朝のお散歩に出かけたミモロ。「いつもだったら、今ごろ、みたらし祭やってるんだけどなぁ~」と言いながら「下鴨神社」の境内へ。
鳥居を過ぎて、トコトコ奥へと向かいます。雨も大丈夫そう…朝の空気が心地よくミモロの毛並みを包みます。
楼門のところには、「みたらし祭中止のはり紙」
それでも、「まずは参拝しなくちゃ~」と本殿にお詣りします。それから、「足つけ神事」が行われるみたらし池方向へ。
「あ、足つけ神事の足場がなくなってる~」そう、7月の初めに木のスロープが設置されていた場所には、もうなにもありません。「やる気だったのにね~。コロナめ!」と。
神職だけで行われる神事…中止とはいえ、祭りらしい雰囲気も。
「足つけ神事」が中止になったので、一人でも足をつけようと思っていたミモロですが、「う、看板がでてる~」そこには「足つけは、ご遠慮ください」と。
ミモロみたいに思う人が多いのでしょう。せめて…手だけを清めます。
いつも池から上がる場所には、「ご神水」が飲める場所があるのですが、今年は、そこで飲むことはできません。ペットボトル入りの「ご神水」が授与されるのです。
また、そばには、黒い小石がいっぱいの樽が…これは、子供のカン封じのお守りで、子供の枕の下に入れるのだそう。
お礼参りの小石も奉納されています。ミモロは、必要ないわね…「うん、すぐ寝ちゃうから…」
また、「足つけ神事」の足腰のお守りなども授与されます。今年の「矢取り神事」も中止です。
「ホントは、いつもなら、人がいっぱいいるのにね~」と、ポツンを座るミモロの後ろ姿に寂しさが漂います。
「もう、帰ろう~」と、再びトコトコ歩きだしたミモロ。
「糺の森」の鳥のさえずりがミモロを励ましているよう…。「あれ~そうだ~」と足を止めて目を移した先に…
末社「雑太社」が
「去年の夏、ラグビーワールドカップの日本チーム勝利のために、通ったっけ…」
そう、あの夏が夢のよう…「すごく昔の気がする~」と…。
恒例の「下鴨納涼古本まつり」の中止も決定。「つまんないの~」とミモロ。わかっているけど、寂しさは隠し切れません。
みんなでがまんね!「うん…」さぁ、朝ご飯にしましょ!「うん!かけっこね~」と、馬場道へ移動し、かけっこでおうちに戻るミモロです。
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
https://youtu.be/Mg1a8yPjlXQ
*******
【 人生の意味 】
https://youtu.be/bBCC1qaOkWw
*******
ある宗教の真偽を見極めたいと思う者は、その感情や感覚、習慣に照らし合わせて判断するのではなく、むしろ理性と知性に依拠して判断すべきである。
諸預言者を遣わした時、神は彼らが神から遣わされた真の預言者であり、 彼らに託された教えが真の宗教であることを証明するために奇跡や証拠を示し、彼らを支えたのである。
このウェブサイトは、いくつかの人々が尋ねるいくつかの重要な質問に答える:
1- クルアーンは本当に神によって啓示された言葉なのか。
2- ムハンマドは本当に神によって遣わされた預言者なのか。
3- イスラームは本当に神からの教えなのか。
((( イスラームの真実性の証しでは )))
https://jpis1.blogspot.com/2017/03/httpsislamhouse.html
********
イスラームでは
説明
これらは包括的な言葉であり、イスラム教の原理、柱、長所、目的を示しています。
これは、イスラムを理解するための鍵です
https://jpis1.blogspot.com/2017/03/httpsislamhouse.html
後ろ姿が、とても寂しそう…。
哀愁漂ってますね~