mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

日本食は世界一の健康食:世界8つのおいしくヘルシーな健康食

2015年07月24日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!



 フランスの女性はスリムな体形を維持できていると言われている。その理由は赤ワインに含まれているポリフェノールの褐色脂肪細胞にあるそうだ。この細胞はなんと脂肪を燃焼してくれるというのだから女性にはとても心強い味方だ。

 そのお隣の国、イタリアでは、毎日山盛りのパスタを食べたり、真夜中まで食べ続けるという食生活をしているにも関わらず、イタリア人は健康大国の一員である。栄養学者たちによると、この理由は、イタリアでは、鮮魚や脂身の少ない肉やたっぷりのオリーブオイルなど栄養豊富な食事が多いからだという。

 そこで、多くの栄養学者たちに世界で健康的な食事をしている国々を上げてもらったところ上記のような地図ができあがった。

1.日本食:がん予防に最適な健康で美味しい料理


 マリリン・グレンビル栄養学博士は「世界の中での日本食は一番健康的な食事のひとつでしょう」と語ってくれた。日本人がよく食べる魚には心臓病や心筋梗塞を予防してくれるオメガ3脂肪酸が含まれており、また味噌やアブラナ科の野菜などはホルモンバランスを整えてくれ、乳癌を予防してくれる効果もある。

 また、日常的に食されている海草類にはセレニウムやヨードなど甲状腺機能を健康に保ってくれる微量元素が含まれている。おなじみのお寿司は日本でも人気食で、エネルギー源となりながらも、脂肪は少ないことで知られている。また、ネタの魚に含まれているオメガ脂肪酸には血液をサラサラに保ってくれる効果もある。さらに日本の多くの野菜は加工されていないため、ビタミンやミネラルが豊富に摂取できる。

2. 地中海料理:身も心もヘルシーに


 シーフード、オリーブオイル、野菜、フルーツ、穀物。これらの食べ物はすべてビタミンやミネラルが豊富で心臓病や糖尿病の予防に役立っている。地中海料理にはチーズや肉も使われているが、バランスもよく、量も適切だと専門家は述べている。またオリーブオイルが大量に使われているのも特徴だ。オリーブオイルは血液中のコレステロールを下げる働きをし、炎症にも効果的だ。また、オメガ3を含む魚や、記憶障害を防いでくれる抗酸化物質を含む食べ物も多く食べられている。

3.シンプルだけど体にいいアイスランド料理


 アイスランド料理はとてもシンプルだ。新鮮なシーフードと羊肉があればいい。また、アイスランドの最初の入植者が持ち込んだ北欧の保存食品であるチーズやヨーグルトも彼らにとって欠かせない食材となった。

 善玉菌を使用した高品質のヨーグルトは、アイスランド人の必須食材だ。新鮮な魚はオメガ3脂肪酸を含んでおり健康な心と脳を保つのを助け、認知症やアルツハイマー病、心臓病や脳卒中のリスクを軽減している。

4. スカンジナビア料理は消化器系に効く


 彼らは野菜をあまり食べないが、それでもスカンジナビアの食は健康的だという。スウェーデン人のお気に入り食材といえばベリー類、抗酸化物質を多く含んでおり、ビタミンも豊富。地元で採れたものをヨーグルトやデザートにたっぷりと入れて食べるのが彼らのスタイルだ。

 アイスランド人もスウェーデン人も消化や免疫の働きを助ける発酵乳製品をよく食べる。私たちの免疫システムの70パーセントは腸内に関係しているのだから、これらの食べ物はとても大切になってくる。

5.エチオピアの万能全粒


 エチオピアの食事は高い栄養素を含み、さらに低脂肪。そのメインとなるのが、全粒粉だ。日本ではまだなじみがないが、テフ粉は、鉄分、繊維、カルシウムを豊富に含む全粒粉で、エチオピアのほとんどの料理で使われている。

 全粒粉は胃腸システムで重要な役割を果たしており、腸がんのリスクを減らしてくれる。エチオピア人気のサラダ、アジーファは緑レンズ豆のサラダで、玄米やピタなどと一緒に食べる。このレンズ豆はタンパク質や繊維が豊富で脂質が少く、女性にも男性にも効果的なホルモンバランスを整えてくれる植物性エストロゲンを含んでいる。

6. 中国人は箸とお茶で満腹感


 食事はゆっくり食べなさいとは小さい頃よく言われたものだが、忙しい現代ではついつい時間短縮のため、早食いしてしまう人も多くない。そんな人は箸を使ってみるといい。ゆっくり食べる事で少量でも満腹を感じることができるので、食べ過ぎ防止にもつながる。日本も箸文化だが、最近ではスプーンやフォーク、手で食べられるファストフードで済ませる人も多いので要注意だ。

 食べ物の消化は口の中から始まっている。咀嚼することで、口内ではアミラーゼなどの唾液酵素が出され食べた物を分解してくれる(特に炭水化物)。かめばかむほど、食べ物は小さくなり胃で消化する際の負担を減らしてくれる。つまり、吸収率が良くなり、栄養も多く取り込める。

 また、中国ではお茶がよく飲まれているが、これは毒素を排出し、消化を助け、食欲を抑制してくれる。さらに心臓病や癌の原因となるフリーラジカル(フリーラジカルの代表は活性酸素)も退治してくれるというスーパードリンクだ。日本の緑茶もこれに該当する。

7. フランス人は赤ワインで体脂肪を減らす


 チーズやフランスパンなど、炭水化物や高脂質が好きなフランス人、しかし一般的に彼らの体型はいたってスリムだ。その秘訣は、夕食時に飲む赤ワインにあると専門家たちはいう。赤ワインの素となる葡萄やベリー類は、微生物の侵略と戦うための強力な抗酸化物質を含んでいる。抗ガン性物質も含んでおり、健康ドリンクとしても有名な赤ワイン(適量なら)は、癌の原因といわれているフリーラジカルに損傷をあたえるだけでなく、細胞の複製能力も高めてくれる。

 また、体内の酸化を防ぐことで老化も遅くなるため、長い間健康でいられる。専門家によると、薬剤に含まれている薬でも、抗ガン性物質ほど細胞の複製に効果的なものはないという。最後に、赤ワインにかかれば余分な体重さえ、カロリーを燃焼してくれる褐色脂肪細胞に変えてくれるというのだから、まさに魔法のドリンクだ。

8. スパイス好きのインド人は善玉菌と仲良し


 インド料理といえばスパイスだ。スパイスは味付けに限らず、色付けにも使用されており、体に良いことでも知られている。ターメリックは抗炎症作用が高く、免疫芽球性肉腫の症状を和らげてくれる。ショウガは胃の不快感に効き、消化系システムから余分なガスを排除してくれ、腸の働きを整えてくれる。

 また伝統的なヨーグルト飲料として知られているラッシーはリフレッシュ効果もあり、ミントやマンゴーなどさまざまな味が楽しめる。また、ラッシーに含まれている善玉菌は消化機能を助けてくれる効果もある。

via:dailymail

☆日本人に生まれてよかった!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!