かたつむり・つれづれ

アズワンコミュニテイ暮らし みやちまさゆき

ツバメの巣立ち

2018-07-01 17:03:57 | わがうちなるつれづれの記

7月1日、わが家の軒下で親ツバメが子育てしたが、

どうも子ツバメ6羽と親ツバメたちは巣立ったようだ。

巣をつくるときも”挨拶”なかった。

巣立つときも、「出かけるよ」とは言わなかった。

 

5月の15日ごろ、わが家の軒下の排気口の上に、巣をつくり

はじめた。妻がどうしよう、と言っていたが、ツバメはもう

ここだと決めているようだった。

 

その日からその居候はわが家の一員になった。

巣は1週間程度で完成した。

夫婦のツバメは、昼間はほとんど巣には居なかった。

空をみあげてもそのツバメが探せなかった。

夜は、夫婦でかえってきているようだった。

 

5月末、卵を産んだようだった。

息子が軒下と排気口の狭い巣にスマホを差し込んで写真を

撮った。なんと6個の卵があった。

依然として親ツバメは昼は巣に帰って来ない。

夜は、どうも卵を温めているようだ。その様子は分からない。

親ツバメが巣のまわりを回っているのが分かるようになってきた。

 

20日間ほどたったころ、ヒナが大きな口を開けて、親にエサを

求めているのが、はっきり見えた。

卵が孵ったのだ。

毎日、玄関を出入りするときは顎上げて、上を見た。

正直、いまのぼくにはつらい姿勢だ。息が苦しい。

親ツバメは、巣のまわりを繁く旋回する。

エサを与えるところ見たかったが、人が近くにいるときは巣の

そばまでいくが、与えるところは見せてくれない。

 

夜は、親ツバメは巣が小さいためか、隣の排気口の上に一羽ずつ

止まって、子ツバメに寄り添っていた。

6羽いるヒナたちにどうやってエサを、万遍なく給餌しているの

だろう。

聞いた話では、腹を空かせたヒナは前面に出て、口を開けるのだ

という。

また、ある観察では、ツバメの親は一羽一羽の育ち具合を見てエサの

加減をしているとか。

そうとすれば、かなりのものである。

 

ヒナがずいぶん大きくなってきた。

巣の上にのっているやつもいる。

「もう、巣立ちかな」と思っていたら、その様子を息子がスマホで

撮影しようとしたら、一斉に巣から飛だしたという。

あっけないものだなあ、と思っていたら、いつまでも親ツバメが

巣のまわりを旋回して、離れない。

巣の中をみたら、一羽飛べないやつがいた。

 

隣のアパートのご主人、ふだん顔を合わせても、ほとんど反応が

ない、コワモテに感じていたんだけど、そのときばかりは「まだ、

ヒナがいるんだろう!」とフェンス越しに声をかけてきた。

びっくりした。ご主人、人知れず、ツバメの巣立ちを見守っていた

らしい。ほっこりした。

 

残された子ツバメは何日か親ツバメに見守られていた。

夜には親ツバメがつねにそばにいた。

そのうち、その子ツバメ、巣の淵につかまって、飛びたつ

姿勢になっていた。

「巣立ちかな」思っていたら、今日の午後は巣は静まりかえって

いた。親ツバメも旋回しなくなった。

「後れている人(ヒナ)は吾が子です。吾子に与える喜びの自分を

発見するのです。私の持っているなけなしのものも、はやくもらっ

ほしいです」

そんな一節を思い出した。

 

わが家の住人はすべて巣立った。

あとは、どこかの電線に家族で

寄り添い、エサが自分でとれるようになるまで親の世話に

なるらしい。

 

なにか、心にポッカリ穴が開いたようだった。

毎日、ツバメたちと暮らしていたのかなあ。