mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

呪われた数字「13」に関する由来と迷信

2016年06月15日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

1_e3
 西洋において最も忌避される忌み数、それが13だ。13 を忌み数とする由来は明らかではないが諸説あるようだ。人々がそれを信じることによって13という数字にはなぜか悲劇的運命と奇妙にもリンクしている。

 ここでは呪われた数字「13」にまつわる由来や迷信を見ていくことにしよう。

1.北欧神話由来

2_e3
 北欧神話にはこうある。悪戯好きな神ロキが、もともと12人のために用意された晩餐に招かれざる13人目の客として席ついた。この時ロキがヘズをたぶらかしてバルドルを殺害させ、後に起こるラグナロクという破滅的な終末の日を招き、人間はたったふたりしか生き残らなかったという。


2.キリスト教聖書、最後の晩餐由来

3_e3
 最後の晩餐は12人のためのものだったが、イエスを裏切った弟子であるユダが参加したことによって13人になった。そのため、13人目の客は災いをもたらすと考えられるようになった。


3.イエス・キリストの磔由来

4_e2
 イエスが処刑されたのは13日の金曜日であるとされていることから、13日の金曜日は特にヤバイとされている。


4.絞首台への階段由来

5_e
 絞首台への階段はだいたい13階段。


5.唯一失敗した月ミッションはアポロ13号

6_e0
 神話というには新しいが、アポロ13号は唯一失敗した月ミッションである。


6.テンプル騎士団処刑日由来

7_e0
 1307年10月13日は、テンプル騎士団が全員捕まって処刑された日。


7.魔女集会由来

8_e
 もともと魔女集会はきっかり13人と考えられていた。現在は魔女の数は何人でもオッケー。


8.名前の文字数が13文字だと悪運に見舞われる

9_e
 あなたの名前の文字数が13文字(ミドルネームを除く)だと、悪運に呪われるという迷信がある。


9.調和しない数由来

10_e0
 古代より暦の必要性から時間や方位などに六十進法が使われており、中でも60の約数の一つである12はそれらを構成する基準の数として、12か月や12時間、12方位などのようにしばしば用いられてきた。

 生活に広く根付いた基数の12に対し、12より一つ多く素数である13は、その調和を乱すものとして不吉な数と考えられた。


10.13歳(中二病)の恐怖

11_e
 子どもは13歳になると、誰もを怖がらせる十分に恐ろしい存在になる。そしてまた日本では、中学校2年生に上がる年は大体13歳である。そう、中二病の始まりだ。


11.サーティーンクラブの13人目の悲劇

12_e0
 サーティーン・クラブというグループは、ひとつのテーブルに13人目のゲストを加えると、翌年にメンバーのひとりが死ぬという迷信が嘘であることを証明しようとして、毎月必ず13日に集まっていた。

 このグループには5人の大統領が含まれている。ベンジャミン・ハリソン(第23代)、グローヴァー・クリーヴランド(第22、24代)、ウィリアム・マッキンリー(第25代)、セオドア・ルーズベルト(第26代)、そしてチェス
ター・A・アーサー(第21代)だ。


12.ウルグアイ空軍機の墜落事故

13_e0
 1972年10月13日、ウルグアイ空軍機571便がアンデス山脈で墜落し、29人が死亡した。生存者は犠牲者の肉を食べて生き延びた。


13.日本でも13は死者の象徴だった。

13_e1
 日本でも十三塚や十三重塔など、13にまつわるものは死者を象徴する数として用いられたとする説がある。また、13は金気の生数4と成数9の和であるため、完全な金気を象徴する殺気の数である為に忌避されたとする説もある。また、船や山小屋で13人が集まった際は顔の絵や藁人形で14人目を追加する習俗がある地域もあったそうだ。

☆キリストだけかと思ってた!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!