美里町北浦地区を中心に生産されている梨は大正時代から本格的に栽培がはじまり,「北浦梨」として知られています。普及センターでは,平成25年度から梨の省力化新技術の導入支援の他,町や商工会等の関係機関と協力して北浦梨を活用した特産品開発の支援を行っています。
平成26年5月25日(日),美里町物産協会が主催する「第1回食ってみらin美里」が開催されました。会場において,美里町と北浦梨のPRや商品開発状況の紹介チラシ配布やパネル展示を行いました。また,(株)はなやかでは前年度開発した冷凍北浦梨ピューレを使った「北浦梨の冷製クリームスープ」の試食も行いました。
当イベントには13,000人を超えるたくさんの来場者があり,北浦梨PRの良い機会になり,冷製梨スープの試食には,配布開始時間前から並んでいるお客様もたくさんおり,梨商品への関心の高さが伺われました。
特に冷製梨スープは「おいしい」,「梨の甘みと牛乳が合っている」,「おしゃれな飲み物」等の感想が寄せられとても好評でした。(株)はなやかの伊藤社長からは,今後,夏季に運営している農家レストランのランチで提供していきたいとの話がありました。
今年度は美里町等の飲食店・商店で,梨の商品開発を進めて,関係機関と協力して「北浦梨フェア」を開催する計画があります。普及センターでは,今後もこのような地域資源を活用した特産品開発の支援を継続します。
平成26年5月25日(日),美里町物産協会が主催する「第1回食ってみらin美里」が開催されました。会場において,美里町と北浦梨のPRや商品開発状況の紹介チラシ配布やパネル展示を行いました。また,(株)はなやかでは前年度開発した冷凍北浦梨ピューレを使った「北浦梨の冷製クリームスープ」の試食も行いました。
当イベントには13,000人を超えるたくさんの来場者があり,北浦梨PRの良い機会になり,冷製梨スープの試食には,配布開始時間前から並んでいるお客様もたくさんおり,梨商品への関心の高さが伺われました。
特に冷製梨スープは「おいしい」,「梨の甘みと牛乳が合っている」,「おしゃれな飲み物」等の感想が寄せられとても好評でした。(株)はなやかの伊藤社長からは,今後,夏季に運営している農家レストランのランチで提供していきたいとの話がありました。
今年度は美里町等の飲食店・商店で,梨の商品開発を進めて,関係機関と協力して「北浦梨フェア」を開催する計画があります。普及センターでは,今後もこのような地域資源を活用した特産品開発の支援を継続します。
<問い合わせ先> 美里農業改良普及センター 先進技術班 TEL0229-32-3115 FAX 0229-32-2225