goo blog サービス終了のお知らせ 

minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

特色ある回転寿司

2025年07月30日 22時45分32秒 | 飲食・グルメ

今日のあさイチのテーマは 回転寿司。

スシローなどの全国展開している大手チェーンと違い、各地方ごとの回転寿司を取り上げている。

CAROL「お酒で言えば、アサヒビールやキリンビールと違い、各地の地ビールってことね」

Tommy「お酒なら 各地の地酒か。これがイイんだ」

海のない群馬県だと、うずら卵を乗せた巻きずし。

他に黒豆納豆やみそ漬け大根なんてのも。

静岡県は深海魚のネタを使った寿司。クロムツなんか食べてみたい。

「寿司と言えば 富山」のネタは昆布のお寿司。

なるほど、昆布締めか。昆布消費量全国一の富山ならではのネタだ。

今晩の清酒に久しぶりに昆布を浸した → うん、やはり とろみがたまらない。

軍艦巻きには おぼろ昆布を使うんだ。

北海道では<タコ三昧>か。

この後、どんどん各地のネタが紹介されると思っていたら

番組が突然 <太平洋側への津波警報>に画面が切り替わる。

1.3mの津波が記録されているが、数日は要警戒だという。

CAROL「ロシア(カムチャッカ半島での地震)からの新しい攻撃じゃないよね」

名古屋場所で5勝2敗の朝乃山は次の場所では十両に復帰する。

Tommy「さらに活躍して、早く幕内力士にならなきゃ」

CAROL「ねぇ、朝乃山なら回転ずし 何十皿食べるのかしら?」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馴染めるだろうか

2025年06月11日 22時28分38秒 | 飲食・グルメ

何かをやり終えた後の 一杯はたまらない。

演奏を終えた後の一杯も同じ(演奏中から飲みたいのだが)。

NHK<クローズアップ現代>がノンアルコール飲料を取り上げている。

アルコールを減らせば、高血圧や尿酸値、生活習慣病 などの改善につながる。

ただ、好きなものをコントロールするのは 難しい。

Tommy「おとうさん、1杯で満足できないよね~」

番組では3か月後にはアルコール量が 30%減の例も。

ノンアルコール飲料の市場はどんどん拡大している。

今晩、ノンアルコールビールを飲んでみた。う~ん、どうもだ。

次いでノンアルコールワインを飲んでみた。これも どうもだ。

結局、お口直しに本物の缶ビールを飲んでしまった。

13日は本物のビールをたっぷり飲むので、今から それを楽しみにしている。

桑子真帆「もっと長い目でノンアルコールを続けてみたら どう?」

Tommy「桑子さんと一緒なら、ノ ノンアルコールでも構いません」

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食はパン派

2025年06月10日 22時46分38秒 | 飲食・グルメ

今日のNHK<あさイチ>はパン特集。

生地にバナナを塗り込むと レアな食感を楽しめるって。

パンを蒸すと美味しいらしい。

和食風に楽しむなら、ライ麦パン×わさび×たらこをパンに。

夏野菜をサンドイッチで食べるときは マヨネーズを使用すること。

ゴーヤやオクラも いけるようだ。

ゲストは「あんぱん」の戸田菜穂とサバンナの高橋。

高橋は御飯派だが、今日の出演でパンの美味しさを実感したようだ。

Tommy「俺は毎朝パンを食べながら朝ドラを見てるよ。でも、パン屋さんに行ったら、美味しそうなパンも安くないよなぁ」

CAROL「あんぱんが100円だと思ってるの?」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司と言えば

2025年03月08日 22時46分43秒 | 飲食・グルメ

「寿司と言えば 富山」だ。

世帯当たりの寿司への食事費は富山が全国一。

今朝の日テレで、富山が若手の寿司職人の養成に取り組んで、地方創生に挑戦している番組があった。

若手の寿司職人が一日限定で寿司店を開くイベントだ。

番組では 海なし県の群馬の青年が小骨を抜いたり、魚をさばいていた。

何しろ、富山湾のお魚は種類も豊富で 鮮度抜群。

立山連峰の雪解けの水で、お米も お酒も美味しい。

富山県でも寿司店主は高齢化していて、若手職人の育成が急がれている。

若手職人「お客様のうれしそうな顔を見れるのが張り合いです」

県は交通費・滞在費を補助して支援している。

CAROL「富山は回転寿司も美味しいわ」

Tommy「当り前よ、ネタとお酒が うまいからね」

ニューヨークタイムズ「富山へば是非 行くべきだよ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンの日本一は

2025年02月07日 21時43分35秒 | 飲食・グルメ

ラーメン消費額のトップは 山形市。

2位の新潟市とは6千円もの差がある。

山形の首位の要因は、①そば店でもラーメンが食べられる ②仲間が集まると気軽にラーメンを取る ③山形はフェーン現象で夏は暑いが冷やしラーメン(冷やし中華と違うのかな) がある。

山形市と新潟市は絶えずライバル意識があって、張り合っているのだ。

そう言えば、ギョウザの首位争いってのもあるなぁ。

新潟は南北に長い県だから、その土地での名物ラーメンがある。

Tommy「新潟濃厚味噌ラーメンってのを食べたいなぁ」

CAROL「長岡市の 生姜醤油ってのも おいしそうよ」

若い頃、ラーメンは汁を全部飲んで満腹感いっぱいだったけど、最近はあまり汁を飲まないようにしている。

CAROL「高血圧だから 残すことね」

ラーメンは昔、<支那そば>とか<中華そば> とかって呼んでいた。

CAROL「ここの所 寒いから 鍋やラーメンってうれしいね」

Tommy「寒くっても ビールは飲めるけど」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年特典ランチ

