塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

交通安全センターでの驚き

2024-05-16 14:56:23 | 日記

 僕は今日、交通安全センターまでの運転、ニューバランスのスニーカでした。

 

 でも驚いたことに、初夏ということもあるのでしょうか、ビーチサンダルや腰ばきのズボンで来場する、つまり車の運転には不適格な服装の方が大勢いましたよ。

 

 ゴールド免許を目指しましょう

 あなたの運転で、不幸になる方がいます

 

 というスローガン、もはや無駄とさえ感じましたからね。

 

 今車社会は

 

 電気自動車でなければ車ではない風潮

 最先端技術の投影にともない、安全性がすこぶる向上

 免許返納の肩に、様々な案内が送られる

 

 と、その内容がのののおお変化しています。

 

 でも肝心な運転手の心構えまでは、補うことはできませんよ。

 

 僕はサッカー観戦で車を用いることはまずありません。

 

 自宅から近い、千曲市サッカー場は地理がわかりますから行くことはりますが。

 

 ただ、自分の運転に自信がない、遠隔地で運転が難しそうだという場合は、潔く車ではなく電車を使うべきではないでしょうか。

 

 欧州では選手がスポーツカーを操り切れなく、事故を起こすことがあります。

 

 ロナウドも度々自損事故を起こしていますが、車は完全に個室ですから考え事にするのは最適ですし、クラブでも代表でも休まる時間がないロナウドからすれば、大切な場所でもあります。

 

 選手であろうとなかろうと、事故は当然避けなくてはならず、起こしてよいことはなにもありませんからね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日、免許証を更新しました | トップ | 今季のコパ・イタリア、優勝... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事