goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

緑の楓と苔の美しさに感激!紅葉の名所「永観堂禅林寺」は、夏もすごく素敵な場所

2020-07-29 | 自然

連休明けの月曜日にミモロは、東山の「永観堂禅林寺」を訪れました。 「ここって、すごく夏もいいんだ~」と、秋の紅葉の時期しか来たことがなかったミモロは、その美しさに感激です。

この日は、参拝者もまばら・・・ミモロは境内の建物を次々に巡ることに…。 「ここの廊下広いね~」とミモロのほかにだれもいない廊下です。

途中、眼下の景色を見物…

 どこ?「ここだよ~「」

う~そんなところに・・・落ちたら助けられないかも…「大丈夫、落ちないもん!」と平気なミモロです。

お寺の廊下でつながる一番高い位置にある「開山堂」からは、岡崎エリアがよく見えます。「あ、あれ、京セラ美術館だね~」

「さぁ、そろそろ戻ろう~」と歩き始めたミモロは、今度は、エレベーターではなく、階段を使うことに。

ここは、まるで龍の体のように曲がった廊下「臥龍廊」です。ここを独りで歩くなんて、秋には、ありえないこと。

お寺の中を歩いては、お庭を眺めます。「ここどこだろ?」あまりに広くて、自分のいる場所がわからなくなります。

やっと外に出て、今度はお庭を巡ります。

「気持ちいいねぇ~」と深呼吸しながら歩く気持ちよさは格別です。

雨上がりの空気は、しっとり冷たくて、ミモロにとっては気持ちいいよう。今は、緑の道も、秋になれば赤い鮮やかな道に…。「それも素敵だけど、緑の道もいいよね~」

そう、本当に、夏の「永観堂禅林寺」がこれほど美しいとは知りませんでした。

「なんで、毎年来なかったんだろ?」と思ってしまうほど…。

コロナの影響で観光客が少ない今、「ここは穴場だね~」と。きっと京都に住む人も、夏の「永観堂」の美しさを知る人は少ないかも…。

苔の美しさも、見事です。

「今度、お友達といっしょに来よう~」と思うミモロです。

今年は、梅雨が長かったせいか、苔はイキイキ。「なんかフカフカの絨毯みたいだね~」と。

境内の中央にある「方生池」をのんびり巡ることができるのも、夏だから…。

 「大きな鯉が泳いでたね~」

 

さぁ、そろそろ帰りましょ。「は~い」というと売店に飛び込んだミモロ。「ここ涼しい~」雨が上がり、蒸し暑さが戻り、汗が全身から吹き出します。「扇風機のそばどうぞ~」と係の方に促され、ミモロは、「ふ~気持ちいい~」と扇風機の風を全身に受け止めました。

今、京都は、1日に晴れと雨が何度も交互にやってきます。湿度が高く、マスクをしていると、ジワ~と汗がにじみます。「ホント、夏は、熱中症に気を付けないと…」と、水をひと口。

「はい、飴もどうぞ~」と、売店にある仏手柑のキャンディーをひとつミモロに…。「ありがとうございます」爽やかな甘さが口に広がり、生き返ったような心地に…。

 

ミモロは、マスクをして、お寺から町へと戻ります。

途中、見つけた看板には、ミモロは、後ろを振り返ります。「阿弥陀様も忘れものチェックしてたの?」と。

 

夏の「永観堂」は、今、おすすめの場所です。

 


ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は、中止…去年は、こんな... | トップ | 中止になった「下鴨神社」の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事