2025年01月23日 22時39分31秒 | 飲食・グルメ

外出したので新湊の第一インにある SHIOSAIでランチする。

左上から ハンバーグ→サラダ→エビフライ→サンド→ポタージュ→カレー。

食後に コーヒーとデザート。

<少量ずつの料理を盛り合わせ>とあるが、年寄りには充分な量。

会計をする時、スタッフに話しかけると、スリランカから来たという。

Tommy「一瞬、スリランカってどこか ピンとこなかった」

海王丸パークまで行ってみる。小雨降る天気なので立山連峰は見えないが、新湊大橋を渡って帰る。

   ★    ★    ★

佐々木 朗希のドジャース入団の会見。背番号は  「11」。

ドジャースの先発陣は豪華になる。

CAROL「大リーグだと 中4日だと言ってるけど、これじゃ回らないわ」

佐々木「中10日くらいで のんびりやっていくよ」

大谷「じゃ、俺は 打者に専念してホームラン記録を 大幅更新だ」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうの森

2024年09月25日 22時43分24秒 | 飲食・グルメ

金沢市の「ブドウの森」にランチに行ってくる。

中庭に大きな栃の木がある。

Tommy「以前は<ぶどうの木>だったね」

スタッフ「3年前の 40周年記念に <ブドウの森>に名前を替えました」

CAROL「じゃ、次は<ブドウのジャングル>になるかもね」

サラダバーで、バジルのドレッシングが野菜の旨味を引き立ててる。

マルゲリータ ピザ

ペペロンチーノ

26日のウクレレ教室の演奏を前に、馬力をつけておく。

終わりにケーキが出てくる。

Tommy「? 注文してないけど・・・」

スタッフ「予約いただいたお客様への 当店のサービスです」

CAROL「こんなのって 嬉しいよね」

栃の木の下を通ると いくつも実が落ちている。

CAROL「これ、細川たかし とお孫さんじゃないの?」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトビールで

2024年06月07日 21時38分35秒 | 飲食・グルメ

今日から数日、夏日が続く予報だ。

こんな時は ビールだ。

と思っていたら、NHKが朝からビールを取り上げている。

今、クラフトビールが ”熱い”。

長野はりんごや桃をアレンジしたのか。

北海道網走は 流氷ドラフトだって。

小規模な製造だが、それぞれに個性的な味わいがある。

やはり大勢でワイワイやりながら楽しみたいものだ。

こうやって見てると、若い女性ファンがドンドン増えているみたい。

CAROL「左のおねぇさん、マスクしたままだと飲めないわ」

醸造所のオーナーは、ファン拡大の策を練っている。

CAROL「ビールに、グルメ、音楽なんかも組み合わせてみたらどう?」

Tommy「昨日ブログにしたが、やはり<富山の竜宮城>構想はどうかな」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司と言えば②

2024年06月06日 23時02分12秒 | 飲食・グルメ

昨日紹介の<とやま寿司>PR隊は、二日目は新湊へ。

ここでは、とやま寿司を中華やフレンチにアレンジしてみたら? と異色な観点から取り上げている。

昨日のブログへのsongさんのコメントにあるように、富山湾のお魚の種類は多種彩々だ。

季節によって、色々と我らの舌を満足させてくれる。

CAROL「自慢できるお寿司とフラと、何かコラボできないの?」

Tommy「そうだな、富山駅前に 竜宮城を建てるのはどうだろう」

浦島太郎が竜宮城で時を忘れて歓待されたように。

  ♬ 鯛やヒラメの 舞い踊り~

フラガール「あらっ、私たちのフラはもっと魅力的よ」

   ★    ★    ★

1月に認知症検査などは修了してたので、今日は免許更新に行く。

かなり混んでて行列にならび手続きを済ます。

人の手続きを見ていると

受付「ここに住所・氏名と今日の日を記入してください」

老人「え~と、今日は いつだったっけ?」

受付「6・6・6ですよ」→そうか、トリプル「6」か。

検査官「補聴器は持参してますか?」

老人「えっ? 何言ってるのか 聞こえないんだけど」

何か、こんな人がハンドル握るのかとおもうと 怖くなってきた。

CAROL「何言ってんだい、Tommyも この仲間じゃないの」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司といえば

2024年06月05日 23時10分08秒 | 飲食・グルメ

富山県は寿司文化の浸透を図っている。

新鮮で豊富な富山湾の寿司ネタで「寿司と言えば、富山」を全国にアピールしていく。

全国のインフルエンサー 20人を招待し、その良さを知ってもらい、全国に いや全世界に発信してもらうのだ。

観光列車「べるもんた」で氷見への体験ツアー。

天気が良かったので、雨晴の女岩もきれいにご覧いただいたことだろう。

寿司のイメージでは、北海道が断トツ。富山は 4位か。

昔、銀行に入って最初のボーナスは、同僚と3人で名古屋駅前の大型寿司店に行った。

思い切ってビールを飲んで、腹いっぱい寿司を食べた。

あの時は、味よりボリュームだった。

Tommy「そうだ、明日は午前中 外出するのでランチは寿司だな」

CAROL「食べるだけよ、ビールは夜にしておくのよ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする