mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

今じゃもうお父さん、お母さん。1980年代の海外の若者たちのライフシーン

2018年02月23日 | 世界びっくりニュース

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

0_e9
 1980年代。日本の元号では、昭和55年から昭和64年(平成元年)に当たる。この時代、ポップカルチャーは多様化し、音楽もパンク、モッズ、ゴス、エモ、ヒップホップ、ラップ、アシッドハウスなど多様化が進んでいった。

 1980年代の若者たち、今はもうお父さん、お母さん世代になっているであろう彼らの当時の写真がまとめられていた。

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

 時代は繰り返すという。流行もリバイバルする。1980年代がルーツであり、今現在もそれが基準となっているものもある。

 当時日本では「新人類」という言葉が流行語になった。後半はバブルで好景気に沸いた。だが今のようにネットはそれほど普及しておらず、スマホがなかった時代だ。

 当時が青春時代だった人は、彼らの服装やライフスタイルを懐かしく思うかもしれない。

1.
1_e12
2.
2_e12
3.
3_e11
4.
4_e8
5.
5_e7
6.
6_e4
7.
7_e2
8.
8_e2
9.
9_e1
10.
10_e2
11.
11_e0
12.
12_e0
13.
13_e0
14.
14_e0
15.
15_e0
16.
16_e0

References:I was a teenage Goth, Punk, Hesher, Hip-Hop, Raver: Photographs of fashionable youth from the 1980s | Dangerous Minds

☆懐かしさを感じてしまうがな!

男性専用コーナー!クリックしてね\(^o^)/


最新の画像もっと見る