塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

基準点を見つけるという行為

2016-02-29 10:38:23 | 日記
 洋服は今、確実に軽量で着心地が良いものが主流と言えます。

 例えばスーツで言うと、羽織る、ストレッチの利いた動きやすい物が人気ですし、イタリアの生地メーカーから仕入れた生地を多くのブランドが採用しています。

 極論すると、ナポリ仕立てと呼ばれる、ナポリの仕立て屋が手縫いを軸に丁寧に仕上げた物に行きつくのでしょう。

 僕はナポリで作られた上着、シャツを持っていませんし、試着したこともありません。

 ただ、長野市にもイタリア製の商品を数多く扱っている店舗があり、いつか来店してみたいと思います。

 それは試着することで

 「着心地の目安」
 「着心地の感覚」

 がわかるためです。

 つまり、基準点を見つけて廉価版でも近い物を探すことが可能になります。

 ユニクロのジーパンをはく前に、リーバイスを履いてみるようなものでしょうか。

 サッカーでも同様のことが言えます。

 例えばイタリア。

 守備の選手が攻撃の選手に序盤からきついタックルを浴びせて審判の笛がなるとします。

 そこでカードがでるのか、口頭注意だけで済むのか、極論笛すら鳴らないのかで、選手はその日の審判が考える笛の基準を探っているのです。

 「この信販は神経質だ」
 「この範囲でならカードはでないようだな」

 と感じながら、相手FWをマークするわけですね。

 サッカーでも実生活でも、基準点は無視できないように感じます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 非常に難しい、選手にさよう... | トップ | 僕がイタリア・サッカーを面... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事