goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

浪漫紀行クルーズ8日目

2019-12-29 21:14:56 | 旅行
クルーズ8日目は清水に寄港します。




清水港に入港すると富士山が出迎えてくれます。

今日は雲一つない晴天で、富士山が青空に映えますね。








遊覧船が近づいてきました。
カモメがエサを求めて群がっています。




ダイヤモンドプリンセスから下船して市内観光に出かけます。




先ず、清水港湾博物館、通称「フェルケール博物館」を見学します。




清水港のにぎわいを目的に様々な分野にわたる企画展や美術展を開催しているそうです。

常設展示を見学。

清水港の歴史を展示しています。









博物館を見学してから次郎長に関する施設を見学します。











清水はサッカーの街ですね。




お土産物、レストラン、催事場などを備えた複合観光施設へ。

フラダンスの発表会でしょうね。







夕食を取ることにします。

清水はお魚が美味しいので、海鮮丼を頂くことに。








日が暮れてくるとイルミネーションが点灯します。





清水は「ちびまる子」の街ですね。

























イルミネーションを楽しみながら船に戻ります。















9日間の「浪漫紀行クルーズ」も、早いもので、もう終わりに近づきました。

明日は横浜港に帰港します。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浪漫紀行クルーズ7日目 | トップ | 狂気の領域に入ってきた自公政権 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事