goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」などを務めたライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。

ミモロ初めて、UFOキャッチャーに挑戦。ハラハラドキドキのお楽しみ

2019-06-29 | 日記

ある日、ミモロは、お友達からUFOキャッチャーのプレー券をもらいました。
「わ~ミモロ、UFOキャッチャーってやったことないかも~」と、ゲームセンターなどで目にする人気のゲームです。

このプレー券は、アミューズメントやゲーム機器で知られる「セガ・インタラクティブ」の株主優待券。
「使わないから、どうぞ~」とプレゼントされました。
いろいろな株主優待券があるものです。

「え~と、この券、セガのゲームセンターじゃないと使えないみたい~」と、ミモロ。調べたところ京都には、六地蔵の{MONOテラス」という場所にしかないことがわかりました。

そこで地下鉄東西線に乗って終点の「六地蔵駅」まで向かいます。駅からは、徒歩7分ほどに、巨大なショッピングセンター「MONOテラス」がありました。

その一角にあるセガ直営のゲームセンターには、さまざまなゲーム機器が並び、UFOキャッチャーの種類も豊富です。
そもそもUFOキャッチャーは、1985年にセガが導入したクレーンゲームです。

1回100円で、クレーンを移動させて景品をゲットするゲームです。

「ここには、たくさんのUFOキャッチャーがあるんですよ~。好きなの見つけたら言ってください~」とスタッフに言われて、ミモロは、広いゲームセンターの中を歩きまわり、ターゲットを決めます。お菓子、キャラクターのぬいぐるみなど、さまざまな景品がガラスケースのゲーム機の中にはいっています。

ミモロが初めて気にいったのは、ミフィーちゃんのぬいぐるみです。

「これにする~」とスタッフの人に声をかけ、500円分の優待券を渡し、ゲーム開始の準備をしてもらいました。
真剣にクレーンのアームを操作するミモロ。
「え~い。ここだ~」と、ミフィーちゃんの真上にクレーンをセットし、キャッチのボタンを押します。
クレーンのセット時間は、30秒。その時間内にキャッチボタンを押して、アームをさげて、景品をキャッチするのです。

「あ、アームがミフィーちゃんゲットしたよ~」と興奮気味のミモロ。スルスルとアームがのび、ミフィーちゃんのボディをつかみ、空中へ、ゲーム機の隅の穴に落とせば成功です。

穴に向かって移動を開始したクレーン。「あ。もう少し~」というところで、ミフィーちゃんは、落下。「わ~失敗~もう1回」と再度挑戦します。

挑戦すること5回。残念ながらゲットできませんでした。「ミフィーちゃん、とるのむずかしいんだ~」と、その丸い形状は、クレーンがつかむのがむずかしかったよう。

でも、諦めないミモロ。次は、「これにする~」と、なんと大きなテディベアの前に。
またスタッフに頼んで、ゲーム機をセットしてもらい挑戦。
「こんどこそ~」と少し馴れたクレーンの操作に挑みます。こんな大きな景品に挑戦するの?もっと小さなものにしたら?
「ううん、これが欲しいの~」と譲らないミモロ。
「あ、ダメ~もう少し~」「キャ=あとちょっと~」とすっかりゲーム機にはまっているミモロです。

3回目、クレーンに吊り上げられたテディベアは、なんと穴の上に、そしてポトンと穴に落ちました。
「あれ?」と何が起こったのか、よくわからない様子のミモロ。呆然としています。
すごいミモロ、ゲットできたんじゃないの?
ゲーム機の下の景品取り出し口を覗くと、そこには、テディベアが横たわっていました。
「キャ~ゲットしちゃった~」
大きなぬいぐるみを取り出し、呆然としているミモロ。あまりのことに、意識が飛んでいるようです。

ミモロより何倍も大きなテディベアを獲得したのでした。スタッフの方に報告。
「すごいですね~3回でゲットできるのは、珍しい~。20回以上も挑戦した人もいますよ~」と。
「え?そうなんだ~」と驚くミモロ。さすが強運の持ち主です。

調子にのったミモロは、残りの2回を別のテディベアゲットに使います。
「今度は、黒い子にしよう~」と挑戦。
でも、初め欲しかったのは、金色のテディベア。やはり気合いもここまで

「お友達欲しいよね~」と挑戦しますが、失敗。


結局、その後、お菓子に挑戦したり、他のぬいぐるみに挑戦したり、もらった優待券2000円分を使いきりました。
ゲームセンターには、景品を入れた大きな袋を持っている人たちが数人。
平日の昼間の時間帯に、高齢者の姿も目立ちます。

1回100円のゲーム。ついもう1回と回を重ねてしまう魔力があります。
気づくと、すぐに1000円は使っているかも。
「どう考えても、景品より高いコストかけることになるよね~」と、しっかり者のミモロ。
結局、テディベアだって、そこに滞在して使った費用2000円ということに。
「でも、ドキドキハラハラして面白かったよ~」とミモロ。そう、ゲーム費は、その興奮を経験するための費用なのだと納得。
優待券以上の投資はしないミモロは、ゲットしたテディベアを連れてお家へもどることに。

「これ幸運のテディベアだよ~」とうれしそうなミモロです。

初めてのUFOキャッチャー。ミモロは、十分に楽しんだようです。

京都、大阪、奈良への交通の要所であり、現在は通勤のベッドタウンとして発展した六地蔵エリア。そこの中心部にある巨大ショッピングセンター。週末は大勢の人で賑わう場所です。

ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより


人気ブログランキング


ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枯山水に咲く桔梗。東福寺の... | トップ | 滋賀県の「叶匠寿庵 寿長生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事