ミモロのお友達には、必ず毎月1日に、氏神様や崇敬する神社に参拝する人がいます。「朔日詣り(ついたちまいり)」といい、前月の無事を感謝し、また新しい月の無無事を祈願するものだそう。
「ミモロちゃんやってないの?」と…「うん、神社には、よく参拝するけど、毎月1日って決まってない…」
そこで、今月は、1日に朝早く起きて、近所の「下鴨神社」に、朔日詣りに向かいました。

「久し振りに早起きしちゃった~」と6時台に散歩を開始。朝の陽射しがキラキラとミモロの体に注ぎます。
「朝のお日様浴びると、体のリズムが整うんだって~」と、このところ8時頃まで寝ていたミモロ。夏は、どうしても夜更かししてしまうので、早起きができないよう。

御蔭橋を渡って、下鴨神社方向へ進みます。賀茂川と高野川が合流する三角地帯。川には、いくつもの橋がかかっています。
下鴨神社の糺の森の入口に到着。御蔭通を挟み向かい側は、今年夏に完成したマンションが参道の両側に続きます。

「りっぱなマンションだね~」


京都で話題になったマンションで、竹中工務店による低層階の建物。全部で99戸あり、現在、6戸が販売中。


環境に配慮したデザインで、緑に包まれた静かな住まい。「ここなら、毎日、下鴨神社に参拝できる~」とミモロ。え、今も毎日お散歩できる距離ですけど…。
「葵祭も、部屋から見られるんじゃないの?」神社の敷地内のため、50年の定期借地権の設定で、65.64㎡から83.8㎡で、販売価格は、6250万~1億30万円だとか。
「この場所、ほかにないもんね~。でもここ世界遺産の土地じゃないんだって~」そう、御蔭通を境に、南側は、世界遺産地区外なのだそう。「50年たったら、建物解体して、また森になるのかな?」もちろん管理費、修繕積立金など、毎月10万円くらいかかります。
「きっと外国人のお金持ちが住むのかな?ちょっとコンビニ遠いよね」まぁ、庶民のミモロには、全く縁がない場所ですが・・・。お散歩の途中にいつも気になるマンションなんです。
「さぁ、参拝しよう~」と世界遺産「糺の森」へと進みます。


やはり朝の空気は格別。何度も深呼吸するミモロでした。

参拝の前には、手水場でお清めを…

「ここ、船になってるって知ってた~?」

それから森の中をトコトコと・・・途中、さざれ石や縁結びの相生社にも参拝します。


人の少ない朝は、本当に空気が冷たく、澄んでいる感じ。

さぁ、本殿で参拝しましょ。


朔日詣りで、「今月もたくさん食べても、お腹壊したりしませんように~」と祈ります。
朝の参拝を終えたミモロは、さっぱりした顔つきに。

「あ、いい気持~また朝のお散歩しよう~。サギさんも遊んでる~」


「次は、10月1日かな?」

え?それまで朝のお散歩しないつもり?「うん、起きられたらね~」すっかり寝坊癖がついたミモロです。

人気ブログランキング
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます