5月29日(木),丸森町の不動直売所へ販売するぶどう栽培者12名を対象に,栽培講習会を行いました。直売所では,出荷が集中する頃を見計らって「ぶどうまつり」を開催しており,品種別食べくらべや特別販売会を開催し,直売所を盛り上げています。
講習内容は,収穫までの作業スケジュールの確認,房整理や整粒作業,ジベレリン処理,病害虫防除とし,特に今年はジベレリン処理に関する質問が多くありました。
昨年度,お客さんにアンケート調査をしたり,会話の中から,種なしブドウの要望が多くあったとのことで,生産者はそういったことを意識して栽培しています。病害虫については,灰かび病やアザミウマの発生が多い事から,薬剤散布のポイントについて説明を行いました。
次回は,ぶどうの粒を一つ一つ選んで房を整える「摘粒」作業と,病害虫防除について講習会を開催する予定です。
普及センターでは,作物の技術指導をとおして,魅力ある直売所の育成を支援して行きます。
〈連絡先〉大河原農業改良普及センター 地域農業第一班
TEL:0224-53-3519 FAX:0224-53-3138
講習内容は,収穫までの作業スケジュールの確認,房整理や整粒作業,ジベレリン処理,病害虫防除とし,特に今年はジベレリン処理に関する質問が多くありました。
昨年度,お客さんにアンケート調査をしたり,会話の中から,種なしブドウの要望が多くあったとのことで,生産者はそういったことを意識して栽培しています。病害虫については,灰かび病やアザミウマの発生が多い事から,薬剤散布のポイントについて説明を行いました。
次回は,ぶどうの粒を一つ一つ選んで房を整える「摘粒」作業と,病害虫防除について講習会を開催する予定です。
普及センターでは,作物の技術指導をとおして,魅力ある直売所の育成を支援して行きます。
〈連絡先〉大河原農業改良普及センター 地域農業第一班
TEL:0224-53-3519 FAX:0224-53-3138
