goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

子供の声は騒音か?

2015-09-26 20:05:07 | Weblog
保育園児の声を「騒音」と思うことに35%の人が同感であるというアンケート結果が出ました。

厚生労働省の調査結果です。

待機児童解消へ都市部を中心に保育所の整備は急務だが、近隣住民の理解を得ることも大きな壁になりそうですね。

この調査は人口減少に関する意識を探る目的で、3月にインターネットで実施して、3千人から回答を得たものです。

保育園児の声を騒音のように思い、保育所の立地に反対する住民の立場に同感できるか尋ねたところ、「ある程度」が29・7%、「とても」が5・4%で、計35・1%が同感だった。逆に「全く同感できない」は26・4%、「あまりできない」は38・5%で、同感できない人は64・9%でした。

回答者を地域活動への参加機会から見ると、「参加していない」という人は38・9%が反対の立場に同感だとする一方、「月1日程度以上参加している」人は26・0%と低くなったそうです。

ご近所コミニティの崩壊が根底にあるようですね。

子供は国の宝、全員で子供を育て、見守るという姿勢が大事です。

少子化担当大臣は何をしているのか。

公共トイレの増設以外に何も考えていないのか。

次の内閣改造でいなくなると予想される大臣の筆頭候補。

何の実績も出さないまま交代。

仕事をする熱意と能力のある人を大臣にしてほしいですね。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なりふりかまわず | トップ | これが成長産業? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事