goo blog サービス終了のお知らせ 

minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

囲碁漫画

2025年05月04日 22時07分03秒 | ○●囲碁

「伍と碁」という漫画が注目を浴びているらしい。

監修は寺山怜六段と井山裕太王座。

編集担当は 森さん。面白い筋立てと本格的な囲碁の勉強の内容だ。

漫画といってバカにしてはいけない。

ストーリーの面白さ、セリフ、棋譜・・・TVドラマを制作するような作業だ。

棋譜を漫画にするって 結構難しいようだ。

寺山「棋力もピンキリだから、どのレベルにあわせるかだね」

森「酒飲みながらPC対局しているおじぃちゃんは、こんなの分からないかも」

実力がなくても囲碁に励んでいる者の期待に応える漫画に。

Tommy「今にみておれ、俺は 囲碁界の井山裕太になるんだ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁は計算力

2025年01月10日 21時53分05秒 | ○●囲碁

簡単に言うと 囲碁は「陣地どり」の競技で、半目でも多ければ勝ちとなる。

そこで対局者は絶えず 形成がどうなっているか 白と黒の「地」を数えあう。

僅差の競った状況だと何回も数えるのか。

対局者の高尾九段は、数えるたびに数が違うこともあると。

Tommy「トッププロは100~200回も計算するって?」

CAROL「持ち時間が決まっているから 大変ね」

正月になってからビデオを整理している。

後日見るつもりで録画するが、結構見逃して溜まってしまう。

囲碁は日曜日だが、特に急いで見なくてもイイか となるとドンドン溜まってしまう。

そこで(心を鬼にして)古いのは消去することにした。

俺も途中とヨセに入る前の終盤に どんなものか数える。

Tommy「悪くないな~と計算が甘めになって、結局は負けているんだ」

CAROL「数字に弱いもんね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井山 VS 河野

2025年01月05日 23時04分29秒 | ○●囲碁

新春のNHK杯 囲碁トーナメントをテレビ観戦する。

この二人の対戦:2021・1・22棋聖戦高岡対局(伏木勝興寺)の大盤解説会に行ってきた。

河野の黒番。どうも河野は井山に大きく負け越している。

こんな時は、河野を応援したくなる。

AI は右下に次の予想手を A・B・C で表示している。

中盤の難所。右下の折衝がどうなるか?

AI 「白 71%リードしています」

Tommy「えっ、右辺の白 5子が危ないんじゃないの?」

敗色濃厚(黒 5%)な河野は左辺を突き破り活路を探っている。

が、顔色が良くない。

結局、河野は投了する。

解説・片岡「黒は右下、中央の 7子が捕られたのが 痛かったですね」

聞き手安田「勝った井山王座は次は一力戦になりますね」

Tommy「井山 × 一力 戦は事実上の優勝決定戦だ。これは見逃せないぞ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本棋院100年

2024年11月29日 22時32分06秒 | ○●囲碁

囲碁の日本棋院が設立して100年になる。

その間に数々のタイトル戦で熱戦が繰り広げられてきた。

小中学生の大会、高校選手権などからプロが輩出している。若手の成長は早い。

各地の大会として<富山県市町村対抗団体戦>(1994年)が紹介されている。

Tommy「確か、小杉太閤山ランド体育館でなかったかな?」

CAROL「これだけの碁盤を揃えるだけでも 大変ね」

海外への普及活動も盛んに行われている。

今は 中国>韓国>日本>台湾 が世界をリードしている。

Tommyの6か月の成績は。かなり荒れている。

今月の上旬には1級★まで上り詰めていたが、この1週間は11連敗もあって2級★に落ちている。

   ★    ★    ★

先般の総選挙で僅差で当選した富山1区の田畑議員の政治姿勢が問われている。

政治資金パーティー問題に次いで、党員登録に疑惑が持たれている。

今晩19時半から説明会見を行っている。どう言っていたのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁の持ち時間

2024年11月10日 23時10分39秒 | ○●囲碁

今日から大相撲九州場所が始まる。

朝乃山が休場なのが寂しいが、注目はお隣り石川県の 大の里。

Tommy「まずは白星発進、15日間楽しみだ」

CAROL「歳がいったせいか、大相撲 > 野球だね」

   ★    ★    ★

今日のNHK囲碁番組は「持ち時間と棋士の戦略

タイトル戦だと持ち時間が3時間となるが、その間 対局者はどう打てばいいのか、時間をかけて思考する。

2021年1月の棋聖戦で解説者として伏木に来てた鶴山八段も迷うと。

その時一緒に 2ショット撮ってもらった吉原六段も迷うって。

Tommy「俺は 即決即断だよ」

吉原六段「それは考えてないってことね」

いや、そんなことありません。

最近のネット碁は 快進撃で 2018年6月の最高記録にあと 3勝までに迫っている。

CAROL「この調子なら 悲願の初段に届くかもよ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK将棋・囲碁

2024年09月15日 22時02分58秒 | ○●囲碁

今日はNHKの将棋・囲碁番組を たっぷり楽しむ。

”打ち込め 青春”、高校生の囲碁選手権大会。

「囲碁の甲子園」とも言われ、高校生棋士の憧れの大会だ。

女子の部もあり、日頃の成果を発揮する。

それぞれライバル(仮想敵校)を打ち負かそうと懸命だ。

NHKトーナメント戦は 表二段と張栩九段。

黒番 表は17歳だから 高校生? 中盤までは劣勢だったが逆転勝利する。

将棋は  藤井聡太 × 西山朋佳。

二人は途中まで コンピューター判定は 50-50と互角の勝負。

しかし、最後は藤井の貫禄勝ち。

今、西山朋佳女流三冠(白玲・女王・女流王将)は注目の女性棋士。

棋士編入試験を受験中で、5試合対局し3勝すれば女性初の棋士となる。

CAROL「将棋界にも女性の活躍の門戸が開かれるのね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見事! 一力

2024年09月09日 22時31分33秒 | ○●囲碁

囲碁の国際大会で 一力遼(いちりき りょう)が国際大会で優勝する。

これは日本囲碁界にとっては19年ぶりの快挙だ。

今の囲碁界は、 中国がトップ→次いで韓国→日本→台湾といった状況。

欧米でも棋士がどんどん増えているが、上位は上の4カ国が仕切っている。

今回、一力はストレートで優勝したのは、立派だ。

昨日のブログでも紹介したが、一力は「ナショナルチーム研究会」で、世界に通用する棋士になることに頑張っている。

Tommy「そうか、では俺は無理だな。やっぱり美マ研に入れてもらおう」

吉原六段「う~ん、ナイスガイでないのは仕方ないけど、若さがねぇ~」

中島三段「あなたウクレレ弾くんだって? じゃ、私に双子がいるんだけど、遊んでやって。そうすると 私 対局に集中できるわ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美マ研って?

2024年09月08日 22時39分55秒 | ○●囲碁

どんな世界でも 絶えず勉強しなければ上達しない。

プロの囲碁棋士も色んな研究会で研鑽している。

このグループは厳しい。藤沢里奈(今日の囲碁トーナメントは残念ながら力負けした)や上野亜沙美などが参加していて、成績が悪いと落とされる。

でも、”美マ研”ってのもある。

参加資格は美人度? 男性も何人かいる。

吉原由香里「男性は ナイスガイでなきゃ」

なんか楽しそう。これで棋力が上がれば~言うことはない。

おっと、ランチではビールを飲んだりしてるのか(喜)。

美マ研「恥ずかしいから、ぼかした映像でごめんね」

中島三段は十数年前に囲碁トーナメントの聞き手をしていて、夢中で画面を見ていた。

CAROL「解説者の話、聞いてたの? その時しっかり勉強していれば強くなれたのに」

Tommy「あの~、僕も美マ研に入れてもらえませんか?」

中島三段「あなたは、ビールが飲める昼食会が目当てなのね。囲碁は考えてることが読まれちゃ勝てないわよ」

吉原由香里「良いんじゃな~い。会費はたっぷり払うって」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝と治勲

2024年07月01日 22時29分04秒 | ○●囲碁

将棋界は藤井聡太で盛り上がっているが、囲碁界にも長い歴史の中で色んなことがあった。

2011年3月11日、女流名人戦の対局中に あの東日本大震災があった。

何しろあの大災害だ。対局の続行は不可能と判断され、女流棋戦では初の封じ手となり、対局は3月24日に繰り越された。

結局、謝 依旻(しぇい いみん)が2-1で勝って名人を維持した。

もう一つ。

趙治勲棋聖が交通事故にあい、車椅子で対局に臨んだ。

なるほど、相手ときちんと向かえあえず、横向きになっている。

後日談:事故にあっても、全身麻酔せずに手術を受けている。

治勲「君はイイよなぁ~。お酒を飲んで 訳が分からなくても楽しいんだから」

Tommy「すみません、少しお酒が入ってると演奏は勢いつくんですが、囲碁はどうも」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太、七冠に後退

2024年06月21日 23時14分20秒 | ○●囲碁

今日は 夏至。 4時半前になるとカーテン越しに明るさを感じる。

Tommy「最近、朝の目覚めが早いので、睡眠不足気味だ。でも、明日から次第に睡眠時間が確保できるのか」

   ★    ★    ★

将棋界の全八冠制覇の藤井聡太(21)が、伊藤七段に敗れ、タイトルを一つ失う。

AIの形成判断では、藤井が大きくリードする場面もあったが、粘りきれなかった。

全タイトル独占という圧倒的な藤井が失冠するだけで、将棋界の”大ニュース”になる。

この二人は小学生時代からのライバル同士。

藤井君は負けると泣いて悔しがってた。

CAROL「それくらい勝負に真剣だったのよ。誰かは負けたらまた→負けたらまたで、お酒ばかり飲んでるから 成長しないのよ」

Tommyの半年間の成績表。

6月に入ってから快進撃で1級を超えて、この調子なら「念願の初段」になるか?と思っていたが

CAROL「6月が絶好調って、大谷翔平みたいね」

Tommy「ところが、この一週間で9連敗して →振り出しに戻る なんだ(悲)」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする