私がいる所は晴れ続きでした。実際、私も気分晴れ晴れとした時間を過ごしていました。


                   

今日、読んだ箇所から。

 「姦淫(かんいん)するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」という戒(いまし)め、またほかにどんな戒めがあっても、それらは、「あなたの隣人(となりびと)をあなた自身のように愛せよ。」ということばの中に要約されているからです。愛は隣人に対して害を与えません。それゆえ、愛は律法(りっぽう)を全(まっと)うします。
                              (ローマ 13:9~10)

            

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/29祝

2005-10-28 17:39:50 | Friday -news-
 ここ最近、キャベツが安くなりました。新鮮なキャベツが、高くても¥100 ありがたいことです。
 ありがたいといえば、springちゃん(深夜の食事…これ対策は、またそのうちに。美術館。行きたいですね)、二ア殿(スポーツの秋ならぬ、もう冬ですか。弘前とはいえ、早すぎません? あ、大丈夫、このブログを読む人が皆、週刊ジャンプや週刊マガジンを読むわけではありません。だから、わかりません。思いません。私はどちらかというと、クレイモアの今後の行方が気になります)、ぱんだちゃん(課題ご苦労様。つっこみ、どんどんしてください。ボケ発言をしても誰も突っ込んでくれないのは、とても、とても、悲しいのです。たまさかに、私はボケるようですから)、コメント thank you そうそう、昨日は、身長の単位がcmではなくkgとなっていて、…あれれのれ ~まぁ、それはそれでおもしろいので残しておきましょう。

 熱帯暴風雨「ベータ」が発生、史上最多の23個目
2005.10.27 Web posted at: 19:35 JST
- CNN/AP
 フロリダ州マイアミ──カリブ海南西部で発生した今季26個目の熱帯低気圧が27日早朝、史上最多となる23個目の熱帯暴風雨に成長した。今年準備されていた名前は既に払底しており、ギリシャ文字の「ベータ」が割り当てられた。
「ベータ」は今後、中米ニカラグアに接近しながら勢力を増し、風速33メートル以上の「カテゴリー1」のハリケーンに成長する恐れがある。
 米ハリケーンセンターによると、ベータの中心は米東部時間27日午前5時(日本時間同日午後6時)現在、中米ニカラグア南東部ブルーフィールズの東南東沖約230キロの海上にあり、時速約7キロで北西に進んでいる。
 最大風速は約18メートル。今後、ニカラグアやパナマ西部、コスタリカなどで、250─380ミリの雨量が予想されている。
 熱帯暴風雨の名前は毎年、アルファベット「A」から順に計21個が用意されている。しかし、今年はこれまで最多だった1933年の21個を上回っている。熱帯暴風雨が発生しやすい11月末まで1カ月以上を残した10月中旬に、21番目の「ウィルマ」が発生してハリケーンに成長、名前が尽きていた。
 ハリケーンセンターは10月中旬、名前が足りなくなった場合は、新たな名前を付けずにギリシャ文字を使用すると発表。以降の熱帯暴風雨はギリシャ文字のアルファベット順に「アルファ」「ベータ」「ガンマ」「デルタ」とすることになっていた。
 今月下旬には、カリブ海イスパニョーラ島近くで「アルファ」が発生し、同島を通過。ハイチやドミニカ共和国で、少なくとも11人が死亡する被害が出ている。

                   

 今年は、地震やら台風やら凄まじいですね。ハリケーンの名前(もともとは女性名使用されていた)は、男女同権に反するということで、1979年から男女交互の名前リストが使用されるようになったそうな。
 α(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、δ(デルタ)、ε(イプシロン)、…θ(テータ)…λ(ラムダ)…π(パイ)…σ(シグマ)…ω(オメガ):ギリシャ文字。
 α・β・γは放射線や電子で、θは読めないにしても高校の数学で、πは中学校だった…ような気がする。σは大文字の形Σなら、ωも大文字Ω(電気抵抗の単位でやったの覚えている?)の方だったら、大概の人にもわかりやすいカモ。
 ちなみに、新約聖書は古代ギリシャ語で書かれている。新約聖書の黙示録ではこんな箇所がある:

   神であられる主(しゅ)、常(つね)にいまし、昔いまし、後(のち)に来られる方、
   万物の支配者(しはいしゃ)がこう言われる。
   「わたしはアルファであり、オメガである。」                     (黙示録1:8)

ギリシャ語でαといえば「最初」、ω(オメガ)と言えば「最後」。直接的に、最初から最後までず~っと居ますよ、ということ、また、この世の幕開きそして幕引きは私だ、ということとを指すのかも。実際、この世の終わりがいつ、かなんてことは神様しか決められませんヨ。     
                                             
参考にコピぺよろしく
 ハリケーン    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3
 放射線の基礎知識 http://www.page.sannet.ne.jp/sachiro/ri1.htm
 放射線とは    http://www.remnet.jp/lecture/module_A/2_1.html
 放射線の性質   http://www.remnet.jp/lecture/module_A/2_3.html


 で、今日のお題、なんで「明日?」と思った方。  
 それというのも、…八戸のキリスト集会1)の求道者が二人、バプテスマ2)なんです
 そのうち、一人は今月16日に退院したばかりということもあって、海でバプテスマ
を行いませんが。

           ・・・普段、八戸は海。
              その昔、私は、12月の北の海に、浸かりました。

 この前の日曜の夜、我が○○家の次女、Makiから℡有り(珍しく):
「あ、○○(私の名)~。次の土曜、バプテスマになったからー」
「11月じゃなかったん!?」
「青○のバプテスマ槽使わせてもらうんだと」
「海じゃないのか。まだ10月なのに」
「この前、うちが退院したばかりだから、らしい。・・・でもさ~、うちだって若いんだし、そんなに労(いた)わられても・・・」
 あ、Maki、と言われても、よくわかりませんね。農業高校卒、自動車整備の専門学校を経て就職し、入院・手術したため、ただいま休職中の女の子です。6人兄弟の次女で、そうですね、…申し訳ありませんが、一番上の姉とMakiとでは、Makiの方が断然可愛いです。さてはて、この子が集会に来るようになったのはいつ頃だったでしょう・・・ ・・・とりあえず、夏のバイブルキャンプには、すったもんだの挙句、なんとか行かせてもらっていましたっけ。特伝にも来ていましたっけ。確か、はにかみ屋さんだったような。いえ、この姉弟全員、どちらかというと、人見知りしがちなんですけどね。
 その中で、それほど人見知りをしない子、というと次男のKarebu君でしょう。Karebuと申すのは、ただいま高校2年、幼い頃から駄洒落(だじゃれ)を連発する男の子で、上の子が家からいなくなったのち(=風よけがなくなる?)、その才覚をさらに発揮し、どんなに緊迫した中においても、たとえ殴られている時でさえも、相手を笑わせよう、という…イイ奴です そして、中学校ころには、時々、上の兄と一緒に、平日の夜行われている福音集会に40分くらい走って来ていましたっけ。≪アシ(車)がなけりゃぁ、歩けばいい距離(4~5km)に集会があって助かりました。≫この子も、明日バプテスマです。

【注】
1)八戸のキリスト集会:本八戸駅から三日町までの上り坂途中の二階にある集会です。教会といわず集会というかは、この集まりを指す原語「エクレシア」がそもそも、「集まり」という意味だから。
 八戸市内丸1-3-20-2F
 定期集会は、毎週日曜日・火曜日・木曜日にあります。
 もちろん、無料です。聖書無くても大丈夫。
 統一教会・エホバの証人・モルモン教などとは関係ありません。
 
2)バプテスマ:時間がなくなってきたので、またいつか。


                                
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震発生~パキスタン&インド・トルコ・・・・~

2005-10-21 16:19:31 | Friday -news-
 ここ最近、地震が頻繁です。今週の水曜日は茨城南部で震度5。先週はパキスタン&インド。そのパキスタンの地震のここ最近の記事など。
             
                 

地震の死者5万人越す パキスタンとインド
2005年10月21日 (金) 00:30
 【イスラマバード20日共同】パキスタン地震の救援作業を統括する同国軍のファルーク少将は20日の記者会見で、地震の死者が4万9739人に達したと発表した。インド側の死者約1300人と合わせ、地震の死者は5万人を超えた。
壊滅的な打撃を受けた北部を中心に、破傷風などの感染症による死者が出ており、死者がさらに増える可能性が高い。
同少将によると、パキスタンでは負傷者も約7万4000人に達した。
一方、AP通信は北東部のアザド・カシミール特別州と北西辺境州の当局者などの話として、両州で計約7万8000人が死亡したと報道。インド側の死者も1360人に上ったとしている。


                    

Strong Earthquake Shakes Turkish Port(トルコでも地震あり)
 Oct 20, 9:24 PM EDT
 ISTANBUL, Turkey (AP) -- A magnitude-5.9 earthquake shook the Aegean port city of Izmir early Friday morning, sending panicked residents into the streets.(金曜の早朝、マグニチュード5.9)
 About 15 people were brought to hospitals with minor injuries or heart attacks brought on by the quake, CNN-Turk reported.
 Oguz Kagan Koksal, governor of Izmir province, said there were no immediate reports of deaths. "Everyone is in the streets," Koksal said, according to the Anatolia news agency. He said five buildings were damaged in Izmir, Turkey's third largest city.
 The quake was centered in Seferihisar, Turkey, the Istanbul-based Kandilli Observatory said, but was felt in Istanbul and the Greek islands of Chios and Mytilini near the Turkish coast. Seferihisar is 190 miles south of Istanbul.
 Three quakes of similar magnitudes shook Izmir earlier this week.


死傷者が少ないせいか、日本ではまだ記事が見つからなかったな。確かに、今までの大きな地震に比べると規模は小さいけど(トルコ地震年表を見てみよう)。

トルコ地震年表http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/history/turkey.html


                                 

そのHPの「故事・伝承・他」において、こんな説明がありました。
     
       地震雷火事親父   …   世の中で恐ろしいものを順番に並べた言葉です

ん~。その説明、いまも通用するのか。 ・・・なんか…なぁ。じゃあ、こんなのはどうだ!?

       地震台風テロ○○○  …  最後は、各自怖いものを入れれば、完了デス
                       例として、「母(かあ)ちゃん」「オンナ」「お化け」とか・・・

皆さんなら、何が入りますか? 暇があったら、思いついたら、・・・お待ちしていま~す。

                 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする