宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

津波被害農地(野菜)の現状と作付け時における対策研修会

2012年07月23日 16時04分22秒 | 東日本大震災からの復興に関する支援

 平成24年7月10日に仙台農業協同組合六郷支店において,津波被害農地(野菜)の現状と作付け時における対策研修会を開催しました。
 昨年,露地野菜の栽培においては津波の流入による塩害が問題になりました。しかし,震災以降の降雨によって除塩され,栽培は問題がなくなったと思われました。ところが,昨年秋くらいから土壌に硬盤が形成され,排水が悪くなったとの意見が聞かれるようになりました。
 今回の研修会は,県農業・園芸総合研究所の職員を講師に招き,昨年と今年の土壌分析の結果や,硬盤形成と排水不良の原因,改善するための対策を支援するために開催したものです。
  土が硬くなっている原因は,土壌に吸着している交換性ナトリウムの割合が多いためであること,改善するためには,石灰質資材を施用し土壌中のナトリウムを減らした上で,緑肥作物等の有機物をすき込んで物理性を改善し,マルチ等による土壌水分を保持するなど,複数の対策がより有効であるという話しがありました。
 生産者は,どのようなしくみで土が硬くなっているのか,そしてどのような対応策が必要なのか大変理解できた様子でした。
 今後も試験研究機関と連携し,海水が流入した畑地の塩害対策による野菜の生産安定を支援していきます。

〈連絡先〉
  宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
  〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
  TEL:022-275-8410
  FAX:022-275-0296
  E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試作品の商品化を目指して | トップ | 5農協合同で生活クラブ生協... »
最新の画像もっと見る

東日本大震災からの復興に関する支援」カテゴリの最新記事