シアターキューブリック ローカル鉄道演劇ver.7
銚電スリーナイン Return to the Roots
鉄道演劇を始めて10年になる、シアターキューブリックが
発祥の地である「銚子」に還ってきました。
銚子駅~外川駅で、演劇(前半20分)、外川にて90分の街歩き
そして、外川駅~調子駅で、演劇(後半20分)というスケジュール。
ネタばれになってしまうので、演劇の内容は書けません・・・。
なので、外川の魅力を堪能できる、楽しい街歩きを紹介。
「フ」が10個で、豆腐という、榊原豆腐店。
豆乳プリンが絶品でした!ケースもいい感じだし。
海岸まで降りていって、かき氷。
全国的に猛暑日でしたが、外川の風の涼しいこと!
醤油で有名な銚子のお土産に、銚電ぬれ煎餅(緑の甘口味)。
なんか食べてばっかりですが・・・、お芝居も含めて、かなり満喫しました。
行き帰りに通った神栖。
海岸にずらりと並ぶ、風力発電施設。
水戸へ戻って、古い『醤油蔵』を改装したという
本日オープンの古家具屋「BACK YARD」も覗いてきました!
お芝居やミュージカルが好きで有楽町はよく行きますが、このジャンルを初めて知り新鮮な気分です。街歩きもあるなんて!
そうなんです!海浜鉄道でも上演されて、それ以来のファンなのです。ノスタルジックな雰囲気のお芝居ですが、まち歩き(お芝居にリンクします)は捧腹絶倒だったり・・・、個性豊かなメンバーが楽しい劇団です。これからもよろしくお願いします。