気仙沼市内の国道45号線沿いには約4.3kmにも及ぶ花壇が整備されており,6月から11月までサルビアやマリーゴールド等の花が咲き並びます。自治会や市民ボランティア,学校,地元企業の方々が主体的に花壇の植栽活動を行っており,地元ではこの活動を「花のみち45」と称し,大勢の市民が参加する緑化推進行事になっています。
平成26年5月21日の一斉植栽を前に気仙沼市主催で花壇管理講習会が開催され,普及センター職員が講師として,花壇苗の植栽,管理方法についての講義を行いました。講義終了後,花壇に移動して花壇苗定植の体験演習を行い,根鉢全体が入るように植え穴を深く掘ること,定植後の景観を考えて堀り上げた土はマルチの上に出さないこと等,作業の要点を確認しました。
参加者からは,「植栽活動に加わると花苗の生育がとても気になる。」,「きれいな花を咲かせて欲しい。」等の声が聞かれました。
今後,普及センターでは,関係機関と連携して気仙沼市「花のみち45」の活動を支援していきます。
<連絡先>
宮城県本吉農業改良普及センター 先進技術班
〒988-0341 気仙沼市本吉町津谷桜子20-2
0226-29-6044
平成26年5月21日の一斉植栽を前に気仙沼市主催で花壇管理講習会が開催され,普及センター職員が講師として,花壇苗の植栽,管理方法についての講義を行いました。講義終了後,花壇に移動して花壇苗定植の体験演習を行い,根鉢全体が入るように植え穴を深く掘ること,定植後の景観を考えて堀り上げた土はマルチの上に出さないこと等,作業の要点を確認しました。
参加者からは,「植栽活動に加わると花苗の生育がとても気になる。」,「きれいな花を咲かせて欲しい。」等の声が聞かれました。
今後,普及センターでは,関係機関と連携して気仙沼市「花のみち45」の活動を支援していきます。
<連絡先>
宮城県本吉農業改良普及センター 先進技術班
〒988-0341 気仙沼市本吉町津谷桜子20-2
0226-29-6044