しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

アキギリ ( 秋桐 )  

2023-12-16 |  9月 の花たち

                       ↑ 2022/11/13 撮影

 2022/11/11 撮影

 〃

[ シソ科アキギリ属の多年草 ]

本州中部地方~近畿地方にかけて、
山地の木陰に自生します。
草丈は、20~50cm。
茎は下部が地面を這い、上部は立ち上がります。
葉は、長い柄を持ち、三角状ほこ形で長さ6~10㎝、
縁には鋸歯があり、対生します。
表面や裏面の脈上に毛がまばらにあります。
花期は、8~10月。
茎頂の苞葉の腋に、紫色で長さ約2.5㎝の大形の唇形花を数段付けます。
花冠の上唇はやや斜めに立ち、下唇は浅く3裂して平らに開き、
中央裂片のみ大きく、下に垂れます。
内面には毛があり、ざらつきます。
雄しべ2本、雌しべ1本で花柱は上唇より長く突き出し先は2裂します。
萼は鐘形で長さ1㎝位で、脈上に毛があります。
果実は分果です。
名は、秋に咲き、葉がキリの葉にやや似ている説や
花の形または花の色がキリを思わせることから付いたと
いう説などがあります。

茎の先に苞のようなものが出て、
その間に蕾を付けながら、大きくなり、
下から花が順に咲いていきました。
面白いと思いながら、楽しみに見ていました。


2022/04/05 撮影

2022/04/22 撮影

2022/05/05 撮影

2022/09/08 撮影

2022/10/08 撮影

2022/10/19 撮影

2022/10/22 撮影

2022/10/23 撮影 


2022/011/03 撮影
 〃

2022/11/04 撮影
 〃

2022/11/07 撮影
 〃
 〃

2022/11/11 撮影
 〃
 〃

2022/11/13 撮影
 〃
 〃

2021/11/18 撮影
 〃

2021/11/22 撮影

2022/11/28 撮影

2022/12/07 撮影
 〃

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツルニガクサ ( 蔓苦草 )   | トップ | ヒメスミレ ( 姫菫 )    »
最新の画像もっと見る

 9月 の花たち」カテゴリの最新記事