michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護で 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

ニュアンスまで手話で伝えたいんだけど、、

2013-04-13 07:56:37 | 聴こえ

いつも拝読しているブログ『野の学舎』。

著者は、日本に来た外国人に日本語を教える素敵な先生です。

そのブログで、4/10、

みんなが元気になる日本語教室」というのがありました。

その中で、

A 窓が開いている。

B 窓が開けてある。

C 窓を開けている。

この違い。

 

A 母に時計をあげました。

B 母に時計をやりました。

そんな例が挙げられていて、わたしは、

「手話だったら、

  『窓を開ける』動作で、3つ一緒。

  『あげる』動作と、 『やる』動作って、おんなじじゃない…?

って思ったんです。

 

プレゼントを持った仕草をして、渡す動作。

これをちょっと丁寧にすると、「あげる」になるんでしょうけど、

そういうのって、人によって、

ふだんから丁寧な手話をする人もいるし、そうでもない人もいるし で、

基準とか分かりにくいんじゃない?

 

また、

「窓を開けようよ」だったら、そういう表情をするんでしょうけど、それと、

「窓を開けたら?」と区別はできるのかしら――。

日常会話では、パパッと その動作をするんですよねぇ。

 

こういう手話表現の辺りは、ずっと前から疑問に思っていたので、

いつも参加しているSNSの、手話関連のコミュニティで質問してみました。

どなたか反応してくださるかしら…? 

  ご存知の方いらしたら、教えてください~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする