goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

参議院選挙の結果で分かる既成政党離れ

2025-07-19 22:54:01 | 政治
明日は参議院選挙の投票日です。

私は期日前投票を済ませましたので、明日はノンビリと本でも読んで過ごします。

参議院選挙は、自民党と公明党の与党が議席を減らし、参議院でも過半数の議席を確保できない可能性が高い。

そうすると、衆議院、参議院ともに少数与党となり、政権交代の可能性が高くなる。

政権交代しなくとも、野党の意見が通り易くなる。

今まで、自公政権が圧倒的な多数で政権運営していたので、大企業や金持ち、権力者の意見は聞くが、一般市民の意見は無視されていました。

そのため、投票しても無駄という雰囲気が強くなり、投票率が低い状態が続いていましたね。

ところが、衆議院で少数与党となり、野党の意見が通り、法案修正されると、一般市民が自分の意見が通りやすくなったと感じたのではないでしょうか。

今回の参議院選挙の投票率が高くなり、与党の過半数割れになると、一般市民が選挙に関心を持ってきますね。

自民党、公明党にとっては、投票率が低い方が良かったのでしょうが・・・

明日の選挙結果に注目しましょう。


ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下から投票して下さい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弱肉強食の世界へ向かうのか? | トップ | 緑のカーテンほぼ完成 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

政治」カテゴリの最新記事