goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

弁理士の日

2017-07-04 20:14:39 | Weblog
毎年7月1日は「弁理士の日」です。

弁理士制度ができてから118年になるそうです。

私は、弁理士登録してから10年程度ですので、118年は気の遠くなるような年月ですね。

歴史の重み、伝統の重みを感じます。

さて、7月3日は、弁理士の日にちなんだ記念講演会が開催されたので、参加してみました。

今年の記念講演の講師は、何と、あのノーベル物理学賞を受賞した天野浩さんです。

講演タイトルは「世界を照らすLED ~ 大学における知財の創成と展開 ~ 」です。

いや~、天野教授の講演は面白かったですね。

ノーベル賞受賞時のドタバタ劇の裏話から始まり、LED研究の歴史、最新の研究内容、今後の研

究の方向等を分かりやすくお話ししていただきました。

産学連携のコンサルをしている私にとっても参考になる点が多かったですね。

流石に一流の人は違います。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする