goo blog サービス終了のお知らせ 

ももんがのつぶやき

ミニチュアダックス3わんこ+居候の1わんこが家族のももんがの独り事。

抜け落ちた歯

2011年04月26日 00時17分44秒 | 病気,ケア
歯磨きしようと思った所、床に何か落ちている?

『歯』だ。

このやせ細った歯はきっとたばさのだ。

ぐらついていた前歯の上の歯が落ちたのに違いない!と思いたばさの口を開けて調べてみたら,ぐらついている前歯はまだあった。

じゃ,どこの歯だろう?

グルコサミン

2011年04月24日 00時31分46秒 | 病気,ケア
3週間前くらいから右膝に違和感が、、、ってこれはわんこではなくて自分なのだけれど。

いつもならちょっと違和感があってもそのうちに自然治癒しちゃうからほっておくのだけれど、なんだか、おかしい。

関節痛?

踊っていて原因に心当たりがあれば良いのだけれど,何もないしちょっと不安。
でも,痛い。


で、知人からのアドバイスもあって、サプリメントを取る事にした。本当ならMRIを撮った方がいいのだろうけれど,それは時間のある時にして。

わんこの事になると頑張れるんだけれど,自分の事になると後まわしにしちゃう。

色んなサプリがあるけれど,知人のアドバイスで,ゴールドジムのサプリメントはいいよ!って勧められた。
ゴールドジムって自分が仕事している所の筋肉スタジオじゃん!

で、ゲットしてきました。
グルコサミンにコンドロイチンが入ってるやつ。しかも,コラーゲンとビタミンCもプラスされてて何だかお得な感じ。


暫く飲み続けてみます。効果ありますように!

錠剤ではなくてカプセルなので飲みやすい。大きい錠剤だとのどに残っちゃうんだよね。
一日4錠からMAXで6錠飲みます。

初日は3錠からスタートしてみようっと!

ギズモ@3回めの病院

2011年04月23日 00時25分50秒 | 病気,ケア
前回の通院から1週間。

抗生剤を変えてからの状態を診せに獣医さんへ。
どうやら,ギズモにはラリキシンは合わないようだった。
体重は5.25キロ。あまり変化はなし。
先生は5キロ後半が理想だというのだけれど,私は5キロ前後でいいと思うんだよね。

薬を変えて1週間。
頬の傷はかさぶたが出来て,かさぶたをはがしてみたら穴もあいてないようで,今回のお薬は効き目が出ているようだ。
(薬の名前を聞くの,忘れちゃったんだけれど,白い錠剤です)
上の一番奥歯に歯石がガッツリついてて、なんとなく取れるように思えるんだけれど,ギズモが痛がるので,無理じいはしない事にした。
(って、いうか先生が無理じいしないタイプ。私だったら、ちょっと力を加えて歯石を取っちゃうんだけれどな。)

いますぐにどうこうと言う訳でもなさそうなので,後10日ほど薬を飲み続けてその後、もしかしたらぐらついている奥歯は抜歯になるかもしれない。

硬いガム等噛んで、自然に歯が落ちるようならそれがベストなんだって。
ギズモもたばさも硬いガムは好きじゃぁないので、あまり期待出来ないなぁ。と,思いつつも数種類のガムを購入。(親ばかだ)

次の通院はG.W開けになります。

診察後のギズモ。↓




なんか,ほっとしている様子だ。(苦笑)

ギズモ@2回めの病院

2011年04月15日 23時47分21秒 | 病気,ケア
午後から仕事だから朝イチで病院に行こうと思っていたのに、疲れが抜けず、うだうだしていたら家を出るのが10時になってしまった。
診療時間を入れて往復で約3時間位だから、午後の仕事に向かう電車には間に合う予定。

自転車の前籠にギィを乗せて駅に向かい、電車で獣医さんへGO。
地元駅から獣医さんのある駅まで15分。
駅から徒歩で獣医さんへ。

夏日のような陽気。お天気がいいのは嬉しいけれど、ギズモを入れたバッグが重くて肩に食い込んで痛い事。
歩いてくれたら楽なのだけれど、ギズモは歩かない、、、。
ふ~、汗だくです。(私が~)

電車の中でのギズモ。


大人しくしていてくれて良かった。

通勤時間を外れているので電車は空いている。これも私にとっては気が楽。



顔を出したいギズモ。でも、メッシュのふたがあるから、出れない~。で、あきらめる。

10日間、抗生物質を服用したけれど、どうやらギズモにはあわないらしく症状の改善がみれないので、あと1週間別の種類の抗生物質を飲む事に。

フードを増やしたので、少しだけ体重が増えていて5、3キロ。
ワクチン接種もしてもらって今日の診療は終わり。

帰りもやはり駅まで歩かないので、バッグを担いで私が歩くはめになった。

抗生物質のお薬を飲んでまた1週間後に診療です。
様子を見て今後の治療の方針を先生と相談する事になりました。

は~、しかし病院に行くのも結構しんどい。









狂犬病予防接種

2011年04月11日 16時30分35秒 | 病気,ケア
近所の公園で市の集合予防接種の日。


ギズモは先週獣医さんで接種したので、今回はむぎちゃんとジャスミンの2わん。
3わんこの時はカートで連れて行かないと無理だけれど、2わんこなので散歩を兼ねて歩いて行きました。

公園の桜は満開。







たくさんのわんこがいたけれど、どの子もいい子で大人しく順番待ちしてました。

毎年、1わんこか2わんこはぎゃわん~んぎゃわ~~んって泣き叫ぶ光景にあうのだけれど、今年は、ないている子がいなかったな。

順番を待つ、むぎとジャスミンも大人しくてあっという間に終わり。
(二人の目線の先には、獣医さんと注射されてるわんこが~)



春のお勤めも1つ片付いたので、ほっとします。
今度は年に一回の春の健康診断だわ。


ギィちゃん@病院

2011年04月05日 22時25分55秒 | 病気,ケア
夕方からの子供のクラスがお休みだったので、午後のクラスを終えてから獣医さんへ。
午後のクラスには一緒に出勤して私のクラスの間はスタジオで大人しく待機してました。
今日の生徒さん達はみんなわんこ好きで歓迎してくれたのでよかった~。
クラスの間、ギズモが大人しくマットの上で待っているので、みんな感心してくれました。ホッ!

獣医さんは、電車で4駅下る。で駅から徒歩でけっこうな距離を歩く。
時間に余裕がないとなかなか行く事が出来ない。
むぎちゃんがソケイヘルニアの手術を2回、お世話になった先生の所。

電車に乗るのは多分初めてのギズモ。大人しくいい子でした。

ホームで電車を待つ ギズモin バッグ↓


待合室では大きなゴルさんとブラックタンのダックスさんがこれまた大人しく待っていました。
2人ともとてもいい子でした。

ギズモもバッグに入ったまま大人しく順番を待ってくれました。



病院が近ければもっと頻繁にお世話になると思うのだけれど、仕事の合間に、、だとなかなか来れないのが事実。
むぎのヘルニアでお世話になって以来の来院。抜糸の時が2008年2月だったから3年ぶり~。



先生は女医さんでとても親切です。

ギズモはたばさと親子だからか,とても歯質が似ていて、2年前から歯槽膿漏がわかって、毎日歯磨きは頑張って来たのだけれど、奥歯についた歯石がなかなか取れず、この数週間前にほっぺが脹らんでいた事がちょっと気になっていた。

昨日、ほっぺに傷を発見。

傷は膿皮症のようにも見えるし、歯槽膿漏の悪化でほっぺに穴があく事もあるって聞いていたので、もしかしたら??と思ったので、早めに獣医さんに診て貰おう思ったのでした。
今日、夕方からのクラスがお休みでよかった~。

先生の見解は私が思った通りだった。
やはり、奥歯の歯石の影響、そしてもしかしたら歯の根っこがもう、相当ヤバい事に成っているかも?
抗生剤で腫れを押さえて応急措置は出来るけれど、お薬では,腫れと抑えの繰り返しになる。

抜歯して根本の悪い所を除去したほうがいいのかも?


で,とりあえず,次回の来院まで抗生剤を飲む事で様子を見る事にしました。
1週間後と言われたのだけれど,私のスケジュールの都合で10日後にまた通院です。

多分、この後ギズモは抜歯の手術になるであろうと思います。(泣)

ただ,先生から『ちょっと痩せずぎ』と言う注意を受けました。
6キロオーバーになってしまったギズモ,野菜のトッピングでフードを減らしていたのだけれど、今日の体重は5.15キロ。
私はちょうどいいかな、と思っていたのに,先生は,もう少しフードを増やして5キロ後半くらいの体重にしてください、と。

体重が落ちついたらその後の処置をしましょう,との事。
ついでといってはなんですが、狂犬病の予防接種と私が出来なかった肛門腺しぼりをお願いして、そして10日間のお薬を処方して貰いました。


それから、気になっていた前歯の1本抜け落ちたとこの歯茎。赤く炎症を起こしてるみたいだった。
これは、エプーリスと言って,今すぐどうこうという事ではないらしい。
本来なら、歯と歯が噛み合う所,歯がないのでこすれて炎症になっているようだ。


先生から褒められたのは、いつも歯磨きしていたからか?口を開けることやら、わんこが嫌がる事を診察でしてもギズモは大人しく我慢していられた事。


あ!
先生もビックリ。私もビックリだった事がひとつ。
なんと、ギズモ、症状のあったほっぺたとは反対の上の犬歯の2つ隣の上の歯が虫歯でした!
わんこってめったに虫歯に成らないはずなのに、、、、??

歯磨きしてて、なんだかへんだなぁ~?って思っていた歯でした。
まさか,虫歯だとは!!





ギズモの頬の傷

2011年04月05日 02時33分40秒 | 病気,ケア
昼、仕事から帰った時、気がついたのだけれど、ギズモの頬に傷が。

朝はなかったと思うのだけれど、それとも気がつかなかったのかな。


最近、両方のほっぺたがちょっと脹らんでいるなぁ、と思っていた。
多分、歯に関係がありそう。

歯磨きは一生懸命している方だと思うのだけれど、両方の奥歯上下2本に歯石がついていて、これがかなりがっつりで歯磨きでは取れない。

歯槽膿漏が悪化してほっぺに穴のあく場合もあるって聞いた事があったので、もしかしたら、そのせいかも、、、、?

本人は食欲もあるし、痛がってもいないのだけれど。



見た目には膿皮症のようにも見えるし、ひっかき傷のようにも見える。
でも、急に出来たようにも思えるし。

とにかく先生に診てもらおう。
それから、花粉症みたいにくしゃみをする回数が多いのも気になる、、、。

歯ブラシの悲劇

2011年03月09日 23時41分03秒 | 病気,ケア
いつもは帰宅すると,私のチャリの音を聞きつけて,騒々しくお迎えする我が家のわんず。

なのに、今夜はだ~れも反応なし。
シ~~ンと静か。

玄関あけて,リビングに入るまで何の反応も無し。
????
おかしい。

『ただいま』

わんずはみんなソファにおいておいたブランケットの中に隠れるように埋もれていた。
ようやく,私の帰宅に気がついて顔を出す。

ん?
なんかおかしいぞ?いつもと様子が違う。

カーペットに散乱していた歯ブラシ発見!



ヘッドがこんなぐちゃぐちゃに~~!

犯人は、たばさか?むぎか?ジャスミンか?
ギズモではない事だけは確かだけれど,現行犯じゃぁないから怒れない。
テーブルの上に置いておいた私のミス、、、、、。

明日新しい歯ブラシ買わなくっちゃ。

シャンプー

2011年01月31日 17時40分14秒 | 病気,ケア
ジャスミンのシャンプー、終わった。



やる気スイッチが入ればあっという間に出来るはずなのに、なかなか入らずジャスミンとむぎは、なんと!2ヶ月ぶりのシャンプー。

外で遊ぶ事がないので、そのわりには汚れてなかったし、ブラッシングだけはしているからシャンプーも楽であった。



思ったよりも早く仕上がったので、やる気スイッチONのうちに、むぎちゃんも。



むぎは最近ポア毛が酷くてドライヤーをしてもなんだか奇麗な仕上げにならない。
でも、さっぱりしたようで終わったあとはカメラ目線。



さて、今日のTo Doは、一応終わったので、これからサウナして来ようっと。


むぎ、不調

2010年10月28日 15時49分58秒 | 病気,ケア
元気印のむぎがちょっと具合悪い?

元気は元気で,食欲もばっちりあるし、下痢もしていないのだけれど。

頻繁に咳(?)をする。
のどに何かが詰まったみたいなぐふっぐふって言う感じ。



昨日は,午前中に2回吐いたし、、、。

病院行って診てもらおう。
むぎも9歳。
何か変調を起こす年齢にさしかかって来たかな。

何でもありませんように。

ポア毛

2010年10月10日 15時11分23秒 | 病気,ケア
折角のお休みなのに雨、、、、

雨だとな~~んにもしたくない。

と,思ったいたらお日様がさして来た。

俄然,やる気モードスウィッチオン!な自分。単純な構造だ。

洗濯機まわして,掃除機かけて,晴れたら,ビールがお決まりのお休みDay♪

そのあとわんこのシャンプーに突入。
お腹を壊してお尻まわりがちょっと気になるたばさを洗ってから、むぎのシャンプー。

むぎは避妊手術をしてからポア毛が凄い事になっていたけれど、これも愛嬌と今までは、トリミングはしないでいたけれど,本日、ももんが、元トリマーを発揮。



むぎの毛色は『マホガニーレッド』なのだけれどポア毛のせいで薄く見えるなぁ。

凄いポア毛です。



こ~んなにいっぱいなポア毛。


後ろ足もきれいにカット。


全体のポア毛をすき鋏で整えて完了!



仕上げの写真を撮ろうと思ったら,ジャスミンが邪魔をする、、、。

ジャスミンはまた今度ね。
今日は2わんこのお手入れでいっぱいいっぱいです。

わんずケアDay

2010年10月01日 23時38分09秒 | 病気,ケア
今日は仕事が午後からだったので、午前中にわんずのケア。

歯磨きを終えてから、わんずが大好きなフィラリアのお薬あげて、ぼうぼうになった足裏をきれいに!

このちっこい足はたばさ。恥ずかしいくらいぼうぼうです,,,。(汗)



爪切りして、その後バリカンでぼうぼうの毛をカット。
はみ毛はボブ鋏で整えます。

で、なんとかきれいになりました。



足の裏も、ね。



1わんこなら、あっちゅうまに終わるのだけれど、、、×4わんこ。
結構、これが大変です。

ちなみに私が使っているバリカンはこれ。



家庭用のバリやら,人間用のバリなど色々使ってみたけれど,わんこの毛って人間よりも細いので、すぐに切れなくなってしまう。
結局,トリマー時代に使っていたバリカンが一番使いやすい。

でも,刃のお手入れが結構大変。
怠けるとすぐ刃が駄目になる。替え刃は4、5千円するから,大事に使わないとね。

ギズモのシャンプー

2010年08月22日 14時47分27秒 | 病気,ケア
盆前に終わらせたかったけれど出来なかったギィのシャンプー。

この暑い日曜に終わりすっきり。
ドライヤーをかけるだけでもう,汗だくでした。

洗面所の温度は何度になってるのか?
ギィを乾かす間に汗がだくだくでした。



が、すっきりしてよかった。

汗だくの自分は,さっとシャワーして、これからスポクラのサウナでもっと汗かいてさっぱりして来ます。
その後は,先日の舞台の打ち上げ~。

今日も飲むぞ!っと。

むぎのシャンプー

2010年08月16日 18時16分41秒 | 病気,ケア
仕事が夕方からなので、暑いけれどむぎちゃんだけシャンプー終了。

ドライヤーをかけるのが暑い事、暑い事!
私はもう汗まみれでした。

むぎはさっぱりした様子。



何でも気になるジャスミン。
ちょっとの時間、むぎがリビングにいなかっただけなのに、
むぎの臭いチェックに余念がありません。

残すは、ギズモのシャンプーのみ。

真夜中のシャンプー

2010年08月13日 03時05分36秒 | 病気,ケア
夜中になってから,急に”やる気スウィッチ”がON。

で、たばさとジャスミンの爪切りしてシャンプーしました。
2わんこ終わったとこで,スウィッチOFFになりました。
汗だくになりました。

ついでにドライヤーも私と同時にOFFになったようで,冷風しか出なくなった、、、、。

と,言う事で,ギズモとむぎは,また今度。


ようこそ!


ももんがのつぶやき



クリックしてね!大きな画像で見れます。↓