minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

古城公園の春

2018年03月31日 21時32分09秒 | 散策・自然
ローカルニュースでは、連日、富山の松川のサクラが満開と報じている。
では、高岡の古城公園のサクラはどうなのか? 行ってみる。

まずは梅林の紅梅。まだしっかりと咲いている。


白梅。桜の時期に梅の花もダブルで楽しめる。


本丸広場のしだれ桜。
広場の芝生はまだ色はうすいが、これから次第に緑色が濃くなっていく。


この桜に注目してほしい。
<コシノカモザクラ>と言って、今年、新品種に指定された。


動物園に寄る。<アメリカンミニチュアホース>、おとなしい小型の馬。


かたかごの花。別名、カタクリとも言う。


こぶしの真っ白な花が青空に美しい。


水濠に桜の枝が伸びる。

CAROL「太陽の光が、春本番を告げてるね」
Tommy「ここんとこ、暑くなったり 寒かったりで、季節の変わり目を実感するよ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き継ぎ

2018年03月30日 21時42分33秒 | 日常・雑感

今朝のあさイチのテーマは<引き継ぎ>。


8年間コンビを組んでたこの3人は今日の放送で、あさイチを卒業する。
この番組は、わらぶき小屋のブログのネタによく使わせてもらった。


その後釜が、博多華丸・大吉と近江アナ。
近江アナはタモリとの番組で知ってたが、前者はあまり知らない。
どっちが華丸で、どっちが大吉なんだ?


<引き継ぎ>と言えば、色んな引き継ぎがあるが、年末や年度末によくある。
サラリーマン時代は、転勤の際、後任に引き継ぎしてたが、日数は限られててあわただしかった。


4月からあさイチのメンバーが一新するので、果たしてこの番組もどう変わっていくのか?
朝ドラも替わるし、各テレビ局のキャスターの入れ替えもある。

Tommy「今まで慣れ親しんだ顔が見れなくなる寂しさと、今度からどんな風に番組が脱皮するか、見ものだな」
CAROL「なぁに、靴を新調するようなものよ。すぐ馴染むか、靴ずれをおこすか?」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2018年03月29日 22時14分11秒 | ジャズ・B
木曜日の午後は2時間のジャズ練習。

途中でのコーヒータイムが楽しい。
5~6月に氷見の山奥でライブをやるかもしれないとの事。
その時の予定曲として「サテンドール」を練習。


右奥が二上山。
昨日のブログの<西の山>は石川県との県境で、かって源平合戦のあった俱利伽羅の辺り。

そうそう、昨日のホテルとの打ち合わせで、アルコール飲料の値上げの話が出る。

ホテル側「ビール(中瓶)は900円にします」
Tommy「昨年は800円なのにどうして?」
ホテル側「ビールの仕入価格が値上がりしてるんで」
Tommy「値上がり前のビールで構わないから800円据え置きで頼みます」

何とか800円で決めるが、1本100円の値上げは痛いので必死に頑張る。
消費税が 8%→10%になると、「ハワイアンのつどい」は、会費5,000円でやっていけるだろうか?
消費税引き上げ、絶対反対 !
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松川のサクラ

2018年03月28日 22時30分27秒 | 散策・自然
あと数日で「とやま ハワイアンのつどい」だ。
今日、その打ち合わせに富山第一ホテルに出向く。

打ち合わせ後、少し松川のサクラを見てくる。
昨日、富山のサクラの開花が発表されるが、思った以上に咲いている。


バックは富山市役所の展望台。

Tommy「3~4年前かな?サクラの時期に展望台から下を見下ろすと、松川の両岸の桜並木がピンク色に染まってて素晴らしかったなぁ~」
CAROL「晴天で真っ白な立山連峰が見えれば、言う事なしね」


このバックは県庁。
松川でも県庁側のサクラの方が早く咲いている。

隣接している佐藤記念美術館前を回ってみる。


午後からもう一件人と会う約束してたが、少し時間が生じたので、護国神社へ行ってみる。
これは<蜂須賀桜>とある。


黄色の大きな木。
近くで庭掃除してるおばさんに「何ていう木?」かたずねると「サイシュウ」だって。


で、今日の日程をこなして、18時前にわらぶき小屋に帰る。

CAROL「夕日が西の山に落ちていくわ。明日も快晴ね」
Tommy「さぁ、風呂から上がったら、大吟醸が待っているぞ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都迎賓館

2018年03月27日 21時22分48秒 | 旅・観光
一週間前、奥方が京都へ行ってたので、その写真を。

小雨が降りそうな肌寒い日、9時半に京都に着く。


京都御所(自由参観、40分)の御車寄。
公卿など高位の貴族が参内した時、儀式や天皇との対面に使用された玄関。


京都迎賓館(2005年4月開館)の庭園。
ここでは60分間、係員が案内し説明がある。


桐の間。
京料理でおもてなしする 和の晩餐室。


天井の文様が美しい。


聚楽の間。
下の飾り台は漆・螺鈿で飾られ、上の花篭は人間国宝・故早川尚古斎の作。


お池には錦鯉。

奥方「優雅に泳ぐ姿は、さすが気品があるわ」

        ★      ★      ★


今日、富山もサクラが開花する。
だから「つどい」の頃は7~8分咲きって所だろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吟醸

2018年03月26日 22時41分15秒 | 飲食・グルメ
今日は朝から忙しい一日だった。
で、入浴後の晩食で半ちゃんから頂戴した清酒でホッと一息入れる。

   <銀盤 超特撰大吟醸>
冷蔵庫で冷やしたのをコップに注ぐ。
ドックンドックンという音に期待感があふれる。
上品な香りが鼻をくすぐる。
一口 口にする。う~ん、甘い味わいだ。
つい呑みすぎ、ブログはこれ以上続かない。

Tommy「づどいの段取りに目安が付いたので、何かホッとしたからか、お酒もより美味しくいただけたよ」
CAROL「天気予報では、「つどい」の4月1日も2日も良い天気だって」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富商・朝乃山

2018年03月25日 21時53分37秒 | 日常・雑感
今日の富山のスポーツを。

甲子園は春の高校野球。
富山商業×智弁和歌山は、テレビでは2-2の同点まで見て外出する。


先制は富商がとっている。
試合は拮抗しており,見る者をハラハラさせる。


ピンチの場面。17~18歳の若者たちだ。声をかけあって励ましあう。


善戦むなしく、4-2で負ける。

CAROL「残念だったわね」
Tommy「いや、この敗戦を糧に、また夏の甲子園に来て大暴れするよ」


一方、大相撲は千秋楽。
地元の朝乃山、残念ながら今日は負けて、結局は8勝7敗。
13日目で勝ち越したが、2桁勝利にはならなかった。

朝乃山「今後頑張って、年内には3役を目指します」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉プロ指導碁

2018年03月24日 22時08分41秒 | ○●囲碁
今日のブログは、囲碁に関心の無い方には申し訳ない。
でも、この事をブログにしない訳にはいかない。
23日、パンダ碁で青葉かおり五段の指導碁を受ける。

青葉かおり五段の多面打ちの様子。
15時からなので、20分前に接続し対局を待つ。 
この緊張感がたまらない。


15時に8子での対局開始。最初に迷った局面。
左辺、穏やかに行こうか、白石を分断して厳しく戦うか?
普通なら、無理をせず穏便に行けば良いと思ったが、せっかくなので教えを乞うつもりで切断する。

途中で<会話メール>が入る。
青葉「完敗です。お強いですね」
これを見て、「やった!」と思ったが、相手が投了したのか終わり方が分からない。


そのうち局面が動く。
ここでも迷う。でも、劫を恐れては負け犬だ。断固として戦う。


この段階で、行けると独り合点。
相手がダメを詰めていると思ってたが、黒の弱点を攻めていたのだ。


うっかりで、取っていた(つもりの)左辺の白が生還し、黒の逆転負けを覚悟する。
で、最後まで並べて、、、、、、、おっ、黒(Tommy)の 8目半勝ち。
飛び上がる程の喜びでいっぱい !!


青葉かおり五段からの<会話メール>で、コメントを頂戴する。

CAROL「青葉さんは6面打ちよ。いくらプロでもキツイと思うわ」
Tommy「本当は直に打ってほしかったよ」
CAROL「本人を前にすると、緊張で実力の半分も発揮できないわ。あっ、実力はないんだった」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーミン

2018年03月23日 22時59分03秒 | ポピュラー音楽
今日はうれしい日。
青葉かおり五段とのネット指導碁を打ってもらう。

CAROL「で、どうだったの?」
Tommy「前半は快晴、終盤はスコールにあうが、終わりは下の様なきれいな虹が見えたよ。詳しくは別の日にブログするぜ」


                          17:28撮影

        ★      ★      ★

今日のあさイチは松任谷ユーミン。

デビュー45周年になるが、テレビの生出演は滅多にしないとの事。


昔は荒井由実としてデビュー。
曲作りは、メロディー先行で後から歌詞をつけるって。


松任谷正隆と結婚して、今の名前に。
彼女の歌は夫のアレンジで磨かれている。


アルバム売り上げは3,000万枚だって。


年間80~100回歌っているが、毎年の苗場プリンスホテルでのコンサートは38回。
ダンサーの踊りで、華やかなステージが繰り広げられていく。


600曲も作っているが、Tommyが分かるのは「春よ、来い」「恋人がサンタクロース」と「ルージュの伝言」位。

Tommy「ルージュの伝言は、コードがシンプルで、リズムが気持ち良い」
CAROL「ウクレレ教室の十八番だね」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ錬

2018年03月22日 21時20分20秒 | ジャズ・B
今日はバンドの練習日。

ところが、今日はノリが悪い。
ピックで弦がうまく弾けないのだ。
3弦を弾きたいのに 2弦を弾いて空振りしたりしている。

             
数日前、ギターの弦を張り替える。
4月1日に「つどい」があるので、やっておかねばならない。


使用弦は D'addario。

CAROL「弦を交換したからうまく弾けない…なんて言っちゃダメよ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする