
◉ 散紅葉 ( ちりもみじ )
たふとかる涙や染めて散る紅葉 ・・・・・ 芭蕉
磐石を刳(く)りて磴とす散紅葉 ・・・・・ 松本たかし
散るのみの紅葉となりぬ嵐山 ・・・・・ 日野草城
冬に入って、
紅葉した木の葉が散ってゆくことです。
地面に散り敷くもの、
川や池の水面もに散っていくものなど、
紅葉の行方は様々ですが、
それぞれに美しく、はかなさもあります。
散り落ちた紅葉を「散紅葉」と言います。
* 紅葉且つ散る(秋)
社まで紅葉散り敷くまがり径 ・・・・・ みなみ 2011/12/18 撮影