goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

「七ヶ浜町で大豆作付再開しました」

2012年06月11日 18時23分38秒 | 東日本大震災からの復興に関する支援

  平成24年6月4日,七ヶ浜町吉田地区において七ヶ浜生産組合による大豆の播種作業が始まりました。七ヶ浜町では殆どの農地が東日本大震災の津波により浸水しましたが,吉田地区の約5ヘクタールで農地復旧工事を前倒しで進め,作付可能となったものです。七ヶ浜生産組合の佐藤太郎代表は,「多くの支援を頂いて大豆を作れるようになったので,収穫まで適切な栽培管理をしたい。」との抱負を語りました。
 また,播種に先立ち5月29日には,仙台農業協同組合東部営農センターと普及センターの合同で,大豆栽培講習会を開催しました。2年ぶりの栽培へ向けた一般的な留意点のほか,津波浸水地における塩害対策のポイントについて,普及指導員が説明しました。普及センターでは,生育調査・病害虫防除指導など,大豆の収穫まで引き続き支援を行っていきます。

 

〈連絡先〉
  宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業班
  〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
  TEL:022-275-8320
  FAX:022-275-0296
  E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢をかなえ,地場産野菜たっぷり素材屋『阿部ファーム みやこ』が被災地に開店!!

2012年06月11日 17時04分56秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成

 平成24年6月6日(水),石巻市湊の女性農業者阿部都氏が,夢であった農産加工直売所「阿部ファーム みやこ」を開店しました。開店時間前から20人以上の列ができ,オープンと同時に店内は満員。用意した午前の部の弁当・総菜は一時間ほどで完売し大盛況でした。

 阿部さんは,弁当・総菜類を中心に市内の農産物直売所で販売を行っていましたが,震災後販売先の一部が被災し,売り上げも減少してしまいました。夢の実現,販路先の拡大,そして被災した鹿妻地区に住民が戻ってきてほしいとの思いから,空き店舗を改装し飲食店・総菜営業許可施設を併設した直売所を開設して大きな一歩を踏み出しました。

 普及センターでは,阿部さんからの「お客さんが利用しやすく,購買意欲のわく直売所とは?」との相談に対し,店舗コンセプトやレイアウトについて(株)COM消費生活創研代表取締役社長 鈴木裕子氏をアドバイザーに起業講座を開催するなど,直売所オープンに向けた支援を行ってきました。

 阿部さんの農産加工理念の“毎日食べても飽きないおいしさ”を店舗コンセプトに「地場産野菜たっぷり 素材屋『阿部ファーム みやこ』」が始動します。

 今後も,普及センターでは意欲ある女性農業者の起業化に向けた取組を支援していきます。

 

 石巻農業改良普及センター 地域農業班

TEL 0225-95-1435

FAX 0225-95-2999


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする