goo blog サービス終了のお知らせ 

minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

カウルアとコラボ

2025年04月29日 22時22分13秒 | ライブ

カウルア フラ スタジオの皆さんとコラボする。

中田コミュニテーセンターで きれいな会場。

まずは<ラハイナ ルナ>のバンド演奏から始める。

それから フラの皆さんと「パパリナラヒラヒ」など 8曲。

大半が女性の方々だったけど、衣装を変えて登場すると「あらっ、」と言った反応が伝わってくる。

ただ、男二人のボーカルがマイクに上手く入ってない(悲)。

Tommy「ギターやウクレレを弾きながらだと難しいのかな?」

マイク「女性はハンドマイクなので しっかり歌えるのね」

アンコールを頂き、「パーリーシェルズ」で締める。

Tommy「フラガール総出演で華やかに踊ってもらった」

CAROL「終わり良ければ総て良し だね」

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護国寺・沢すぎ

2025年04月28日 22時50分26秒 | 散策・自然

わらぶき部落の貯水槽清掃・点検で9時半~16時まで断水となるので、半日、外出する。

まず、「シャクナゲ寺」として名高い朝日町の護国寺へ。

今が盛りと 白やピンクの花が咲き誇っている。

庭園もきれいに手入れされている。

おおっ、日差しが強いのか 池の鯉は橋の下に集まっている。

それから 入善の「杉沢のさわ杉」を見に行く。

あれ? 駐車場には 2台しか止まってない。

今日は 休館日で管理棟は施錠されているが、園内には入れる。

小雨で人影はなく、貸し切りで木道を散策できた。

生地の道の駅や東山円筒分水槽なんかに行くつもりだったが 断念。

帰るには少し時間があったので、蓮町の馬場公園に行く。

もう10年以上前になるかな? ここでの納涼祭で演奏したことがある。

2千人からの大規模な納涼祭だったが、とんだハプニングがあった。

今となっては 懐かしい思い出だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼から飲める食堂

2025年04月25日 23時17分04秒 | 仲間・呑み会

昼から飲んでいる食堂の話。

NHK「川崎 大衆食堂のダイアリー」という番組。

川崎市は京浜工業地帯で夜勤の労働者が多く、仕事明けに食堂で飲んで帰宅する人が多い。

おおっ、おばちゃんグループは昼から気勢をあげている。

おばちゃん「こうやって集まってのおしゃべりが 楽しいのよ」

6人掛けのテーブルで、空いた席に好きに座る相席なので、見ず知らずの人との会話を楽しんだりしている。

女性の中には医療関係で夜勤明けの人も。

そんな時は一人酒? いや、他人でも話し相手がいたほうがイイ。

Tommyは、最近、昼飲みのケースが多い。

Tommy「富山で飲んでも高岡への終バスが19時半で終わるって残念だよ」

CAROL「19時半なんて、一番ボルテージが上がってる時に<私はこれにて帰ります>だなんて残酷だもんね」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の話題 3

2025年04月22日 23時03分31秒 | 散策・自然

春らしい(いや、夏を先取り?)陽気となった。

今日、となみチューリップフェアが開幕する。

GWを中心に、全国から いや、インバウンドを含め 30万人の来場者が予想される。

「花の大谷」は人気のスポット。室堂の「雪の大谷」を模している。

CAROL「ここでもパパになった大谷君が話題をさらってるのね」

   ★    ★    ★

新潟県との県境の朝日町・護国寺のシャクナゲは今が盛り。

今まで2回行ってるが、無料で楽しめるのがイイ。

   ★    ★    ★

八尾の小井波の水芭蕉を KNB「旬景 とやま」で取り上げている。

呉西なら、城端の縄が池の水芭蕉だが、見頃はGWあたりかな?

夫婦山のふもとの桜は今が満開か。

この山には1度登ったが、今じゃ もう 無理だ。

CAROL「テレビで見てたら 登った気になるわよ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウ教室 富山

2025年04月20日 22時31分22秒 | ♬ウクレレ教室

富山教室も 6・7「まなぶん発表会」の練習。

受け持ちの3曲をしっかりやっていく。

7月に施設慰問の話が出てきた。まなぶん発表会が終わって1か月後だ。

時間は45分だから12~13曲か。フラを5~6曲考えたい。

若豊で5曲、男性ボーカルを2曲。

一つは国さんのハーモニカを入れて「小さな日記」。

もう 1曲は山川豊の「アメリカ橋」(山の手線の恵比寿駅~目黒駅の間の恵比寿南橋)を考えている。

これは ワルツ。何回かやってから次の曲をやるが、ワルツのリズムが乗り移ってしまった。

Tommy「これじゃダメだ。この曲は最後にもっていこうか」

CAROL「トランプ関税じゃあるまいし、ここでも アメリカに振り回されてるのね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウ教室 高岡

2025年04月19日 23時29分11秒 | 日常・雑感

ウクレレ教室は 6・7「まなぶん発表会」の6曲を繰り返し練習する。

数名が休んだので、ボーカルは代わりの人が歌って練習していく。

また、それぞれの曲の時間を計ってみる。

CAROL「20分6曲だから、3分位に収めたいわね」

Tommy「そう、イントロを短くするか? 歌詞は3題あるけど2題だけにするか? 間奏を工夫するか?」

   ★    ★    ★

ブログが11月で終わるみたいだ?

詳しくは見てないが、「引っ越しデーター」ってのがあるらしい。

CAROL「わらぶき小屋ブログも ジエンドになるのね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨岩運河の桜

2025年04月17日 22時54分21秒 | 散策・自然

オーバード中ホールでの「フラフェス」の打ち合わせに富山へ。

環水公園のしだれ桜はまだ花を残している。

オーバード中ホールは 1年前に一度利用しているので、大雑把な点は覚えている。

担当者にこちらの要望を伝えていく。

先方からは 音出しのタイミングについて注文が出る。

確かに、ステージにまだそろってない時に音楽が流れるのではダンサーが焦る。

かと言って、スタンバイしてるのに なかなか音楽が出ないと、間延びする。

細部は もう一度 5・1に舞台仕様書を渡して詰めることになる。

終わって帰ると、富山市内では何台かの選挙カーとすれ違う。

今、富山市議会選挙の真っ最中で、しばらく賑やかになるんだろう。

CAROL「選挙? Tommyは富山市民じゃないから投票権はないよね」

Tommy「今日は気温が上がり、車の中は暑かった。選挙カーの中も熱気ムンムンだぞ」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の呉羽丘陵

2025年04月16日 22時45分47秒 | 散策・自然

呉羽丘陵を散策する。

エドヒガン桜の大木。満開が終わり、少し寂しい。

木々の葉がまだ生い茂ってないので、明るい。

ツツジが鮮やかだ。

ハナモモの紅色が目を引く。

帰りは呉羽→太閤山へ。梨の白い花が一面に広がっている。

雨の合間の晴れた日は、農家の人にとっては受粉作業で忙しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央植物園の桜

2025年04月14日 22時02分47秒 | 散策・自然

昨日、明日と雨になるので 今日は貴重な晴れ間。

県中央植物園に出かける。

お目当ては桜。が、かなり散っている。

幼稚園児たちが引率されて見物に来ている。

この辺りがベスト。桜と菜の花がマッチしている。

ハナモモも花を付けているので、「桜・ハナモモ・菜の花の 三重奏」だ。

ウグイスが鳴いているけど 見つけれない。

CAROL「恥ずかしがってるのよ」

 モモ「源平枝垂」

平家が赤で源氏が白だっけ?

  モクレン科「サラサレンゲ」

植物園では1時間強 6400歩ほど歩いたが、心地良い疲労感だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーラマ・ホイケ

2025年04月13日 22時35分37秒 | ハワイ(アン)・フラ

今日、大阪万博が開幕する(開会式は昨日)。

並ばない万博という 触れ込みだったが、雨の中 長い行列ができる。

工事が遅れているパピリオンもあるが、未来社会を見せてくれるようだ。

   ★    ★    ★

「ハーラウ・オ・カレイプーラマ」(旧ヴァイリウラー)のホイケがあり、高岡文化ホールに行ってくる。

開場前にロビーでウェルカムフラ。

バックで 10人ほどのホイケバンドが軽やかに演奏している。

クウホアの出演まで時間があるので、 一旦帰宅する。

するとラインが入り、「予定より早まるので 早く来て~」

1曲目は見逃したが、後の10曲はしっかりと見ていた。

Tommy「途中、スチールギターの話から名前を呼ばれたが、びっくりしたよ」

CAROL「そんな時は、立ち上がって手を振ってご挨拶しなきゃ ダメよ」

最後は「カフキアイアロ」を客席にも出て全員でフラ。

そして「ハワイアロハ」を全員で歌う。

出演者全員で記念撮影。

ハラウ皆んなでの工夫されたステージで、華麗で明るいフラショーだった。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする